[過去ログ] ★ブンチョウ(文鳥)135羽め★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303: (ワッチョイ ffec-EycK) 2019/10/25(金)21:18 ID:aN6eQCQw0(1) AAS
鳥の呼吸 

壱の型 キャルル
弐の型 文鳥キック
304: (ワッチョイ 83b8-crgZ) 2019/10/25(金)22:05 ID:zLtlf/6x0(1) AAS
握られてハアハアも入れておいて
305
(2): (ワッチョイ cf50-nZYW) 2019/10/26(土)01:16 ID:/q3rofcO0(1) AAS
299です
今回は3個でおしまいかと思ってたら
今日また1個産んでました
がまたもやケージの下に落ちて割れてました…

1個だけツボ巣の中に残ってて
どうも抱卵してるっぽいので
もしかしたらもしかするかも…
306
(1): (ワッチョイ e3b8-Q9C9) 2019/10/26(土)02:35 ID:DUPW7Gos0(1) AAS
画像リンク[jpg]:f.uploader.xzy.pw
307
(2): (ワッチョイ b363-mjLV) 2019/10/26(土)08:51 ID:pnstFp1T0(1) AAS
>>305
抱卵が始まったようで何よりです
卵の落下だけど、ツボ巣の入口を斜め上に向けてる?
もし斜め上を向いていないのなら、落下の原因かも知れません
外部リンク[htm]:www.cam.hi-ho.ne.jp
今、再設置をすると抱卵をやめてしまうので注意してください

>>306
朝から可愛い子を、ありがとう!
男の子?
308: (オイコラミネオ MM87-Q9C9) 2019/10/26(土)10:50 ID:4J8fJrJ/M(1) AAS
>>307
女の子です。
309
(1): (ワッチョイ 83b8-crgZ) 2019/10/26(土)14:46 ID:/2BfZSbo0(1/2) AAS
>>305
抱卵する気になってくれたようでよかったね
310: (ワッチョイ ffe8-kwV+) 2019/10/26(土)16:45 ID:tAhwD/MW0(1) AAS
>>307 >>309
有難うございます
ツボ巣の入り口は上向きにしてますが
1個目落ちた時に向け足りないかと
更に上向きにしたのですが…

もしかしたらツボ巣の入り口で
中向いて産卵したのかも

新米母さん(予定)には、最初は一人っ子がいいのかも笑
311: (スフッ Sd1f-nZYW) 2019/10/26(土)18:54 ID:ZzjOsAevd(1/2) AAS
310です
今日も1個産んでました
これで5個産んだことになります

現在偽卵2個を含め、4個を抱卵してます
楽しみがまた増えました
312
(1): (スプッッ Sd1f-YkOl) 2019/10/26(土)20:12 ID:L6LHbHCgd(1) AAS
多頭飼いできる余裕があるのって良いね
うちはフルで働いてるし時間と体力的に無理だわ
313: (ワッチョイ 83b8-crgZ) 2019/10/26(土)20:43 ID:/2BfZSbo0(2/2) AAS
欧米だと小鳥の1羽飼いって推奨されてないって聞いたことがある
昼間誰もいないと退屈で寂しくてストレスになるから
別ケージでもいいから小鳥を飼った方がいいという考え方らしい
うちも共稼ぎで昼間誰もいないからもう一羽お迎えしたほうがいいよなあと思いつつ
>>312と一緒でそんな余裕ないよなあと思ったりずっと悩んでる
凄く仲良くなってくれて一緒に放鳥できるような環境になればいいけどそうなるとは限らないからなー
314: (スフッ Sd1f-nZYW) 2019/10/26(土)22:15 ID:ZzjOsAevd(2/2) AAS
うちは今4羽いて、基本ケージは4つ
今はペアが1ケージで3つ運用してます
さすがに4つ別々に世話はなかなかに大変ですが
2つくらいなら時間もそれほど変わらない気がします
仲良くならなくても、ケージ並べてるといつの間にか寄り添って過ごしてるし、放鳥しても最初キャルルするけど、しばらくしたら落ち着いて各々くつろいでます

時間と体力の問題より、スペースともしも番になった時どうするかをクリアできるなら、複数飼いをお勧めします
2羽になると、倍以上の幸せを文たちは与えてくれます(*´▽`*)
315: (ワッチョイ 33c2-80/J) 2019/10/27(日)04:10 ID:wNURqSq00(1) AAS
雄と雄でもあり?
雄と雌の方が文にとっては幸せになれそうだけど卵産んで増えたら世話ができない問題があります
316: (ワッチョイ 6fb9-YkOl) 2019/10/27(日)05:40 ID:9gMGB7Cu0(1/2) AAS
多頭飼いは1羽が体調崩した時、みんなが体調崩した時に対応できるか、病院にちゃんと連れていけるか考えた上で慎重に考えた方が良いと思う
体調を崩した時は一刻を争うから仕事休んで病院連れてかなきゃいけないし、去年1ヶ月通院した時は多頭は無理だと思った
今の子を責任持って面倒みるわ
317: (ワッチョイ 6fb9-YkOl) 2019/10/27(日)06:33 ID:9gMGB7Cu0(2/2) AAS
あとは何かあって家から文を連れて避難しないといけなくなった時、ケージを2つも3つも持って連れていけるのか
家族や相方の協力が得られる状況なら良いけど、うちは基本私しか対応できなさそうなのでその点でも1羽しか責任持てないなと
318: (アウアウウー Sa27-KRxg) 2019/10/27(日)07:52 ID:aKN0M2Jfa(1) AAS
欧米は寂しくて毛引きしちゃうようなインコ類のための情報が多いし
あちらでは文鳥については飼育も研究もレア(多分ほとんど無い)だろうから
そんなに気にしなくてもいいかなと個人的には思ってる
319: (ワッチョイ 6fe3-K9Ok) 2019/10/27(日)08:37 ID:tkvr9kB60(1) AAS
そこで壁仕切りの二世帯鳥かごw
年取って丸くなってケンカしなくなったので最近間仕切り取れました

欧米は赤ちゃんも一人部屋一人寝早いからなあ
全般そういう文化なんじゃなかろか?
320: (ワッチョイ 6fe3-7KPZ) 2019/10/27(日)08:54 ID:4RQtMqNp0(1) AAS
そういえばもうすぐ文化の日ですね
文に化けてキャッキャしたい
321
(1): (ワッチョイ cf50-nZYW) 2019/10/27(日)23:26 ID:jY58RjLf0(1) AAS
311です
今日もまた1個産んでました
これで合計6個…ちょっと頑張りすぎ^^;
幸いモリモリ食べて元気そうなので
いい結果になればいいのですが…

多頭飼いは色々な条件が整った上で
ある種の覚悟も必要なので
誰にでも勧めるものではありません
ただ…めちゃカワイイのは断言できます笑
322
(1): (オイコラミネオ MMff-crgZ) 2019/10/30(水)08:37 ID:Hlao41gaM(1) AAS
さっき駅まで来る途中で「BUNCHO JUMP」って
割とでかめの白文のイラストが背中に描かれたパーカー着てる
20代後半〜30代半ばくらいの男の人がいて「同志…!」と思った
1-
あと 680 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s