[過去ログ] ★ブンチョウ(文鳥)131羽め★ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2018/06/01(金)09:17:04.41 ID:KYwne+HP(1/2) AAS
AA省
75: 2018/06/04(月)17:14:13.41 ID:x1XQ5Pns(1) AAS
>>71
野生の文鳥が日を使って調理するとでも?
ちなみに「炒める」は普通油を使った調理で、油使わないなら「焼く」か「炒る」だからな
185: 2018/06/09(土)08:30:44.41 ID:1e6YYlGJ(1) AAS
頭なでれるようになったかも
196: 2018/06/09(土)16:40:31.41 ID:gHQI10Or(2/2) AAS
うちは握ろうとするといつも逃げるよ!
241: 2018/06/11(月)02:42:35.41 ID:2/9VLuoY(1/2) AAS
>>239
どんな種類の文でも、個性として動かない子はいるよ
242: 2018/06/11(月)03:42:53.41 ID:jARSstUm(1) AAS
人為的に交配させて生まれた種だから、弱い子は多いと言われてるね
それも影響あるのかどうか?性格的に、おっとりした子が多い印象
まず健康診断受けて、疾患が無ければ安心して個性と受け止めましょう
247: 2018/06/11(月)10:43:22.41 ID:llih9Uxv(1) AAS
>>244
>白や桜に比桜や白と比較すれば先天的に弱い子の割合が多少多いくらいのことで、

一般説を否定するならエビデンス示してくれる?そもそも数の違いがあるのはわかるけど、ネットで9歳とか10歳の文鳥探すと白か桜しか見つからない気がする。もし明確な論拠があるなら示してほしい
433: 2018/06/15(金)19:15:35.41 ID:R6OAOHiw(1) AAS
>>414
あらーいいワンポイントね!
うちの白文もそんな感じだったな
5才になると白が多めになって、黒い羽根が懐かしい

>>432
大丈夫だよ
489: 2018/06/16(土)23:41:46.41 ID:aWsv6W7A(3/4) AAS
>>483
リラックスしてる時に片足立ちになると言われてるよね
565: 2018/06/18(月)16:52:43.41 ID:IUODbXy9(1) AAS
>>561
私も地震あった後なので特に心配です…
やはり、+αはやめない方がよさそうですね
>>562
ご丁寧にありがとうございます
ネクトンはあげてますよ。やはりショップで勧められましたし、ショップでも水に溶かせて飲ませてたみたいです
なので家でも水に溶かして飲ませてます
食べ残しを放鳥時にオヤツとして与える案やってみたいと思います
668
(1): 2018/06/21(木)13:59:05.41 ID:PGxwXXRT(2/2) AAS
失礼しました。
どういう診断だったのか、など。
です。
750: 2018/06/23(土)09:35:38.41 ID:XeShj0FZ(1) AAS
大きい羽根や雛の産毛のような羽根を眺めたりすることはあってもそのあとすぐに掃除機行き
奇麗に集めてる人には怖さを感じてかかわらんとこってなる
906: 2018/06/26(火)08:48:07.41 ID:yYSnlLbX(1) AAS
>>896
個体差で体重の上下はあるけど
20gで薬が効きにくくなって18gで生命の危機だから平均体重の子よりは気をつけてあげてね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s