[過去ログ] ★ブンチョウ(文鳥)131羽め★ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 2018/06/03(日)16:38:09.30 ID:MP+TtOC0(2/2) AAS
>>34
そろそろ帰る時間だぞ行くぞかも知れないw

将来ARとAIと行動心理学あたり使って
文が考えてる事か文の頭らへんに吹き出しで出るようになったらいいのに
331: 2018/06/13(水)10:44:12.30 ID:RKwqiiXe(4/8) AAS
休日はある程度こちらの都合に合わせる
昼間出してあげられる時は出すけどずっと出すことはない
うちの子は放鳥中にうとうとしても寝ることはないので、休みたそうにしてたらケージに戻す
出す回数は1回か2回
(私は不眠症もあるのでリビングの用が済んだら寝室で寝たいし)
放鳥して最初はビュンビュン飛び回って嬉しそうにしてるけど少ししたら落ち着いてるし、長時間ずっと出す必要はないかなと思ってる
飼育本にも長時間出すより1回1時間くらいにして回数を分けろって書いてあったから
427: 2018/06/15(金)12:24:29.30 ID:yyI0tWpd(1) AAS
一年経つけど、未だにビタミン剤の箱を見せると、赤ちゃんモードに入る
あと何か食べてる時も唇をめくって食べようとする
552
(1): 2018/06/18(月)11:13:48.30 ID:cWX1IPij(1) AAS
出窓に置いてるから鳥かごひっくり返ってないか心配や…帰ったら死んでたとか勘弁やでホントに。仕事切り上げて早く帰りたい!
610: 2018/06/19(火)19:31:24.30 ID:CobBOxn4(1) AAS
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。
829: 2018/06/24(日)14:40:12.30 ID:tjZbnu4W(1) AAS
>>828
むしろラブリーなスライム…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s