[過去ログ] ★ブンチョウ(文鳥)130羽め★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
590: 2018/05/16(水)23:52 ID:8D7hxB7n(1) AAS
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
591
(1): 2018/05/17(木)01:17 ID:QHrQxHw/(1) AAS
誰か教えて!
どうして文鳥はこんなに可愛いの?
人類をダメにするとか、何か重大な秘密があるんじゃないの!?
592: 2018/05/17(木)01:52 ID:2c9QiTSt(1) AAS
>>591
気付いちゃったか…消されるぞ
593: 2018/05/17(木)06:23 ID:CUQbKQwG(1) AAS
>>586
なんで夜はダメなの?
うちは夏と冬は24時間エアコン付けてる
594: 2018/05/17(木)08:53 ID:hquvFJ1D(1/2) AAS
>>586
文が住んでいる地方も飼い主の経済力も違うので一律に言えないけど、夜は網戸で良いしエアコン使うなら直接文に風が当たらないようにしてね程度です
595
(5): 2018/05/17(木)09:59 ID:eg2NB32x(1/2) AAS
夜仕事から帰宅すると壺巣で寝ていますが
帰宅後すぐ暗幕被せようとしても起こしてしまい
つぼ巣には入らずに結局朝まで止まり木で寝てます。
帰宅後放鳥し少し待ってもやはり入らず。

仕事がら毎日同じ時間に暗幕かけられない場合
壺巣で寝させるのは難しいものでしょうか?
多少不規則でも暗幕みたら入るように覚えるものでしょうか
596
(4): 2018/05/17(木)10:16 ID:rXhhZXvi(1) AAS
先日9年間溺愛した文とお別れしてから力が出ません
どうやって立ち直ったらいいんだろう…
597
(1): 2018/05/17(木)10:33 ID:KtFn1kuy(1) AAS
>>595
壺巣絶対悪論者さんが出てきて叩かれる前に…

無理に壺巣で寝かせようとしなくてもいいと思いますよ〜
止まり木で寝てるならそれでも良し
ただ女の子の場合は、時期によっては発情を促すこともあるのでご注意を
598: 2018/05/17(木)10:41 ID:cJEoUXnp(1) AAS
くちばしを上から軽く押さえると胸を張ってあのアヒルのおもちゃみたいな形になる
めちゃめちゃかわいい
599
(1): 2018/05/17(木)10:44 ID:Tbv5MEBX(1/7) AAS
>>595
飼い主さんが手でつぼ巣に入れても出てきちゃいますか?

うちはつぼ巣じゃなくてホヨヨボールという巣のようなブランコのようなもので寝かせていますが、夜にもっと遊びたいのかそこに入らない時は手で入れてやって、おやすみカバーをかけています。
600
(1): 2018/05/17(木)10:46 ID:Tbv5MEBX(2/7) AAS
>>595
書き忘れたけど、おやすみカバーを見せて、寝る時間だよ!寝なさい!というとだいたいの日は寝床に行きますよー。

ちゃんと学習します。
601
(1): 2018/05/17(木)10:51 ID:GEgK+8LA(1) AAS
>>595
壺巣で寝かせたい理由はなんだろう
うちは出しちゃったよ、解体工に変身しちゃうから
602
(1): 2018/05/17(木)11:02 ID:wMvOlpRc(1) AAS
ツボ巣論議 \(・_\)そのはなしは(/_・)/こっちに置いといて
飼い主を待っていたのだからツボ巣から出てくるでしょうね
「飼い主はツボ巣で待つ!」「朝まで寝るときは止まり木」と決めているのじゃないかな
文さんの好きにさせてあげれば良いと思うし、強制しても無理と思いますよ
うちなんて蓋付きエサ入れの上で寝てますよ
暗幕を掛けだすと寝るよ〜といそいそと蓋の上にやってきます

ツボ巣の中で糞をあまりしていない場合は寝床ではなく、巣になっている可能性があるので、
発情に気をつけてくださ
603
(1): 2018/05/17(木)12:09 ID:tOgWZQfO(1) AAS
壺巣絶対悪論者(w)ではないが根強い壺巣信仰には正直驚かされるな
鳥は寝るために巣を作ったりしないのにさ
604: 2018/05/17(木)12:18 ID:ond9L2XF(1/5) AAS
うちは女子だから壺巣入れてない
男子なら入れてみたかった
今はホヨヨボールで寝てる
前にブランコ置いてた時は、ブランコで寝てたなあ
ホヨヨに慣れるまでは止まり木で寝てた
605
(2): 2018/05/17(木)12:34 ID:eg2NB32x(2/2) AAS
>>597 >>601 >>602
寝場所は文鳥が選べばよいことですので飼い主の意思は特にありません。
普段から見ている限り壺巣の方がだいぶ好みのようで、今はそれを飼い主が起こしてしまっているため、
何か工夫の余地があるのか案ずるに及ばないことなのかがわからず質問させてもらいました。

>>599
まだ甘えんぼうだからか飼い主がそばにいるときは全く寝る態勢にならないのですよね。
寝るサインは何か取り入れてみます。ありがとうございます。
606: 2018/05/17(木)12:44 ID:EO5PnuJ8(1) AAS
前の子は女の子だったので壷巣は入れなかった
今の子は男の子なので、バードテントを作って入れてみた
けど、なかなか自分からは入ってくれない…
誘導すれば入るんだけど、しばらくすると出てきちゃう
せっかく作ったのにぃー!
607
(3): 2018/05/17(木)12:45 ID:zyBOqFES(1/2) AAS
運動オンチでビビり腰の文飼い主からの質問なんだけど
壺巣はもちろんブランコやホヨヨボールのように止まり木から離れたところにある場所に移動する時、文旦はどうやってるの?
勢いつけてジャンプ?それとも多少は羽ばたくの?
うちはどれにも移動しないんだよね…突っついて遊ぶのは好きらしいんだけど
608: 2018/05/17(木)12:49 ID:V1o+mIvb(1) AAS
うちは男子1羽だけど壺巣使ってないなー
昼寝は止まり木、夜はブランコで寝てます。

>>596
本当に辛いですよね
泣きたい時は泣いて無理しないのがいいです。
自分は2ヶ月ほぼ毎日泣いてました。
そんな時に家族がヒナ文連れてきて、その子のお世話してるうちに徐々に立ち直った感じです。
前の子を失って1年経った今でも思い出して泣きますが、今の子がいてくれるので悲しみが軽減されてるような気がします。
609: 2018/05/17(木)12:57 ID:ond9L2XF(2/5) AAS
>>605
うちの子はカバー被せると急に大人しくなる
1-
あと 393 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s