[過去ログ] うさぎ総合スレ その160 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): (ワッチョイ bb31-VvCC [220.158.33.198]) 2022/02/27(日)17:39 ID:UErJ2m6d0(1/12) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい
うさぎさんについての雑談スレです
※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)
※前スレ
うさぎ総合スレ その159
省1
2: (ワッチョイ f331-VvCC [220.158.33.198]) 2022/02/27(日)17:39 ID:UErJ2m6d0(2/12) AAS
★相談の時★
体調不良などで相談事があるときは、これらを記入し画像もうpしましょう。
1)ウサの種類 性別
2)年齢
3)体重
4)糞の量(普段より多い・少ない)
5)糞の形、色、臭い
6)食欲
7)元気度
質問事項:
省1
3: (ワッチョイ f331-VvCC [220.158.33.198]) 2022/02/27(日)17:39 ID:UErJ2m6d0(3/12) AAS
★相談の時★
体調不良などで相談事があるときは、これらを記入し画像もうpしましょう。
1)ウサの種類 性別
2)年齢
3)体重
4)糞の量(普段より多い・少ない)
5)糞の形、色、臭い
6)食欲
7)元気度
質問事項:
省1
4: (ワッチョイ f331-VvCC [220.158.33.198]) 2022/02/27(日)17:40 ID:UErJ2m6d0(4/12) AAS
★うさぎの生理的数値★
出産時体重(中型種):30〜50g
妊娠期間:29〜35日間
体温:38.5〜40.0℃
心拍数:130〜325/分
呼吸数:32〜60/分
血圧最高:95〜130mmHg
血圧最低:60〜90mmHg
血液量:57〜65ml/kg
★参考サイト★
省18
5: (ワッチョイ f331-VvCC [220.158.33.198]) 2022/02/27(日)17:40 ID:UErJ2m6d0(5/12) AAS
★めすうさぎの避妊手術について★
飼い主が子宮卵巣摘出手術を健康時に行うか否かについて、
手術するかしないかは飼い主の自由です。
但し、正しい認識として次のことが挙げられます。
?雌のうさぎは、ほぼ全数が子宮疾患に罹患し、5歳以上では80%以上に発生する。
?健康体の雌うさぎ子宮卵巣摘出手術の成功率は99%に近く、人間の出産成功率97%よりも高い。
5歳齢以上で子宮疾患の発生率80%以上の報告例
Redrobe,S.:Urogenital system and disorders.In:Manual of Rabibit Medicine and Surgery(Fleckenell,P.A.ed.).pp.47-55,BSAVA,Quedgeley,2000.
6: (ワッチョイ f331-VvCC [220.158.33.198]) 2022/02/27(日)17:41 ID:UErJ2m6d0(6/12) AAS
★ペレットの適正な量★
年齢によりペレットの適量の目安は変わります。
生後3、4ヶ月まではペレット主体で構いません。成長期の過度な牧草主義は栄養障害の原因にもなります。
それ以降は牧草主体でペレットは補助的に与えるのが理想的です。
牧草主体の食事は臼歯不正咬合と消化器系疾患の効果的な予防となりますので是非牧草主食を心がけてください。
ペレットの適量の目安は以下の通り。(1日に2回以上に分けて与えて下さい)
4ヶ月頃まで、食べ放題。牧草を与えすぎてペレットの摂取量が減らないように気をつけてください。
6ヶ月頃まで、体重の2.5%が1日の目安です。徐々に減らして牧草を食べ放題にしましょう。
6ヶ月以降、体重の1.5%が1日の目安です。牧草でお腹が一杯になるように牧草食べ放題にしましょう。
高齢になったら、体重の0.5〜1%くらいに減らしてください。若いときと同じような牧草量になるように調節が必要です。
省1
7: (ワッチョイ f331-VvCC [220.158.33.198]) 2022/02/27(日)17:41 ID:UErJ2m6d0(7/12) AAS
★うさぎの食性について★
うさぎは後腸内発酵を行なう単胃草食動物です。
うさぎの盲腸は複雑な動きと複雑な働きで、消化生理の重要な部分を支えています。
盲腸の中には多数の細菌が盲腸内常在細菌叢を形成しており、これが消化に大きな役割を果たしています。
盲腸では硬くてコロコロと丸い●と『盲腸便』と呼ばれる柔らかくまとまった糞の2種類を作り分けています。
盲腸便は24時間のリズムで排出され、うさぎはこれを肛門に口をつけて直接食べます。
この盲腸便にはビタミンB群と良質なタンパク質、そのたが含まれています。
うさぎは完全草食性動物であり、野生時代には母乳以外に動物性の食物を口にすることはなかった。
一般に野生の草食動物のなかには木の実や穀類、イモ類など高脂質、高炭水化物の植物を食べるものも多いですが、うさぎはもっとも栄養価の低い草や木の葉を食べていました。
これはアナウサギが高栄養価な植物が存在しない地域に生息していたからであり、進化の過程で低栄養な植物から、体に必用なエネルギーを得るための、非常に高性能な消化管を獲得したものと考えられます。
省5
8: (ワッチョイ f331-VvCC [220.158.33.198]) 2022/02/27(日)17:41 ID:UErJ2m6d0(8/12) AAS
★炭水化物摂取の注意★
ペットラビットが与えられる可能性のある澱粉源としては、穀類(大麦、小麦、トウモロコシなど)やその製品(パン、乾麺、クラッカー、シリアルなど)およびイモ類(さつまいもなど)があげられる。
また市販のおやつ類も小麦粉を主原料とするものが多く、主成分は澱粉である。澱粉が多く繊維が少ないと、盲腸内細菌による発酵産物が増加し過ぎる結果、病原微生物の増殖を許し、腸毒素血症に陥るおそれがある2)。
砂糖菓子やクラッカー、パン、ウサギ用おやつ(クッキーやトースト風のもの)を多量に与えた時に消化管異常をきたすことがあり、このような事例は腸毒素血症が関与していることが示唆されており、離乳直後の子ウサギに多い5)。
離乳直後の子ウサギは腸内細菌叢が完全に構築されきっていないので、細菌叢の異常が容易に起こるのである1)3)。
しかし極端に急激な澱粉の過剰摂取は大人のウサギにも腸毒素血症を惹起することがあり、急性鼓脹症を伴い、中には急死する症例もある。
いずれにしても腸内細菌叢は腸内環境(浸透圧やpHなど)の急激な変化に弱いので5)、普段食べていないもの、特に炭水化物が主成分である食物を急に多量に与えてはならない。
9: (ワッチョイ f331-VvCC [220.158.33.198]) 2022/02/27(日)17:42 ID:UErJ2m6d0(9/12) AAS
★抱っこのしつけ★
うさぎは元来抱っこが嫌いである。
母親が子を抱いて授乳する動物以外は普通抱っこが嫌いなもので、犬猫も例外ではない。
しかし、小型犬や猫を室内で飼う場合、人間は抱っこするものだと思っているから
幼いときから自然と抱くことで犬も猫も抱っこに慣れ、抱かれることが好きになるのである。
うさぎは犬や猫よりも神経質で臆病で自己主張が強いので、抱っこのしつけは多少難航するかもしれない。
特にしつけの途中で『暴れて嫌がってみせれば解放される』ということを覚えてしまうと、抱けば暴れるうさぎになってしまう。
暴れたら絶対にそのまま解放してはならない。一旦落ち着かせてから飼い主が自ら放してあげることが大切。
その場合、ケージ内で放してあげることでしつけの主導権を保つことができます。
抱っこしたらごほうびを与え、抱っこと大好きなおやつとを一致して記憶させることがコツ。
省1
10: (ワッチョイ f331-VvCC [220.158.33.198]) 2022/02/27(日)17:42 ID:UErJ2m6d0(10/12) AAS
★マウンティングの悪癖を治す★
個々のうさぎには個性があり、しつけのしやすさにも差があるし、また個性に合わせてしつけの仕方も異なってくる。
しかしながら、どんな性格のうさぎでも、根気よく、かつ合理的にしつけを行うことで、家族の一員として付き合っていくことが可能である。
ただし、うさぎは成長と性成熟のスピードが速いため、しつけの適期も短いので、適した時期に急いでしつけを行うことが重要である。
悪癖を覚えさせないしつけ:
交尾行動は悪癖であり雄も雌も人の腕などにマウンティングすることを覚える。
犬のマウンティング動作を許している飼い主は今どきほとんどいなくなったが、
うさぎでは許容している飼い主はまだまだいる。
マウンティングを癖にしないためには、無視して、動作を続けさせないことである。
問題行動の対策:マウンティングする:
省12
11: (ワッチョイ f331-VvCC [220.158.33.198]) 2022/02/27(日)17:42 ID:UErJ2m6d0(11/12) AAS
★うさぎの歯ぎしり★
うさぎの歯ぎしりは気持ちよさの表現と、痛みの表現の2種類に分かれます。
撫でている時などに歯ぎしりをするのは気持ちよさの表現です。
特に撫でたりしている訳でもなく、ケージ内でじっとしている時の歯ぎしりは
痛みの表現で、歯痛、腹痛、排尿痛が圧倒的です。
これは。口腔内に問題がある場合と、消化管に問題がある場合と、尿路の問題です。
第1に口腔内の異常としては、臼歯の不正咬合による、粘膜の損傷が筆頭です。
ときに、不正咬合がなくても歯根膿瘍で歯ぎしりがみられることもあり、
また極稀に口腔粘膜にトゲ等の異物が刺さったというケースもあります。
第2の消化管の問題としては、盲腸便秘や、鼓腸症で歯ぎしりが認められ、
省9
12: (ワッチョイ f331-VvCC [220.158.33.198]) 2022/02/27(日)17:43 ID:UErJ2m6d0(12/12) AAS
AA省
62: (ワッチョイ d731-cWL2 [220.158.33.198]) 2022/03/07(月)03:01 ID:nJ/tlBvB0(1) AAS
換毛が始まったけど、ブラシ大嫌い、抱っこは絶対無理だから毎回ほんとにヒヤヒヤする
こんなデリケートな哺乳類なかなかいないよなぁ
甘いもの大好きで牧草は好きじゃないけど、甘いものを食べると病気になりやすい、牧草食べないと腸内細菌が乱れて体調崩す、って何とも変な生き物だわ
114: (ワッチョイ cd31-nsWG [220.158.33.198]) 2022/03/14(月)02:14 ID:AZx6zTM70(1) AAS
今TikTokのおすすめ見てたらウクライナの人がうさぎを映しながらスンスン泣いてるライブ動画に出会った
めちゃくちゃ胸が苦しくなった
123: (ワッチョイ cd31-nsWG [220.158.33.198]) 2022/03/15(火)03:46 ID:4TVE4sXK0(1/2) AAS
>>121
自分で木の板の端材で作ったのつけてた
127: (ワッチョイ cd31-nsWG [220.158.33.198]) 2022/03/15(火)17:36 ID:4TVE4sXK0(2/2) AAS
うちも作ったはいいが全く使わなくて避けてジャンプして上り降りしてたから結局物置行きww
滑るのが怖そうにしてるから出入り口の下にマット敷いてる
168: (ワッチョイ 1f31-NKn7 [220.158.33.198]) 2022/03/19(土)04:43 ID:4Db3Ul8R0(1) AAS
そろそろ爪切りの時期だ…
キャリーに入るのも外に連れ出されるのも車に乗るのも移動するのも、もちろん病院で押さえつけられるのもマジで嫌、無理、超ストレスみたいで行った日は一日ムッスーとして体調崩すのかイラついてるのかずーっとうずくまってる
爪切りを大人しく家でやらせてくれればお互いwin-winなんだけどなぁ
この時ばかりは本当にうさぎと会話できたらいいのにと思う
ペレットを食べてる時は夢中になってるから手足をちょこっと触れるんだけど、やっぱり気になるのかすぐ「やめろ!」って離れていく
1.2本は切れるけど深追いして出血させたらと思うと出来ない
たまにYouTubeとかで大人しくパチパチ爪切りされてるうさぎ見るとCGかと思うわww
うちじゃ絶対にありえないわ
218: (ワッチョイ 1f31-NKn7 [220.158.33.198]) 2022/03/25(金)05:01 ID:St7hIQGv0(1) AAS
うちも換毛期だ
ペレット食ってる間しかブラシやらせてもらえないよ
しかも一日三回あげてるけどそのうちの一回のみ
5分くらいしかない
245: (ワッチョイ 5f31-Llq2 [220.158.33.198]) 2022/03/28(月)22:48 ID:cE+MG98/0(1) AAS
うちは本当に鳴いてるの見たことないな
マウンティングしたい時に鼻フゴフゴ言わせてるのみ
265(1): (ワッチョイ 5f31-Llq2 [220.158.33.198]) 2022/03/31(木)18:47 ID:7LgxkTJs0(1) AAS
コンフィデンス買ってみたけどキレーーーイに避けて食ってて笑える
地道にプレミアムレシピとバニセレに混ぜ込んで食わせてやる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.569s*