[過去ログ] 【オオトカゲ】 モニター総合スレpart17【大蜥蜴】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
438
(1): 2022/09/01(木)14:50 ID:4dBbqaFY(1/3) AAS
床材をハスクチップにしたいけどうんkが解らなくなりそうで嫌だなーと未だに人工芝継続中
簡単な見分け方ないかな・・・
439
(1): 2022/09/01(木)17:04 ID:GhsqJmnw(1) AAS
>>438
薄く敷くか、細かいのにするかしかない
でもただでさえ土埃舞うのに細かくしたら凄いことになるよね
荒くないなら人工芝が結局いいと思うよ

うちのはハンドリング不可だし、ケージに入れたままメンテとか絶対無理だから
餌で釣って囲いに誘導して閉じこめてからじゃないとメンテできない。動物園の猛獣のメンテ方法
ウンコ掃除も一苦労。30分はかかるから多少のウンコはもう放置前提で週2の給餌の時にまとめてやる
だから紛れて消臭効果のあるヤシガラ一択

猫砂とかも検討したけど誤飲あったら死ぬしな
バイオジオマットを試してみたいけど敷き詰めには一万かかるし、それで効果なかったら、、、って思うと手が出ないわ
440: 2022/09/01(木)17:19 ID:4dBbqaFY(2/3) AAS
>>439
回答ありです!
今のところは問題ないですが人工芝でよく聞く潜るってのをし始めたら思い切って換えようかと思います
まだベビーだから持つことは簡単なので自分も2週間交換とかにしようと思います
441: 2022/09/01(木)17:52 ID:qWLBNktT(1) AAS
バイオジオマットいいぞ
減った分継ぎ足してけば数年は交換いらんからマジで楽
ただモニターサイズのケージだと掘り返しても床見えないように厚めに敷くと1万じゃ足りん。2万は掛かる
442: 2022/09/01(木)22:00 ID:4dBbqaFY(3/3) AAS
ありです!
ググってみたら面白そうですね
まだ今なら60ケージなのでベビーのうちに試してみようかな・・・
443: 2022/09/01(木)22:15 ID:9fiJFMWD(1) AAS
トビムシにウンコ分解してもらおうぜ
444: 2022/09/02(金)10:37 ID:FXOT0iiR(1) AAS
ワイはベビー時はヤシガラにしてたけど大きくなってからは木目フロアマットだな
防水の奴を床全面に敷いてシリコンでコーキングでやってるけど掃除楽だし歩くのも特に問題なさそうだし良い感じ
まあモニター繁殖しまくってる長州クリプターってガチ勢のを真似ただけなんだけど
445: 2022/09/02(金)17:54 ID:ILsFRrXZ(1) AAS
あのサイズのトビムシが1日に一体どのぐらいの餌食うと思ってるんだ?
バクテリアじゃないんだぞ
446: 2022/09/04(日)22:24 ID:5Kby8WpR(1) AAS
コバルトツリーにヤシガラ使ってる時はニオイがキツかったけど
バイオジオマットにしてから3ヶ月経つけど臭くない
447: 2022/09/05(月)01:57 ID:WYercwrS(1/2) AAS
ツリーモニターならいけそう
アフロクとかサルバ、モニターじゃないけどテグーの糞を分解できるとは思えないな
でかい糞は取り除けばいけるんだろうけど、結局踏み荒らされて塗りたくられるからなぁ
448
(1): 2022/09/05(月)02:28 ID:ljvXwvUF(1) AAS
フルアダルトのテグーで使ってるけど糞が床材でコーティングされて固まる感じ。分解は無理だが塗りたくられはしない
週2の水換えついでに床材混ぜ返して加水するんだけど、その時に発掘して捨ててる
449: 2022/09/05(月)14:52 ID:WYercwrS(2/2) AAS
>>448
マジで?体調?餌?によるんだろうけどテグーの糞って結構な確率で水分量が多いっていうか、グズグズの糞じゃない?
箸で掴めないというか、生クリームくらいの堅さの
今ヤシガラ使ってるんだけど普通に堅いウンコすることもあるからそれは多少踏まれたところで潰れはしてもバラバラにはならんからコーティングされて回収できるけど
柔いウンコはした瞬間に回収しないと本体行方不明のまま臭いだけ残留することになってな
あの臭いどうにかならんかなって
450: 2022/09/05(月)23:47 ID:GlQJDZ3W(1) AAS
たまに下痢っぽいのすることはあるね。そういう時は煎餅状の平べったい形で固まってる
緩いときよりもむしろデュビアとか大量に食わせて甲殻が混ざってる糞の方がポロポロ崩れて回収し難くて嫌
451: 2022/09/06(火)12:55 ID:00lL3R0x(1) AAS
近々リッジテールを飼いたいと思ってるのですがバスキング紫外線のライトはなにがいいのでしょうか
もし飼ってる方いればご助言ください

ここ半月ほど調べてはいるのですが調べれば調べるほど答えが見つからず迷ってます
最初は45ケージで飼ってある程度になったら90ケージにする予定です
452: 2022/09/06(火)13:05 ID:tGJm4ghk(1) AAS
45センチケージは寒暖差付けづらいからあんまオススメできないかなーとは思う
やったことないけどバスキングライトで全体の温度上がりそうだし
453: 2022/09/06(火)15:29 ID:VkiwfidM(1) AAS
マイクロンなら45?ケージでも温度勾配出来るし、ちゃんと成長するからおすすめ
あと60もあれば一匹なら終年飼育出来る
454: 2022/09/06(火)15:56 ID:lscLnHKm(1) AAS
マイクロンは昔Twitterで検証してるのいたけど結構UVIがヤバいらしいから距離はしっかり考えたほうがいいかも
ソーラーメーターとかのUVI測定器持ってるならいいけど高いしなアレ
455: 2022/09/06(火)20:41 ID:x0YyMx1e(1) AAS
大蜥蜴のスレなんだからそんな小物の話題は相手しなくていいのでは?
456: 2022/09/06(火)22:00 ID:uzNAzmZ8(1) AAS
和名 トゲオオオトガゲ
457: 2022/09/06(火)22:15 ID:BHhkVfR+(1) AAS
オオトカゲ科オオトカゲ属だし問題はないな
1-
あと 545 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s