[過去ログ]
★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ9羽め★ (1002レス)
★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ9羽め★ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
889: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ cd0b-6in9) [sage] 2022/07/12(火) 10:57:49 ID:yTuu9BvN0 籠に入るとブランコでおすまししてくれる 家のお坊ちゃまは楽だけど放鳥すると即鏡餅 バランスって大切だね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/889
890: 名も無き飼い主さん (スッップ Sd43-K6Hi) [sage] 2022/07/12(火) 11:08:18 ID:r9YKlXJVd >>885 慣れるまで升箱で寝かせてあげたら? 昼間はケージに戻してあげればいいし なんというか構ってあげることが必ずしも文鳥のためになるとは限らないと思うよ ちゃんとした解決策を講じるならともかく、解決できてなくて同じことを繰り返してるだけでしょ? 文鳥だって人が来たら余計に興奮してしまうし だったらほっといたほうがいいかと https://i.imgur.com/9NFFEK9.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/890
891: 名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM51-jz6z) [sage] 2022/07/12(火) 12:17:02 ID:FD8STEFEM >>885 心を鬼にしてガッシャンしても見に行かないようにしてしばらく様子見してみたらどうかな? 文も飼い主も平穏に過ごせますように http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/891
892: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3b8-UHcq) [sage] 2022/07/12(火) 12:52:13 ID:in/5EQTx0 呼び鳴きと一緒で「こうすると構ってくれる」を学習しちゃってるよね 「こうしても構ってはもらえない」を再学習させないとずっと続けちゃうから文のためにも飼い主のためにもよくない みんなが教えてくれてる方法を少しずつ試してみてほしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/892
893: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ cd92-wi0S) [sage] 2022/07/12(火) 13:05:54 ID:S5bB1QWe0 ガッシャンについて質問させて頂いた者です。 ありがとうございました。 検診のついでに先生に相談したら、うちはケージ脇に常夜灯を点けて寝かせているとのことでした。 「暴れる子でなくても地震や大きな物音でパニックになって飛ぶのはあることだし、その時落ち着いて元に戻れる為にもやっている」 オレンジ光のヤツで充分だそうです。 セットし忘れとかがないように、暗くなるとセンサーで点くものを探しましたが、人感センサーや、メチャクチャ明るい白色LEDばかりで、センサーで薄暗いオレンジが点く物はなかなか見つかりませんね。 需要ないかも知れませんが、見つけたら報告させてもらいますね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/893
894: 851 (ワッチョイ 3592-2HoA) [sage] 2022/07/12(火) 14:25:52 ID:dT/966wY0 >>857 亀だけど851です。 結局人も鳥も熱中症が不安だし万が一落としてロストしたらと思うと怖いのでタクシーにしたよ スライドドア乗りやすかった!ありがとう うちは定期健診の日も別々で指定されたことはないなぁ。病院によるのかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/894
895: 名も無き飼い主さん (スプッッ Sd93-ZXxK) [] 2022/07/12(火) 14:43:26 ID:r+IGkvPfd セリアにあるUSB電源のLED 3灯フレキシブルライトが調光出来て良いよ 最弱にしても明るいから寝かす時は緑の養生テープ貼ってる 所詮100均なんで不良品多々だけど 電気屋だと高ルクス自慢ばかりで微光品なかなか無いですよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/895
896: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9bcc-UuSZ) [sage] 2022/07/12(火) 15:33:36 ID:mPt9i9Wf0 文と飼い主が普段居るリビングにちょっとだけ高めのお洒落照明、もう一部屋には手抜き&節約でアイリスオーヤマのリモコン付き調光ライトを設置したんだけど 調光ライトが思いがけず便利過ぎて結局交換 寝させる時には常夜灯みたいなの点けてるんだけどこれでも良いのかな? >>894 ね!スライドドア良かったでしょ? って自分の手柄のように言ってるけど、普段タクシー乗らないからスライドドアに感動したのw 東京五輪であのタイプのタクシー増えたとニュースでは聞いてたけど、確かにあのタクシーに乗れたらOMOTENASHIを感じただろうな ケージを別にする件、体重測定を http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/896
897: 名も無き飼い主さん (スッップ Sd43-K6Hi) [sage] 2022/07/12(火) 15:45:00 ID:rNwWvqXkd >>893 今ちょうどプライムデイやってるからSwitchbotハブミニとテープライト買ったら? 照度で点灯はかなり難易度高いけど、時間で点灯消灯は出来るから早めに点けとけばいいし テープライト短く切って照度落とせばけっこう暗くなると思うよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/897
898: 896 (ワッチョイ 9bcc-UuSZ) [sage] 2022/07/12(火) 15:46:00 ID:mPt9i9Wf0 また途中で送信しちゃった失礼 ケージを別にする件、病院によるんだろうけど診察は1羽づつよね? 今飼い主のそばでちょこちょこ遊んでる子達が先生に診察してもらう時順繰りに全身こねくり回されてたのを考えるとまだ思い出し笑いが止まらないw 興味深いのはおっとりした子がふわっと上から触れるようになって、すばしっこい方は飼い主側のアプローチからの逃げ方が上手くなっちゃった 性格の違いがはっきりしてると反応も異なるんだなと感心しちゃう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/898
899: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ cd92-wi0S) [sage] 2022/07/12(火) 20:15:58 ID:S5bB1QWe0 常夜灯の件でもありがとうございます。 いくつか見つけたのですが、人感センサーが主流で、明暗に反応するのは極端に高いか、極端に安いので怖いですね。 暗ければ延々点いてくれないと困るけど、何だか途中で消えてしまうみたいなのも多そうです。 素直に寝かしつける前に必ず点けるようにすれば、商品の選択肢も多くなるし、機械的な性能の心配もなさそうです。 冬場はヒヨコ電球のスイッチを必ず入れて寝かしていたので、忘れることもなさそうですし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/899
900: 名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa09-5Ako) [sage] 2022/07/12(火) 20:54:59 ID:CEUZASlya 理性が飛びそうになるほど可愛い文鳥さん 反抗期の子どもよりかわいいわ、1日でも数時間でも長生きしてね!と願わずにはいられない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/900
901: 名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM51-wITw) [sage] 2022/07/12(火) 22:37:44 ID:OzhLZkK2M >>899 忘れるの心配ならナツメ球ぐらい常時点灯しとけば… LEDタイプなら消費電力0.5Wなので24時間365日点けたって年間電気代130円くらいだよ 100均で適当なレセップとナツメ球揃えれば、センサー式の製品探すよりよっぽどコスパ良さそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/901
902: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 45b7-arrI) [sage] 2022/07/13(水) 12:54:41 ID:o+Qcvc010 外壁工事がありそう よくスレで話題になるけど家にいたらずっと換気扇つけてても文危険? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/902
903: 名も無き飼い主さん (ドコグロ MM2b-6in9) [sage] 2022/07/13(水) 14:48:01 ID:wWRU3mLxM 酔いが醒めたらまたおいで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/903
904: 名も無き飼い主さん (スッップ Sd43-03Ts) [sage] 2022/07/13(水) 15:33:51 ID:rVIM9mVBd >>902 責任は持てんけど大丈夫でしょ ここやネットの人たちが騒ぎすぎ テフロンとかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/904
905: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 45b7-arrI) [sage] 2022/07/13(水) 21:16:40 ID:o+Qcvc010 >>904 ありがとう 考えたら今時生き物殺すような塗料使ったりしないよね 空気がこもらないよう気をつけておく http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/905
906: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3b8-UHcq) [sage] 2022/07/13(水) 21:23:27 ID:l3PFzoPu0 >>905 犬猫には気をつけるけど鳥には気をつけてないことなんて山ほどあるからね 世の中の「ペットにも使えます!」で小動物や小鳥にも使えるものはあまりないよ とはいえ神経質になりすぎるのもどうかと思うから、実際に外壁工事始まってから臭いがあまりにもキツイとかなら対策を考える、でいいとは思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/906
907: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ ed1d-jVDF) [sage] 2022/07/13(水) 21:52:23 ID:xNpShNjD0 >>905 外壁工事ってマンションの大規模修繕工事のことだと思うのだが・・・ マンションの大規模修繕工事では「外壁塗装」「鉄部塗装」「防水補修工事」などいろいろな工事が行われます 工事の種類や工事の方法はマンションにより様々です 外壁塗装は水性塗料を使うことが多くなり溶剤の影響は小さくなっていますが、 防水補修工事では有機溶剤が使われる場合が多いです 行われる工事内容により対応方法が異なります 住居の間取りによっては部屋移動で対応できる場合もあります 大規模修繕工事の説明会や資料で工事内容を確認してください 工事の際は現場責任者がいるので、小鳥がいる旨を説明して、相談するのもよいと思います 換気扇を回すのは、「内気を外に出して、外気を室内に引き込むこと」なので、対策としては止めた方が良いと思います http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/907
908: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3b8-UHcq) [sage] 2022/07/13(水) 22:59:25 ID:l3PFzoPu0 外壁工事は大規模修繕以外にも単なる壁の塗り替えとか普通にあるよ なんで大規模修繕だと当然のように思うんだろう あと現場責任者に聞いたって小鳥の害になるかどうかなんて知ったこっちゃないから大した対応してもらえないと思う 残念なことだけど死んだと聞かされても「でもたかが小鳥でしょ?」って人の方が世の中には多いから これはまずいと思ったら飼い主がペットホテルに預けるとか知り合いに一時預かりしてもらうとか自分でなんとか対策を考えるしかない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/908
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 94 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s