[過去ログ] ★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ3羽め★ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
675: (ワッチョイ 8bb8-unxs) 2020/12/30(水)19:51 ID:E4AQN8Qi0(3/3) AAS
とか長文打ってたら色んな人から既にレスついてたごめん
676(1): (ワッチョイ 63b8-zqW2) 2020/12/30(水)20:19 ID:qyHRK6pT0(2/2) AAS
ペレットなら幼鳥時はタンパク含有量20%くらいあってもいいかと思います
677(1): (ワッチョイ 371d-x8+I) 2020/12/30(水)20:26 ID:ePCPj2LQ0(1/2) AAS
お迎えしてから、2〜3日は飼い主と環境に慣れさせる期間と言われているけど、
手乗りとして育って人馴れしているみたいなので、放鳥がダメということはないです
ただ、まだ飛ぶことがヘタなので、放鳥時は目を離さず、注意してあげてください
驚いて暴走し壁や窓にぶつかって致命的な怪我をする子もいます
TVの裏や隙間に不時着する子もいます
ストーブやキッチンなどの熱源にも注意してください
カスタムラックスは良い餌だと思います
鳥は選び食いをするので、毎日決まった量を与えて、いろいろなシードを食べるようにしてあげてください
サプリはビタミン/ミネラルが網羅されているネクトンSがお勧めです
青菜(うちは小松/チンゲン菜/サラダ菜/豆苗)は食べる食べないを別にして慣れさせるために与えた方が良いと思います
省13
678: (ワッチョイ 1aee-ujki) 2020/12/30(水)20:28 ID:wEFttht/0(1) AAS
>>674
海外産のペレットはある程度の歴史はあるもののインコ用のサイズを小さくしただけのようでそこはまだ発展途上と言えるかもね
国産では黒瀬が文鳥用に成分まで考えられていたもののあまりに食いつきが悪いのが残念だった
679: (ワッチョイ 5b6c-0WBM) 2020/12/30(水)20:32 ID:+TPE8PfD0(1) AAS
うちのシロは最近ゴミ箱あさりを覚えた
上の縁に止まって体を伸ばしてティッシュとかビニールを咥えるようになったからゴミはくちばしが届かない下の方だけ入れて多くなったらすぐ換えてる
ゴミ箱の中まで降りて行くことはないが万が一もあるんで少しでもつついたらいけないやつがある場合もあるんで捨てる度にビニール袋を閉じてる
明後日が誕生日です
680(1): 611 (アウアウエー Sa52-q9I1) 2020/12/30(水)21:15 ID:I8yOU+Cla(1/2) AAS
25日に文鳥が自分で羽を抜いたと言いましたが、今日もしました
26〜29抜けなかったので油断してました
痒そうに毛繕いしたりしてましたが、まさかまた嘴で抜くとは。雛換羽は先月終わったと思ってたんですが…
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
681(1): (ワッチョイ 371d-x8+I) 2020/12/30(水)21:23 ID:ePCPj2LQ0(2/2) AAS
>>680
一度病院に行った方が良い気がするが・・・
外部リンク:buncho-univ.com
682: (アウアウエー Sa52-q9I1) 2020/12/30(水)21:37 ID:I8yOU+Cla(2/2) AAS
>>681
ありがとうございます
年明け、近くの病院に行ってみます
鳥専門ではないですが、セキセイインコとか診れるとこで以前電話したら文鳥も診てもらえるようなので
683(3): (ワッチョイ 76cc-RkFu) 2020/12/31(木)07:13 ID:Hh++srmp0(1/2) AAS
全然見に行ってないからまだ有るかわかんないけど、餌に特化したスレあったような
新商品なのかはわからないけど先日ペットショップ行った時に虫配合っての買ったらシード好きな子も食らいついてたよ
これだけだとスレチっぽいので・・・
犬猫なんかもそうだけど、学習期に今後生じる色んなことをやっておくのをオススメ
特に爪切り、保定してパニックになる子もいるようだよ
ケージ内外に入れたいアイテム(ブランコとか止まり木とか)もしかり
個人的にはホヨヨが可愛いのでググってみてね
684(1): (ワッチョイ 1ab7-uT5t) 2020/12/31(木)07:19 ID:q6utGqaB0(1/3) AAS
雛の時から握ってたらそのまま握りになるかな
685(1): (ワッチョイ 76cc-RkFu) 2020/12/31(木)07:21 ID:Hh++srmp0(2/2) AAS
>>683は>>671さんへ、です
ついでに別の話
粟穂は与えてるんだけど前述したペットショップでひえの穂を売ってた
初めて見たけど買ってあげてみたら笑っちゃうほど食い付き良かったよ
みなさんもし初発見したら試してみてね
686(1): (ワッチョイ 4e30-Px63) 2020/12/31(木)08:05 ID:Vibza8si0(1) AAS
>>684少なくてもうちで飼育したのは
みな文鳥に限らずそうなったよ
ただ手を巣と認識して発情してしまう原因にもなるから
やはりあまりオススメ出来ないかも
酷い場合だと手のひらでに産卵とかもあるらしいね
687: (ワッチョイ ba6c-nDrY) 2020/12/31(木)10:47 ID:BxtRDdqa0(1) AAS
>>625
野鳥のフンあびて気づかずにいられるほど野鳥のフンは甘くないぞ
犬のフン踏んだくらいのショックを引きずるぞ
688: (ワッチョイ 1ab7-uT5t) 2020/12/31(木)10:58 ID:q6utGqaB0(2/3) AAS
>>686
発情問題は悩ましいね
でも握れるとお世話が格段に楽になるよね
689: (ワッチョイ 9ab2-Joam) 2020/12/31(木)11:18 ID:DqbJzu4s0(1/2) AAS
>>671です
皆さん、アドバイスありがとうございます!!!
>>672
放鳥のアドバイスありがとうございます。できるだけ遊んであげたいと思いました。ケースは籠より窮屈でしょうしね
>>673
ありがとうございます!大丈夫とほっとしました
>>674
餌について詳しくありがとうございます!
野菜も重要なんですね。栄養面は文鳥の体にとって大事ですもんね。改めてまた餌についてはしっかり情報を読み込んでおきます!
人参やピーマンもOKなんですね
省3
690: (ワッチョイ 9ab2-Joam) 2020/12/31(木)11:20 ID:DqbJzu4s0(2/2) AAS
続きです
>>677
詳しくありがとうございます!
「学習期」というのを見て、改めて今の過ごし方が大事なんだと認識しました。
きちんと知識を持って、大切に育ててあげたいと改めて思いました。
一人暮らしで仕事もあるので、生活パターンや覚えてもらわないといけないことも多いです
ネットの読み漁りや本の立ち読みで情報を得たつもりでしたが、改めて責任を感じ、本を2冊買いました。
大事なことを教えて下さってありがとうございました。
>>683 >>685
ありがとうございます!
省6
691(1): (スプッッ Sd5a-q9I1) 2020/12/31(木)12:14 ID:8mDmV17hd(1) AAS
>>683
キラピピかな
餌のスレあるけど、そこだと評判悪いね
食いつきはすごくいいんだけどね
個人的には、ペレットへの入口としてはいいと思う
692: (ワッチョイ 1ab7-uT5t) 2020/12/31(木)14:42 ID:q6utGqaB0(3/3) AAS
粟穂つけたら浮いてうまく食べれないのを足で押さえて食べてる
かしこい
693(2): (ワッチョイ cae3-4NeB) 2020/12/31(木)16:55 ID:vACWjFcv0(1) AAS
飛べない、目も怪しい9年目のオス老文だけど、
最近なでなでで気持ちいいと、
ぽっぽっぽっぽっって舌打ちみたいな連続音を発するようになった
あとかまい始めとか夜中の様子見の時に、
くちゅくちゅくちゅくちゅって甘えたような鳴き声も
最初、なんか調子悪いのかと思ったよw
今になって表現増えるんだなあ
694: (ワッチョイ 8bb8-unxs) 2020/12/31(木)19:35 ID:HlAo/A9C0(1) AAS
☆シード★鳥の餌★ペレット☆3食目
2chスレ:pet
あんまシードの話は出ないし文よりもインコ・オウム飼いの人のほうが多いうえここみたく熱心にスレ見てる人たちばかりじゃないから進みも遅いけど、販売中止や輸入の一時ストップなんかの情報は早いから参考まで
>>691
キラピピはかしこがねえ
食いつきのためだろうけど
>>693
あまり動けないからこそ気持ちを伝える手段を色々思いついたのかも
仲良くね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 308 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s