[過去ログ] ★ブンチョウ(文鳥)130羽め★ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
385(2): 2018/05/08(火)21:35 ID:CI8VXWhQ(2/2) AAS
>>373
メスでしょうか?
うちの子はやたら元気なのでオスだと思ってます
>>370
ずぶ濡れで動かなくなってました
>>375
タオルで拭いてドライヤーで乾かしたら元気になりましたw
386(1): 2018/05/08(火)22:01 ID:xbnLUUA1(1) AAS
>>373
うちの文は1歳半くらいまでずっと22g台前半で
獣医さんにも23gは欲しいって言われてたけど
3歳半の今、23g台後半〜24.5gあたりを推移するようになったよ
リビングの窓際から隣の部屋の窓際までバーっと飛んで行って
カーテンに掴まったりできる程度に飛ぶ力と好奇心のある文だから
かなり筋肉がついたんだろうと思う
とはいえ、その文の適正体重っていうのがあるから
元気ならあまり気にしなくても大丈夫だと思う
健康になって欲しいと思ってたくさん食べさせて
省1
387: 2018/05/08(火)22:03 ID:C6QPN3y2(7/8) AAS
>>385
うちもやたら元気だしよく鳴くんですけど、ぐぜりがないからメスですかねぇ
まだはっきりしないです
388: 2018/05/08(火)22:09 ID:C6QPN3y2(8/8) AAS
>>386
1歳半超えて体重が増えることもあるんですね!
うちは動物病院の先生が言うには骨格が小さいだけで痩せでも肥満でもないと言ってもらえているので、あまり気にしないでいいのかな
389: 2018/05/08(火)23:33 ID:gnhVTP8v(1) AAS
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
390: 2018/05/09(水)06:07 ID:UCQzenAD(1) AAS
老鳥爆睡中
起床まで1時間、抱っこして過ごす
至福
391(1): 2018/05/09(水)07:57 ID:g/ycgcWx(1/4) AAS
>>368
他の文を飼い始めた人が真似しないようにあえてきつめに言っておく
> シャワー浴びる時風呂場に入れといたら
こんなバカな事すんな
事故ってからじゃ遅いからな
>>385
タオルで拭くと脂も拭う事になるから
キッチンペーパーとかに水分を吸収させる感じにした方がいいよ
392(2): 2018/05/09(水)08:27 ID:eTEyE4Th(1) AAS
>>391
何を想像してるのか知らないけど事故る要素なんてないよ
部屋での放鳥のほうが余程危険
風呂場なんて何もないんだし
タオルがNGでキッチンペーパーがOKな根拠示せよ
お前キッチンペーパーが何のためにあるか知らないの?水切りにも使うけど油吸うために使うんだけど
NGしたいからコテハンつけてくれない?
393: 2018/05/09(水)08:34 ID:+xdtLnf0(1) AAS
この寒さでヒーターとか急いで買い足したんだけど、なぜかウサギ用品が増えた。
生の小松菜を食べた事がないらしくてペレットにしたけど、美味しそうに見えて買ったのもハムやウサギ用だった。
394(1): 2018/05/09(水)08:55 ID:g/ycgcWx(2/4) AAS
>>392
飼い主がシャワー浴びる時の風呂場に事故る要素が無いとか本気で言ってんの?
飼い主がすぐに対処できる部屋の方が危険とか本気で言ってんの?
根拠に拘るなら上記2点の根拠示せよ
元の画像見たか?
元々脂が少ない子だからあの濡れ方になってる
その上更に拭うようにすると脂が奪われるから羽毛表面の水分を吸収させるようにした方がいい
タオルだとそのやり方では水を弾いてしまうからキッチンペーパーの方がいい
ティッシュペーパーだと破けて張り付く可能性もあるからやはりキッチンペーパーがいい
タオルがNGではなく拭う(ぬぐう)のがNG
省4
395(1): 2018/05/09(水)09:12 ID:XGTv4Qxk(1/2) AAS
>>392
うちも一緒に入ったことあるよ
事故の心配がなくて鳥も嫌がってなければいいんじゃない?
>>394
タオルよりキッチンペーパーのほうがいいは根拠ないと思う
紙ってかなり油吸うから
396: 2018/05/09(水)09:14 ID:g/ycgcWx(3/4) AAS
>>395
ちゃんと読んで理解してくれ
397: 2018/05/09(水)09:26 ID:cb1mPQrD(1) AAS
お風呂に何も無いなんて事は無いかと
むしろ危険物の宝庫、お湯と危険な化学物質(ボディシャンやらシャンプーやら台所洗剤やら)がある
一緒に入浴は危険過ぎるから文鳥のためを思うなら絶対にやらない方が良いと思う
キャリーに入れて連れ入って水浴びの時のみ出すならまぁ…でも文鳥は跳べるから水と勘違いして湯船にダイブしたらまずいわな
タオルか紙かについては、鳥を拭くと言う概念が無かったからなんとも言えないけど、言い争いは止めて皆がやってる自然乾燥かドライヤーにすれば良いのにと傍観者は思ってる
398: 2018/05/09(水)09:35 ID:iKYlIuY/(1/3) AAS
水浴びにお湯はNGだし、シャンプーとかを口にしても困るから人間と一緒にお風呂というのはやめた方が安全だよね
タオルとかキッチンペーパーについては、脂が落ちないように水を吸わせるだけがいいね
うちは水浴びは外付けバードバスで自由に浴びさせてるけど、あったかい日は水温も高いのか脂が落ちてびしょ濡れになってる
お湯がかかったりしたら大変なことだと思う
399: 2018/05/09(水)09:54 ID:DmR/FmC2(1) AAS
頭ごなしに反論してくるような人だしあまり言ってものれんに腕押しな気が
荒れる予感しかしない…
400(2): 2018/05/09(水)09:55 ID:DLj8/+bY(1/2) AAS
こんなのを見つけました
セリア ペットボトルカバー
文鳥柄となっていますが微妙です
チークが・・・
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
401: 2018/05/09(水)10:06 ID:EB0enlWl(1) AAS
>>368
そもそも最初からシャワーかけてないって断ってるんだし、基本的なことは理解してるだろうから他人がごちゃごちゃ言うことではないな
荒れるだけだからキッチンペーパーの話しはキッチンペーパースレでやってくれ
402(1): 2018/05/09(水)10:22 ID:XGTv4Qxk(2/2) AAS
本来暑くても寒くても外で水浴びしてるんだから湯冷めだけ気をつけてれば平気でしょ
「野生 文鳥 水浴び」で検索するとびしょ濡れの文鳥たくさん出てくるよ
脂だって落ちたら落ちたでまた塗れば済む話だし
家の中で雨は降らないんだから
そんなにリスキーならそもそも水浴びなんてしないはず
事故で気をつけなきゃいけないのは他のペット、挟む潰す、外に逃すこと
403: 2018/05/09(水)10:23 ID:Bb2E2RVV(1) AAS
生後100日ちょっとの文鳥なんだけど指を噛んできた時に息を吹き掛けてるんだが体感的にめっちゃ痛いぐらいの噛み方されるまでやらない方がいいのかな?
今は肉つままれたら軽く吹き掛けててこれをしたらすぐに離してくれる
404(1): 2018/05/09(水)10:23 ID:JLLy/D4l(1) AAS
人間がかけたかかけてないかが問題ではなく
文鳥さんが予期しない行動したときに
危険があると言ってるんだと思うよ
ごもっともだけどおもちゃ感覚の本人はもう好きにさせてあげなよ
よい子達は真似しないようにで終わらそ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 598 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s