[過去ログ] 【クレス】ニューカレドニアのヤモリ達12【ツギオ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121
(1): 2022/04/01(金)12:52 ID:6YG0QXHH(1/2) AAS
調べても良くわからなかったので教えて欲しいんだけど、クレスのアダルトの糞の頻度ってどれくらい?2-3日に1回餌あげたら同じように2-3日に1回糞するのかしら。

今飼ってるアダルトのレオパは餌あげて3日後くらいにおっきい糞するんだけど、クレスは毎日ちょっとずつ糞する感じ?
122: 2022/04/01(金)12:56 ID:0yAQRZ4g(1) AAS
似たようなもん
溜めて溜めてぶっぱ
123: 2022/04/01(金)14:10 ID:5WiI2pic(1/2) AAS
>>120
ウチはハッチから1年で繁殖に使える(無精卵産む)から問題無いかと

>>121
ウチは大体食べた翌日か二日後に出すかな
給餌が週一のアダルトは糞も週一
2-3日に一回給餌してたら2-3日毎に糞する
ただ人工飼料を2-3日毎に腹一杯食わせてたら肥満になりそう…
124: 2022/04/01(金)17:26 ID:6YG0QXHH(2/2) AAS
なるほど。クレスはそこら中に糞するから臭いし掃除も大変だってケージの中が糞だらけの動画見たから心配だったけど、餌やりと同じ頻度でちゃんと掃除すれば結構綺麗に保てそうだね。
飼おうか凄い迷ってたけど前向きに検討してみる。ありがとう
125: 2022/04/01(金)17:34 ID:5WiI2pic(2/2) AAS
と言うか毎日霧吹きするついでに糞があれば回収するだけで別に大変じゃないよ
あとはガラス面に糞が垂れた跡が付くから霧吹きついでに拭き取るくらいか
それが出来ないとか大変って言うなら飼わない方がいい
126: 2022/04/01(金)18:16 ID:z6orYclg(1) AAS
ハンドリングしながら餌やると餌食べてしばらくするとウンコするから掃除が楽
127: 2022/04/02(土)06:31 ID:iFmcchbl(1) AAS
クレス有精卵産みました。その場合2、3クラッチ目も有精卵になります?
それともまた交尾させるべきですか?
128: 2022/04/03(日)18:09 ID:REumHbWu(1) AAS
ツギオ以外はフンの量も知れてるし、匂いも他の昆虫食トカゲと比べてそんな臭いかな?
129: 2022/04/05(火)09:53 ID:YtYKj8ZK(1) AAS
鼻炎持ちで年中鼻づまりしてるから匂いしない
130: 2022/04/05(火)21:39 ID:qgn8ZR23(1) AAS
ごめん臭いが心配ってわけじゃなくて、可能なら糞はその都度掃除してあげたいから、もし糞の回数が多いなら毎日掃除とかしたらストレス与えちゃうかなって心配だったのよ
ショップや動画だと糞だらけのケージよく見かけるし
131: 2022/04/06(水)02:17 ID:MYQAS4a5(1) AAS
気にしすぎ
糞を取るのにストレス与えるってどんな取り方?
糞をする事に床材交換してケージ丸洗いでもするの?
俺は普段は糞をピンセットで取ってお終いだけど…
それに掃除でストレス与えて可哀想と思うなら、そもそも人が飼う事自体…とかなっちゃうよ
132: 2022/04/06(水)12:52 ID:UVigln1N(1) AAS
糞は目立つやつをウェットティッシュで取る

月に一回か二回は床材を総とっかえするから、そのときについでに壁面や入れてる木も拭いたりする

(もちろん生体は別ケースに避難させて)

こんな感じで飼ってるけど、みんな元気出し特にストレスは感じてないと思うけど

そもそも霧吹きやエサやり、餌皿や水皿交換で日常的に干渉はするわけだしね
133: 2022/04/06(水)15:19 ID:3kuw8iPh(1) AAS
ストレス気にしてたら肥満気味の生体のダイエットもろくに出来んぞ
給餌頻度減らすと食いつき凄いからな

メンテするなら頻度より一回の速度だな
手早く終わらせるのが大事
134: 2022/04/07(木)21:40 ID:NjvX/i7U(1) AAS
去年の10月くらいからクレス飼い始めたのだけれど
未だにレパシー食べないでコオロギオンリーだし手を入れるとドタバタして隠れちゃう
痩せてはいないし元気そうだからいいんだけれど個体差かね
135: 2022/04/08(金)07:36 ID:luNb5M9b(1) AAS
アダルトになっても暴れる奴はいる
ウチのは長いスプーンでパンゲアは食べるけど
そもそも触るもんでもないしな
136: 2022/04/08(金)08:33 ID:X3Bh7nR/(1) AAS
ベビーからレパシーとレオパゲルで飼ってるから餌は楽だわ
たまーに潰したバナナあげたりすると反応違ってかわいい
アダルトになってからやけにバタバタ暴れまわる期間が1年くらいあったけど
今はすっかり落ち着いて図太くなったな
137: 2022/04/08(金)09:36 ID:c/jm+72d(1) AAS
ほんの少し
微かに触れただけでも
バッとジャンプして逃げる………
でもケージの扉を開ける音に反応して
シェルターから
シュババッと出てきてくれるから
それでしあわせ
138: 2022/04/09(土)15:03 ID:PHV/DC3g(1/2) AAS
うちのクレス、今までより大きなケージに移動させたらずっと天井に逆さに貼り付いてるんだけど、
これってケージのレイアウトが気に入らないサインとか聞くけど本当かな?
139: 2022/04/09(土)15:12 ID:gpXgwuw4(1) AAS
広すぎて落ち着かない説
個人的にグラテラ3045ってデカすぎだと思ってる
140: 2022/04/09(土)16:28 ID:m7Yu39rY(1) AAS
じゃあワイルド個体は皆んな落ち着かないなw
広すぎるんじゃなくてレイアウトが気に入らない
広すぎて弊害なんて、活き餌ばら撒くだけ場合の上手く取れないくらいだろ
スプーンやピンセット給餌なら問題無いよ
1-
あと 862 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s