[過去ログ] ★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ3羽め★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36
(2): (スププ Sd43-C2D1) 2020/11/16(月)15:58 ID:NtJ6ftBZd(1) AAS
いいなぁ
うちの文は雛換羽がもう終わるってのにガブガブガブガブ噛み散らかしてるわ
俺のことを完全に食い物と認識してる
これ本当に収まるのかね
37: (ワッチョイ 75b8-4h75) 2020/11/16(月)17:22 ID:7Oa+XGSW0(1) AAS
雛の嘴って換羽が終わる頃まで盛り上がったり大きく成長したりしますか?
38
(1): (ワッチョイ 45cb-Jp8/) 2020/11/16(月)19:45 ID:2A3KPNgZ0(1) AAS
>>36
収まらんよ
食い物から攻撃対象に変わるだけ
あと、愛情表現として首筋の産毛を毛繕いしてくれるようになる
これがまた強烈に痛い
39: (アウアウエー Sa13-Bfus) 2020/11/16(月)20:01 ID:BnCskTA2a(1) AAS
うちの文ちゃんは雛換羽中だけど、飼い主の手に乗るのが好きみたい
頭擦り付けたり首元や肩に飛んでくる
甘噛み?はされるけどね
40: (ワッチョイ cb15-Y0tO) 2020/11/16(月)20:02 ID:++U0SgHD0(1) AAS
> 頭擦り付けたり
ネコかなw
41
(1): (アウアウエー Sa13-t//z) 2020/11/16(月)21:47 ID:VfX8UOWOa(1) AAS
>>36
多くは1歳になるくらいまでに落ち着いてくるもんだが例外はある
雛というか若文の方に悪気はなく
噛んでることで飼い主を悩ましてるなんて思ってもないのが困るんだがねw
噛み癖が長く残る文ほど実はビビリで虚勢を張ってることが多いんで
その場合は長い目で見てあげてくれ
反抗期が過ぎ去って時間はかかってもデレてくれる日は来る!
42: (ワッチョイ 83e3-qEPn) 2020/11/16(月)23:57 ID:H5gNNi030(1) AAS
頭スリスリは頭痒いんだと思うよw
43: (スフッ Sd43-+30f) 2020/11/17(火)09:04 ID:z5v1dc2Ud(1) AAS
殺菌消毒しようと食餌グッズ全部熱湯に浸けたら育ちの親のスポイト曲がってしまった
慌てて修復したけどちょっと曲がったままだ
今朝、初の水浴び  くっそ可愛い 生後45日目
44: (スププ Sd43-C2D1) 2020/11/17(火)12:34 ID:TwsC+D96d(1/2) AAS
>>38
>>41
レスありがとう
換羽始まってから2ヶ月となるのが12/3なんで少なくともそれまでは我慢する
それを越えても噛み方がひどいようなら噛んだらすぐケージに戻すとか、若干のしつけを始めようかなぁ
嘴の先っぽで皮膚に噛みついて、獣が肉を食いちぎるが如くにお顔を左右に振りまくるのはもう止めてくだちい
45: (スププ Sd43-C2D1) 2020/11/17(火)12:45 ID:TwsC+D96d(2/2) AAS
連投失礼
昨日放鳥してて、噛むのには理由があるのかもしれないと思えてきた。主張したいことがあるから噛むが、力加減が分からないから痛い…と。
噛まれたら体勢を変えたり掌で包むようにしたり(手には乗ってくれる、というか常に手にとまってる)、色々と動きをいれてみたらしつこく噛むことはしなかった。
これで頑張ってみるよ
46: (ワッチョイ 75b8-t8+J) 2020/11/17(火)13:56 ID:umL6bZFx0(1) AAS
雛換羽終わっても1歳くらいまでは反抗期が続くよ
反抗期(学習期)だから咬むのに理由なんてない
咬むことでそれの硬さがどれくらいなのか嘴は痛くならないのか
相手の反応はどうなのか全部噛んで覚えていくだけ
気付いたら終わってることが多いけど稀に1歳過ぎても噛んだりつついたりが日常の子もいるから嫌がっているという態度だけは出していけばいいと思う
47: (ワッチョイ 45cb-Jp8/) 2020/11/17(火)14:06 ID:z3q4hGz30(1) AAS
稀かどうかは正直分からんが、うちの子みたいに5歳過ぎても噛んだりつついたりが日常の
子もいるので、このスレや飼育本のアドバイスは話半分に聞いておいたほうが気が楽だよ
それぐらい個体差というか個性があるから
次第にこちらが学習して避け方が分かってくるし、可愛いことには変わりない
48: (ワッチョイ cb15-Y0tO) 2020/11/17(火)14:59 ID:nOPhHvV90(1) AAS
つまり飼い主が教育されてた?
さすが文
49: (ワッチョイ a5b8-KH/e) 2020/11/17(火)18:10 ID:i8T0j8dc0(1) AAS
嘴は人間で言う手の役割もあるから色んなもの噛んで覚えるんだよ
躾なんて無理だし悪い事と思ってないから叱ったりケージに戻しても効果は無い、むしろ良くない
ホームセンターで革手袋買ってきな、噛み心地が皮膚に近いから文も満足する
うちの子は1歳と1ヶ月になったけどほとんど噛まなくなったから後1年くらいは辛抱だね
俺なんてよく耳たぶから血出してたし、文はよくそれを飲んでた
50: (アウアウエー Sa13-Bfus) 2020/11/17(火)20:51 ID:PlZlCNWYa(1) AAS
うちの子は雛換羽真っ最中なのに痛くつついてこない
手加減できるいい子で嬉しい
でも咥えた豆苗を水浴び容器に放り投げるのやめて、水が緑色になっちゃう
51: (ワッチョイ 4b30-hT54) 2020/11/17(火)21:21 ID:yRR8D6GX0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
自分の飼ってる文鳥じゃないんですが
これはどういった病気です?
くちばしの変形や羽根が抜けてるから
肝臓が悪いんですかね?
52: (ワッチョイ 57b8-Njea) 2020/11/18(水)00:39 ID:T1v65twt0(1) AAS
栄養障害か甲状腺か内臓疾患か
写真だけじゃわかんないけどね
53: (ワッチョイ c615-b6az) 2020/11/18(水)10:10 ID:txlo8AHR0(1) AAS
そんなこと気にしてどうするんだろう
54
(1): (アウアウウー Sa3b-g/ii) 2020/11/18(水)11:23 ID:VvnEKoJHa(1) AAS
生後2ヶ月の文様初めての水浴び

今まで水浴び容器はガン無視だったのに今朝は何故か水飲みの上で水を体に擦り付けてた

しばらくして水浴び用の容器を見つけて足ちゃぷんからのばしゃばしゃ
55: (オイコラミネオ MM67-qjTi) 2020/11/18(水)12:18 ID:cmH4ehdUM(1) AAS
>>54
本能なんだろうけど不思議だよね。自分も水浴びはどうするんだろうと思ってたけど水浴び容器置いとくとある日突然始めるんだよねw
1-
あと 947 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*