[過去ログ]
@ 鳥を診られる獣医さん 8人目@ (309レス)
@ 鳥を診られる獣医さん 8人目@ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1393649991/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
10: 名も無き飼い主さん [sage] 2014/08/13(水) 01:02:25.64 ID:ntmYAaoO >>8 伊丹の病院、ご夫婦で運営されてて奥さんが鳥専門で 本当に丁寧でいい先生 うちのセキセイもずっとお世話になってる 先日落鳥するほどの中毒を起こした時も完治できた 鳥専門として有名だから待合室に必ず鳥さんがいて いろんな飼い主さんとお話できるのがひそかな楽しみ この間もヨウムさんがいたよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1393649991/10
24: 名も無き飼い主さん [sage] 2014/09/06(土) 16:22:33.64 ID:9XAl4ztg >>23 どっでもいいみたいだけど、乾燥の方が栄養価高いからオススメ。 私も今Pの為に買おうと思い、ネット徘徊しております(笑) シシトウはわからないけど…ゴメンなさい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1393649991/24
47: 名も無き飼い主さん [sage] 2016/04/17(日) 02:11:08.64 ID:3ES2kxb6 柏の女医さんの話。合計5回ほど行った上での経験談です、 前スレでも少し話題に上がっていましたが、外科手術をしなくなったのは事実です。理由はわかりません。 また、鳥がどんなに危険な状態でも長々と飼い主を素人扱いした飼育講座を聞かされるのも昔と変わっていません。 そもそも予約待ちが詰まっていて、やっと連れて行っても決定的な処置ができず他の病院を紹介されるので、 トータルで考えるとかなり無駄な時間を過ごすことになります。 また、主観ですが保定や検査は確かに手馴れていて素早いのですが、鳥のストレスを無視した手荒な動作に感じました。 ストレスに弱い鳥の場合や、日数が経つと重篤になることが予想される場合はオススメできません。 多少立地条件は遠く離れていても、いざという時の処置をしてもらえる病院に行く事をオススメします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1393649991/47
115: 名も無き飼い主さん [sage] 2018/03/03(土) 18:35:46.64 ID:PyLoxxti >>114 ○ンコ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1393649991/115
141: 名も無き飼い主さん [sage] 2018/04/28(土) 15:22:04.64 ID:Gxmcfyt5 インコが調子崩したので高槻鳥の病院に電話したら 5月末まで予約でいっぱいなので他をあたった方がいいとのこと。 定期検診の予約が多いのかな、診療と分けて欲しいな。。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1393649991/141
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s