[過去ログ]
★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ9羽め★ (1002レス)
★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ9羽め★ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
904: 名も無き飼い主さん (スッップ Sd43-03Ts) [sage] 2022/07/13(水) 15:33:51 ID:rVIM9mVBd >>902 責任は持てんけど大丈夫でしょ ここやネットの人たちが騒ぎすぎ テフロンとかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/904
905: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 45b7-arrI) [sage] 2022/07/13(水) 21:16:40 ID:o+Qcvc010 >>904 ありがとう 考えたら今時生き物殺すような塗料使ったりしないよね 空気がこもらないよう気をつけておく http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/905
906: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3b8-UHcq) [sage] 2022/07/13(水) 21:23:27 ID:l3PFzoPu0 >>905 犬猫には気をつけるけど鳥には気をつけてないことなんて山ほどあるからね 世の中の「ペットにも使えます!」で小動物や小鳥にも使えるものはあまりないよ とはいえ神経質になりすぎるのもどうかと思うから、実際に外壁工事始まってから臭いがあまりにもキツイとかなら対策を考える、でいいとは思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/906
907: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ ed1d-jVDF) [sage] 2022/07/13(水) 21:52:23 ID:xNpShNjD0 >>905 外壁工事ってマンションの大規模修繕工事のことだと思うのだが・・・ マンションの大規模修繕工事では「外壁塗装」「鉄部塗装」「防水補修工事」などいろいろな工事が行われます 工事の種類や工事の方法はマンションにより様々です 外壁塗装は水性塗料を使うことが多くなり溶剤の影響は小さくなっていますが、 防水補修工事では有機溶剤が使われる場合が多いです 行われる工事内容により対応方法が異なります 住居の間取りによっては部屋移動で対応できる場合もあります 大規模修繕工事の説明会や資料で工事内容を確認してください 工事の際は現場責任者がいるので、小鳥がいる旨を説明して、相談するのもよいと思います 換気扇を回すのは、「内気を外に出して、外気を室内に引き込むこと」なので、対策としては止めた方が良いと思います http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/907
908: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3b8-UHcq) [sage] 2022/07/13(水) 22:59:25 ID:l3PFzoPu0 外壁工事は大規模修繕以外にも単なる壁の塗り替えとか普通にあるよ なんで大規模修繕だと当然のように思うんだろう あと現場責任者に聞いたって小鳥の害になるかどうかなんて知ったこっちゃないから大した対応してもらえないと思う 残念なことだけど死んだと聞かされても「でもたかが小鳥でしょ?」って人の方が世の中には多いから これはまずいと思ったら飼い主がペットホテルに預けるとか知り合いに一時預かりしてもらうとか自分でなんとか対策を考えるしかない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/908
909: 名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa09-5Ako) [sage] 2022/07/14(木) 02:21:53 ID:1AWxtdtja うちの子、修繕があったあとなくなってしまったよ もちろん偶然の可能性が高いし無責任に不安を煽るようなことを言ってはいけないと思ってるけど、万が一の事があって後悔するより避難できる場所を探したほうがいい 私は後悔してる、かかりつけ医に預けておけば結果違ったかもって 大げさと言われるかもしれないが、それだけデリケートな生き物でもあると思うよ小鳥は http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/909
910: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4be3-BXm0) [sage] 2022/07/14(木) 11:39:43 ID:OXwOGU8Q0 テフロンは換気扇つけりゃ全く問題無いけど 大規模修繕は換気扇つけると逆に家が臭くなるよね 匂いが出る期間は教えてくれるところ多いから、その期間だけペットホテルかなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/910
911: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 890e-qysg) [sage] 2022/07/16(土) 11:45:56 ID:j4Qty49N0 前に隣家の塗装工事の人に「呼吸器の弱いのがいて…(眉をひそめ、自宅に向けてあごをクイッ)」としたら、塗料の水性・油性と期間を教えてくれたよ。 「有害物質の出にくいタイプです」って答えてたから、聞かれることも多いんじゃないかな、アレルギーの子供の親とかから。 小鳥とは言ってないが嘘はついてない。結局現場から一番遠い部屋に移動させて、大丈夫だった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/911
912: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5a44-Vp0Q) [sage] 2022/07/16(土) 16:03:36 ID:sZKsRmuF0 12月に9年飼育した白文鳥が亡くなってしまい、ペットロスでいました。今月思い直してまた白文鳥をお迎えしました。 最近気がついたのですが、前に飼っていた子より目が赤いです。白文鳥のイノは居ないと聞きますが、光の加減でしょうか? ちなみにヒナ羽毛はグレーも混じってます。 https://i.imgur.com/BljzoCX.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/912
913: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 058e-vE+D) [sage] 2022/07/16(土) 16:39:42 ID:XlOrnz5J0 文鳥をお迎えした小鳥鳥専門店が先月で廃業してしまったらしい 初めて飼うから一人餌になる前まであずかってくれたり、お迎えしてからも色々相談にのってくれたいいお店だったのに… なんでも、Googleの口コミで病気の鳥を売られたとかいうのがあったのが原因らしい うちは地方なのでただでさえ文鳥を扱ってるお店が少ないのにそれすらもなくなってしまうなんてショック http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/913
914: 名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMad-4sht) [sage] 2022/07/16(土) 17:52:40 ID:FYRuPdFiM >>912 かわいい ひな特有のぽわぽわした羽がたまらないですね 写真では結構赤目に見える http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/914
915: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 890e-qysg) [sage] 2022/07/16(土) 19:41:05 ID:j4Qty49N0 9年か… うちの子もあっという間に8歳をすぎた。めちゃめちゃ早かったな。 長生きの子もいるらしいけど、覚悟しなくては。 でもほんとはずっと一緒にいたいよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/915
916: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ eecc-Zxh2) [sage] 2022/07/17(日) 11:49:27 ID:rGE7wGe30 文鳥が ハゲている ハゲ抜けて また生える 換羽加速した文鳥に、これ↑↑↑を島唄のメロディで歌ったら満更でも無さそうな顔してる そこそこdisられてる歌詞なのにw 続きもその都度テキトーにハゲハゲと歌ってるけど、そもそもうちの仔たち歌を聴くのが好きだから歌詞は関係なく嬉しいんだろうな 2羽とも換羽時にイラつかず甘えん坊加速するタイプなのはありがたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/916
917: 名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa39-lFge) [sage] 2022/07/17(日) 14:22:06 ID:1f/dvKANa スマホ見てると肩に止まって一緒にスマホ画面見てくる もうその時点で私はスマホじゃなくて文の後頭部見てるんだけど、ウザ絡みしたいのを必死で我慢している http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/917
918: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 895f-0YGJ) [sage] 2022/07/17(日) 14:51:35 ID:JFsyre1b0 >>913 そんなのお迎えしてから病気になったのかもしれないのにね。 生体は難しいよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/918
919: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ eecc-UP6Q) [] 2022/07/17(日) 15:33:10 ID:rGE7wGe30 >>917 そっと嗅ぐ程度なら或いは... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/919
920: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 05e4-RF9L) [sage] 2022/07/17(日) 22:39:21 ID:MCouHXkM0 初めて爪切りをして深爪した時は、全然血止まらなくてお互い血まみれであたふたしてかわいそうな事をしましたが、最近は深爪の頻度も減り、たまに深爪しても保定しつつ圧迫止血しながら家族に「ちょっと小麦粉持ってきて欲しい。ひとつまみくらいで良いから」と落ち着いて言えるようになりました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/920
921: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6192-0YGJ) [sage] 2022/07/17(日) 23:32:30 ID:t4GK4Wuz0 >>920 何度も出血させちゃダメでしょう。 落ち着くのは良いけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/921
922: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d6c-fanw) [sage] 2022/07/18(月) 03:29:55 ID:2WIxw79B0 >>920 これから自分の爪を切る時も、血が出るくらいまで深爪してみて ちょっと小麦粉があれば大丈夫だよね?^^ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/922
923: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 05e4-RF9L) [sage] 2022/07/18(月) 03:44:18 ID:YROiWi9b0 実は自分の爪もよく深爪するんですよね そもそも向いてないのかもしれません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1646728223/923
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 79 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s