[過去ログ] 【オオトカゲ】 モニター総合スレpart17【大蜥蜴】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: 2022/02/01(火)15:14:29.26 ID:C/2dnBON(1) AAS
性転換ははじめてきいたな
メスの単為生殖だと思ってた
性別間違えてたとかではなくて?
249: 2022/05/29(日)15:07:52.26 ID:L6cwspde(1) AAS
うちのツリーモニターは来た時は神経質過ぎて、ワイルドのアダルトだし仕方ないかと思ってたけど、半年かかって今は飼い猫並みに慣れてくれた。
ハンドリングまったく出来ないような個体だと万一怪我や病気した時に病院連れ行くのもひと苦労だし、自宅での看病や投薬も大変過ぎると思う
382
(1): 2022/08/15(月)09:53:53.26 ID:iv7yDAFQ(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]
イエローヘッドモニターのメスは二年でもこのサイズみたいだから飼いやすい部類だな
454: 2022/09/06(火)15:56:36.26 ID:lscLnHKm(1) AAS
マイクロンは昔Twitterで検証してるのいたけど結構UVIがヤバいらしいから距離はしっかり考えたほうがいいかも
ソーラーメーターとかのUVI測定器持ってるならいいけど高いしなアレ
525: 2022/09/29(木)02:04:20.26 ID:Oy7cdLdm(1) AAS
繁殖狙っててメス持ちだと即戦力のオス確定なら喉から手が出るほど欲しい人いるだろうしな
791: 2023/04/09(日)19:24:54.26 ID:Im5Cd7nc(1) AAS
半水棲だし、蛇もそうだけど恒温動物丸ごと食うのは紫外線いらんか微量で良い説あるしな
そうじゃなくてもD3を定期的にあげてりゃ紫外線は不要説も

ただ自分はチャレンジしてないくせにエアプのダサ発言だって自覚して言うけど
サルバって超強健種だし、繁殖も正直難しいとは思えないんだよな
あの大きさだからそもそも飼育できない、できても繁殖させられるスペース、施設が確保できんだけで
876: 2023/07/07(金)09:56:16.26 ID:d2q02Kjd(1) AAS
ミズオオトカゲを繁殖させまくってるアニマルタイガはエアコン30度管理で1m超えてからはバスキングすらなしで飼育してるらしいぞ
餌は基本鶏肉にウォンバルーのレプタイルサプリメントをまぶしてやってるらしい
15歳超えてるミズオオトカゲも未だに顕在だし繁殖も継続してるからミズオはこの飼育方法で問題ないんだろうな
919: 2023/08/27(日)09:44:16.26 ID:ajMnAqEd(1) AAS
必要だけど強さと照射角度距離注意
トカゲ一般割と雪目すぐなる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s