[過去ログ] ★ブンチョウ(文鳥)130羽め★ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
129: 2018/04/29(日)19:37:28.51 ID:A9U2RJPb(1/3) AAS
>>128
フェルト製のお人形さんみたいだね
かわいい!
216: 2018/05/02(水)20:08:56.51 ID:8yq2ogzn(3/5) AAS
手の甲の上でうとうとしてる
起こさないように
片手だけ動かさないようにしてる
さっきから居眠りばかりしてるから
ケージに戻そうとしたが戻らない
無理やり入れたら出せ出せのアクション
出してやったらうとうと
頭は背中に突っ込んで寝てしまいました
左手には寝てしまった文
右手で今スマホ打ってます
299
(1): 2018/05/06(日)13:49:39.51 ID:AvzR2jsc(1) AAS
新品を定価以下で買える飼育本ならどれが1番おすすめ?
テンプレはどれも発行年古めで中古だから躊躇する
373
(2): 2018/05/08(火)19:04:20.51 ID:C6QPN3y2(4/8) AAS
>>368
可愛い!
まだ赤ちゃんなのに足がたくましいですね〜

うちの子は生後5ヶ月で22g前後…
心配するくらいおチビなので羨ましいです
416: 2018/05/09(水)15:43:42.51 ID:+6C8GQau(1) AAS
さっき放鳥してみた。
カゴから出すとき追いかけ回しちゃったから、しばらく放置というか1羽だけにして様子見てたら、何をしていいのか分からないようで立ちつくすばかり。
自分もどう遊び相手になれば良いのか分からず、何もしなかった。

手には乗るがツンデレのツンが勝っている。
撫でるのは嫌がらない。
羽根切りがしてあって飛ぶのは大変そう
438: 2018/05/10(木)13:26:06.51 ID:GX0G/byT(1) AAS
>>433
ここで1番出る定番ケージがHOEIの手乗り35でもっと大きいね
うちの場合は大きいのに変えて遊び場増やしたことで、ケージ内で遊び回る量が格段に増えた
鳥さんは遊び好きなんだと再確認したよ
650: 2018/05/18(金)22:40:31.51 ID:+IXXydBd(1) AAS
すごく伝わりにくい例えなんだけど、うちの文旦がアメリカドラマ「ビックバンセオリー」に出てくるシェルドンみたいな顔の時がたまらなく可愛い
676: 2018/05/20(日)13:49:46.51 ID:R7Idd9FD(1) AAS
換羽も終盤に差し掛かって今日は一段と荒ぶってるわ
689: 2018/05/20(日)21:04:42.51 ID:BgQ/ARtF(2/2) AAS
うちの子豆苗そんなに食べなくて下に落ちてること多いから、豆苗そんなにあげてないなあ
小松菜の方が食いつきが良い
769: 2018/05/24(木)20:50:12.51 ID:ovpUKQf3(1) AAS
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」

■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
外部リンク:crowdsourcing.yahoo.co.jp
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
外部リンク:crowdworks.jp

■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
外部リンク:archive.today
省9
789: 2018/05/25(金)19:39:48.51 ID:GjVNty+B(1) AAS
今の日本企業の給与は、基本給だけでは生活が厳しいレベル。ボーナスと残業代を含めて年収としてようやく普通に暮らせる状態という人も多いのでは?
経団連が求める「年収400万まで高プロの範囲を広げる」状態になれば、そこから残業代が無くなるわけで、手取りでは200万台になるのでは?生活できます?

残業代は払わなくても残業は無くならない(むしろタダで残業させ放題)万が一過労死しても企業が責任を追及されにくくなる(労働時間の規制が無意味になる)。
これが高プロの正体ではないかと思っています。今は残業代込みでローン組んだり生活している人も、それができなくなるんじゃないでしょうか?

労働者の健康と健全な生活のためには労働時間は短い方が良い。高プロなどという定額働かせ放題法案ではなく、全業種で基本給を上げ、残業しなくても普通に生活できるようにすることが本当の働き方改革ではないかと思います。
その上で、どうしても人手が足りず残業させるなら残業割り増し額を増やすなど

一部の超富裕層が平均額を押し上げているようですが、高齢者の貯蓄もそんなに多くない、むしろ貯蓄のない人も増えているのでは?定年後の再雇用は収入は半減するようですし、年金額は減り支給開始も70歳に引き延ばそうとされている様子。
医療費負担も増え、死ぬにも葬儀火葬に100万単位でお金がかかる

生きるのも大変、死ぬのも大変。そんな社会で良いんでしょうか?働ける人は自由に職業を選んで健全に働け、その収入でまともに暮らせる。万が一何か問題が起きて働けない場合も、生きることが苦痛にならないサポートを受けることができる。
老後の心配や気兼ねなく生きられる社会を目指すのが政治では?
806
(2): 2018/05/26(土)05:17:27.51 ID:idk33jw8(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
カサブタ剥いで血ィ吸ったろでも可
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s