[過去ログ] ★ブンチョウ(文鳥)131羽め★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
663: 2018/06/21(木)09:35 ID:MuldeE/s(1) AAS
新しく文を迎えた人多いから気をつけてほしいこと
ドアとか扉系は絶対急いで閉めないでね
664: 2018/06/21(木)12:28 ID:x0teHooI(1) AAS
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
省7
665
(3): 2018/06/21(木)12:29 ID:y2WNE/HG(1/4) AAS
換羽中なんだけどいつもより消耗が激しいから変だなと思ったら急激に体調悪化
あわてて商売半日休んでお医者行ってきた
心配で俺が2日ほど寝れてない
666
(1): 534 2018/06/21(木)12:34 ID:s818b23b(1) AAS
>>665
文さん大丈夫かな?
病院で何かわかった?
667
(1): 2018/06/21(木)13:58 ID:PGxwXXRT(1/2) AAS
>>665
ここはあなたのメモ帳ではないのだから、書く以上は中途半端に書かずに他人にもわかるように書いてほしい。
どういう症状でどういう死んだんだったのかなど。
668
(1): 2018/06/21(木)13:59 ID:PGxwXXRT(2/2) AAS
失礼しました。
どういう診断だったのか、など。
です。
669
(1): 2018/06/21(木)14:19 ID:7Ku7uckk(1) AAS
>>667
665さんの文さんとご自身のことは心配ですが
あなたがどう思ったかやご意見は、本当にどうでもいいです。
670
(5): 665 2018/06/21(木)14:29 ID:y2WNE/HG(2/4) AAS
>>668
結論(?)からいうと換羽などで激しく消耗して体がついていかないみたいです
具体的な病気ではなさそう
生後3年、症状はおかしいなと思ってから2日くらいで止まり木に止まれなくなりました
餌はよく食べる、糞も目視では異常なし、よく飛び回るけど着陸がほぼ胴体着陸
薬を処方していただき、保温と安静に気をつけてくださいとのこと
今は止まり木2本を一番下に下げてそこに昔本人が解体して筒抜けの壺巣をのせて
中でじっとさせている
ご心配かけました。
671: 2018/06/21(木)14:32 ID:y2WNE/HG(3/4) AAS
ん?あれ?間違えた?>>666さんにだった
でも中途半端な書き方したのは大変失礼しました
672
(1): 2018/06/21(木)15:11 ID:ZDExkNdi(1) AAS
>>669
本当にどうでもいいならスルーしたらいいんじゃない?

>>670
ご丁寧にありとうございます。心配ですが早く元気になることを祈ってます。
673: 2018/06/21(木)15:15 ID:RWn+eMoB(1) AAS
>>670
3歳ならもう立派な大人だし体力も充実してると思うけど
それでも換羽でそんなに消耗しちゃう子がいるんだね…。
辛そうだけど文もがんばってるし、670も心配だろうけど
670が身体壊しちゃ文をしっかり見守る人がいなくなっちゃうよ
670もなんとかちゃんと睡眠取って一緒にがんばってね
674
(1): 2018/06/21(木)16:43 ID:VZAT6wCB(1) AAS
>>670
解体して筒抜けの壷巣おもしろいw
胴体着陸でお腹傷つかないようにしばらく飛ばせないようにした方がいいかも?

>>672
たいていは「どうでもいい(どうでもよくない)」だと思う
675
(1): 2018/06/21(木)16:53 ID:dpdJxGdv(1) AAS
マルカン ミニマルキャリー Mか
SANKO K04 いっしょにおでかけ ウィズキャリーM
どっちか悩む
676
(1): 2018/06/21(木)17:22 ID:UZ/Cd/70(3/5) AAS
私は風邪で早退したけど文は今日も元気そうだった
レスを見て改めて急に体調崩すのだなと感じたから、しっかり様子は見ないと
677: 2018/06/21(木)17:29 ID:YLUMDlpC(1/3) AAS
>>675
マルカンに1票 理由「安い(尼調べ)」「止まり木の取付位置が低い」
SANKOは止まり木の取付位置が高いので、文さんがINした時に高さ不足が気になる
マルカンの止まり木は木製でSANKOの止まり木はプラ製です
マルカンの実物を見ていないので、画像のみの判断です
678
(1): 2018/06/21(木)17:54 ID:DUFVTZGP(1) AAS
>>670
脚だけ弱ってるのが気になって調べたけど、雛なら脚気(ビタミンB1欠乏症)っぽいけど、文鳥の成鳥だとあまり例が出てこないね
餌食べるし飛ぶしで全身状態は悪くなさそうだし
679: 2018/06/21(木)18:23 ID:KPSfv4zA(1) AAS
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。
680
(5): 670 2018/06/21(木)19:57 ID:y2WNE/HG(4/4) AAS
>>674
放鳥は体力を消耗するのである程度回復するまで控えてくださいとのことなので
おっしゃる通り飛ばせないようにします
でもいつもの放鳥時は同じ場所往復するだけなのに、今出ちゃうととにかく動き回る飛び回るで脚が自由にならないのがいらついているような気がします
>>676
今思えば一週間くらい前から放鳥時に餅になる時間が長かったのは気になっていましたが
>>678
調べてくれてありがとうございます
医師も脚はよく診てくれましたが、少しは弱いけど脚そのものの問題じゃなく体力の消耗などで
コントロールできない?力が入らないようです
省5
681: 2018/06/21(木)19:59 ID:UZ/Cd/70(4/5) AAS
足に力が入らないかあ
私も過去に自律神経やられて一時期杖ついてたことあるけど、鳥もそんなことあるんだなあ

>>680
体重が減ったってどのくらい?
682
(3): 2018/06/21(木)20:05 ID:kcwmHjpg(1) AAS
近所のショップにいた4月生まれの白、ケージの周りで手を動かすとちょこちょこ追いかけてくのが可愛くて可愛くて
文鳥をお迎えしたいと考えて一年近く経ったけどついにお迎えしてしまいそうだ
1-
あと 320 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s