[過去ログ] すてきオカメインコ(・θ・) (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
855: 2009/12/02(水)05:58 ID:0fijo+8M(1/7) AAS
>>840
秀同
元は殆どの仔が挿し餌だもんね
その中でベタになる仔もいれば普通の手乗りになる仔と様々
856: 2009/12/02(水)08:11 ID:0fijo+8M(2/7) AAS
極端な話、
挿し餌から育てればベタ慣れになるとか、
今後の育て方ですねぇ…などなど
売る方の逃げ口上だよ
そう言わないと売れないからなあ
857: 2009/12/02(水)08:33 ID:xID9thKZ(1/2) AAS
売るほうの逃げではないがセールストーク
「この仔はオスだよ!」
オスオス詐欺だと思う。
メスでもかわいいけど…
858(3): 2009/12/02(水)08:40 ID:HAGS2EHR(1) AAS
オカメのベタ慣れ度とオカメの性別に相関ってあるのかなあ?
うちのは4歳♂。良く慣れていると思うけれど、放鳥するとあっちいったり
こっちいったり探検に忙しいわ、手で保定すると必死に抵抗するし、解放
すると即座に逃げ出してカーテンレールの上から抗議鳴きするしなので、
ベタ慣れとは思っていない。
859: 2009/12/02(水)08:49 ID:0fijo+8M(3/7) AAS
>>858
わかるw
ウチにもそんなのがいて正直ムカつくw
もう1羽はドコに行くにも追いかけて来てくれる。コレはベタ慣れ、可愛い
両方とも同じように挿し餌から育て、同じように愛情を注いだけど、慣れ方は様々
860: 2009/12/02(水)08:50 ID:0fijo+8M(4/7) AAS
ゴメンナサイ
誤ってアゲチャッタ
861: 2009/12/02(水)08:53 ID:0fijo+8M(5/7) AAS
>>858
慣れ方に性別は関係ないと思うよ
それよりかは親の性格だね
862(1): 2009/12/02(水)09:56 ID:rWd+gGln(1/2) AAS
>>858
一般的にはオスはベタ慣れしやすい、メスはちょっとクールなところがある
なんて言われるけど、やっぱりそれぞれの固体差だと思う。
うちの子はメスだけど、どこ行くにもついてきてベタ慣れだと思う。
ちょっと廊下に物を置こうとドアあけるだけで、どっかいっちゃうと思って飛んでくる。
可愛いんだけど、ちょっとのことなんだから待っててくんないかなぁwwwと
頭に重みを感じながら思う。
863(1): 2009/12/02(水)10:00 ID:6/OelQ23(1) AAS
雛を選ぶとき色んな性格の子がいた
オレオレ!って飛び跳ねてよってくる子
はじっこでポツンと一人でいる子
自分は他の雛にカキカキしてあげてる子を選んだ
結果優しくて臆病でもないいい子になった
皆さんはどういう子を選んでる?
864(1): 2009/12/02(水)10:37 ID:0fijo+8M(6/7) AAS
>>862
一般的にはオカメの場合、♀の方が慣れると言われてなかったかい?
マメルリハなんかは♂の方が慣れやすいみたいな事言われているけど経験上性別は関係ない
性格だね
865: 2009/12/02(水)11:07 ID:UAQscZXk(1) AAS
>>863
よく食ってて太いやつ
866: 2009/12/02(水)11:09 ID:PufPcBUq(1) AAS
性差というか、飼い主とは違う性別の方が馴れ補正がかかる気がする
それでも性格差を超えるものではないが
867(1): 2009/12/02(水)11:36 ID:+g8fdVio(1) AAS
ブリーダーさんから生後三ヶ月の子をお迎えする身
としては、馴れてくれるか不安…
直接確かめてないからなあ。
868: 2009/12/02(水)11:48 ID:rWd+gGln(2/2) AAS
>>864
ザ・オカメインコには確かそんな感じのこと書いてたと思うんだけど
でもブリーダーさんの中には♀のほうがなつくって言う人もいるし
オカメは慣れるっていうより甘えん坊が多いんだと思う。
そんで、甘ったれは♂の方が多い気がするからよく慣れるといわれるのかな
って思ってたけど、まぁ実際オスメス関係なく遺伝や環境によってさまざまなんだと思う。
>>867
うちもブリーダーさんから写真だけしか見ずに取引しちゃったから
不安だったけど、元気にすくすく育ってくれたよ。
そのブリーダーさんがほんとに鳥好きで、可愛がってあげてるというのが分かれば
省2
869: 2009/12/02(水)14:53 ID:0fijo+8M(7/7) AAS
でもまあとにかくw
オカメインコは全てのインコの中でも人に最も慣れやすいインコでランクインしているそうだからねえ
870: 2009/12/02(水)16:42 ID:xID9thKZ(2/2) AAS
♂♀は無関係だと思うな。
うちのも自分が動くだけで「キャッ」「ピャッ」ってやってるけど力の配分が出来ないのか
待ってましたの放鳥時間の夕方になると顔がおじいさんみたくなってショボショボしてる。
871: 2009/12/02(水)18:15 ID:vBh0dX51(1) AAS
しつけの面では若干♀の方が楽かな
♂は発情期に色々問題行動起こしやすい
872: 2009/12/02(水)19:49 ID:6CBBvL9t(1) AAS
ゴメンナサイ
誤ってアゲチャッタ
873(2): 2009/12/02(水)21:06 ID:CP2KY3PZ(1/2) AAS
>>854
オメ!
他人だけど認めてあげよう
お誕生日プレゼント つ ”世界一かわいいよ”
ところで、いつもついつい寄ってしまうスーパーマーケット4Fに入っている
ペットショップのルチノーたん
我が家のライトパイドくんと同じ年・月生まれでもう8ヶ月
ウチのオカメの1.5倍くらいの体格でふくふくで、もうすんごい大人に見えるの
だから余計に、”あー売れ残っちゃうのかなぁ”と心配で行くたびに話しかけてた
その間約半年…うちのと同じ月齢と思うとなんだか他人(鳥)と思えなくて…
省5
874(1): 2009/12/02(水)21:08 ID:rVucBF1m(1) AAS
40日くらいの雛なんだけど、腹一杯挿し餌食べた後でも
ケージに戻すとじゃーじゃー鳴きがすごい
これってほっといていいの?
それともナデナデとかいてあげたほうがいい?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s