[過去ログ] ★ブンチョウ(文鳥)131羽め★ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23
(1): 2018/06/02(土)20:56:50.17 ID:wCaPgMHH(1/2) AAS
流水はうちも未だに苦手だよ
水浴びはそのうちするようになるよ
流水浴びは必要以上に水を浴びて体も冷えやすく良くないと本で見た覚えあるから、流水で浴びれるようになる必要はない
まあ、SNSで見ると可愛くて自分ちもやらせてみたいとは思ってしまうけどね
109: 2018/06/05(火)19:59:34.17 ID:lOo1AX7Q(1) AAS
うちのはビシャビシャになったあと、縁側でプクーってなるのが好きみたい
227
(4): 2018/06/10(日)14:07:46.17 ID:QwjlIDcl(2/3) AAS
頼まれて人から預かっているんですが、普段静かな家なので鳴き声が耳についてしまって…
我慢するしかないんですね、ありがとうございました。
244
(1): 2018/06/11(月)08:33:21.17 ID:LnsHbDtc(1) AAS
弱い子が多いはまた誤解を生みそう
桜や白と比較すれば先天的に弱い子の割合が多少多いくらいのことで、
健康な個体が大半というのはどちらも変わらないでしょ
336
(1): 2018/06/13(水)12:12:10.17 ID:Mn4n9XIf(3/5) AAS
音の違いはわかるみたい
電動歯ブラシの音の時は肩から手首に
すぐ飛んで来てさえずるけど
電動シェーバーの時は無反応
磨いてる時に寝ることもあるくらいだから
よっぽどその音が心地いいんだろうな

ちなみに仏壇とか神棚で両手を合わせて祈ってる時は
必ず飛んで来て合掌してる指の上に停まるよ
434: 2018/06/15(金)19:24:18.17 ID:pUvYmK4u(1) AAS
>>432
どうぞどうぞ
みんな暇だからw
534
(4): 2018/06/17(日)22:04:06.17 ID:YrygzQch(1) AAS
生まれて一カ月半の文鳥を飼っています。
ごはんのあと、そのうをみると右側にすごく太い血管がありびっくりしました。
充血している感じはないのですが、その太い血管から数本伸びてる血管も、赤々していて左右に差がある感じがします。
食欲旺盛で、食後はちゃんとそのうはぺったんこになります。
そのう炎の可能性はありますか?
555: 2018/06/18(月)12:34:30.17 ID:GJVY/wdB(1) AAS
避難所なんてどんな人がいるかもわからないから行きたくないし、かといって車持ってないから車中泊も出来ない
友人、親戚は県外にしかいない

うん、詰んでる
もう避難とか諦めて文と共に倒壊した家で過ごすわ
もし死んでしまっても仕方ない
715: 2018/06/22(金)18:58:46.17 ID:yVM+anCr(2/3) AAS
>>714
病院は、健康診断的に一度受診したほうがいい
というのがここでの同一見解と予想するけど
通常の季節換羽(と表現していいのかわからないけど)とのタイミングの問題もあると思う
早生まれだと、雛換羽終わったばっかりなのに
季節換羽が立て続けに起こるケースもあるみたいだし
838
(1): 2018/06/24(日)16:30:27.17 ID:ke5vui1t(1) AAS
>>833
訴えるのかなこわいお
916: 2018/06/26(火)15:27:48.17 ID:mYTx0LSq(1) AAS
人間でも小さい人大柄の人とかあるように
文にも当然個体差はある
でも筋肉さえ付いたら少しは増える
放鳥時は決まった場所でじっとしてて毛繕いしてるんじゃないの?
相手してあげれる時は追っかけっこやって
今いる部屋と隣の部屋を数往復させるとか
そしたら次第に筋肉付くよ
ただし恐怖に怯えさせて追い回したらストレスになるんで
楽しくじゃれあう感じで
自分はじゃれあってるつもりでも文は怯えてるではだめ
省4
936
(1): 2018/06/27(水)09:33:41.17 ID:dT450ECI(1) AAS
豆苗の食べ具合が悪くなってきた(飽きてきた?)からチンゲン菜とか小松菜あげようとしてるけどどうしても初めて見る物は怖がってしまうんだがもう豆苗あげ続けるしかないのかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s