[過去ログ] ☆★セキセイインコ127羽目★☆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
24: 2016/02/21(日)21:30:02.08 ID:XFbXFDZP(1) AAS
HOEIの鳥かご、むしろいいと思うけどな
ホムセンなんかで売ってる白く塗られたやつなんかよりよっぽど美しいと思うが
205: 2016/02/29(月)09:19:55.08 ID:6fID+BZM(2/5) AAS
>>204
ありがとう、やっぱりそういうもんかな
飛ぶ練習も始めてるし
体重は毎朝夜、食べる前と食べた後にはかるようにしてるよ
食べる前45、食べた後は47.5gだった
もう水も入れてやった方がいいのかもな
308(3): 2016/03/05(土)23:37:14.08 ID:XyrIz+EJ(3/3) AAS
>>304
プツプツ音はしなかったけど
1歳くらいのときに尾羽が上下するような呼吸になったことはある。
病院行ったけど普通に帰宅させられて、そのまま元気です。
お大事に。雛ちゃんがよくなりますよう祈ってます。
491(1): 2016/03/13(日)12:40:22.08 ID:0eCc16xF(1) AAS
初めて多頭飼いしたけど、確かに偏食を確かめるの難しいと感じてる
うちは♀が食べた後♂が食べる形で、何を食べてるか近くで凝視してるけど、♂の方は神経質で、私が凝視してると食べない…
うう…1羽飼いの時は、残ってるシードで一目瞭然だったけどなぁ〜ムズイッ
765(1): 763 2016/03/23(水)09:57:41.08 ID:KayXUblu(2/5) AAS
あと、うちのが幼鳥のころメガバクで、
オーツ麦は消化がいいから食べ慣れさせておくと
食欲がなくてシードを食べないときにいいと言われた。
ただうちのはもう挿し餌卒業してたし、
すでに食滞になっちゃってる子が新しいものを食べるかわからないし、
一論にはオーツ麦はむせるって書いてあるから
あげるかは自己判断で。
あげるなら最初は殻のないのを割ってあげるといいよ
778: 2016/03/23(水)23:45:23.08 ID:O1vrCLyJ(3/3) AAS
>>777
通院お疲れ様
>>777のPちゃんも早く良くなるといいね
867(4): 2016/03/27(日)21:30:07.08 ID:ubQ3uPuD(1/2) AAS
長い相談なんだけど、誰かアドバイス下さい!
脂肪をつけさせないためにはどうしたらいいかな?
昨日検診で、健康優良児だけど、生後2ヶ月で既に脂肪ついてきてるから、シードの量は気をつけろと言われてしまったorz
なんとか野菜を食べて貰わないとと思ってすり潰したり、口にくわえたり、種類を取り揃えたりしたんだけど、突っつくだけで食べてくれない(泣
あと、めっちゃ食欲あって、たっぷり入れとくと1日12gくらい余裕で食べてる……でもg決めて入れとくと、すぐに食べ尽くしちゃうから、夜どうすればいい?
朝まで餌箱カラじゃまずいと思ってるんだけど、どう?
何とかしてシードの量を減らして、野菜を増やしたいんだが、何か良い案はないですか?
今のところネクトンをふりかけてるけど、それだと栄養面の補助はできても脂肪が……
874: 863 2016/03/27(日)22:04:23.08 ID:U1xnJFlk(4/6) AAS
>>872
わーいありがとう
フワフワだ!すごくかわいい!
このエビしっぽや頭の地肌が見えるかんじも懐かしいな
きれいな色だねー
きれいな子になるんだろうね
878(1): 2016/03/27(日)22:27:51.08 ID:CoIv3LXs(1) AAS
>>876
飛ばないといつまで経っても上手にならないよ。
肩が好きで付いて来るなら、人間が積極的に動いて追いかけてもらうようにするとか。
うちの子も二ヶ月で文鳥も一緒に飼ってるから、たまに二羽同時に出すと喧嘩したり縄張り争いで
飛び回るよ。
文鳥の方が年上で飛ぶのも下手だったから最初は逃げるだけで精一杯だけど、逃げるのが
飛ぶ練習になったのか、今じゃ生後半年の文鳥と同じくらい飛ぶのが上手くなった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s