[過去ログ] すてきオカメインコpart63(●・e・●) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
933: (ワッチョイ ede3-rYGV) 2022/08/18(木)02:55 ID:Si2dbOP40(1) AAS
色々かじって壊されたけどいたずらっこなとこがまたかわいいんですよ
934: (ワッチョイ e992-Q3Se) 2022/08/18(木)07:23 ID:i2PLv+Kp0(1/2) AAS
>>932
ありがとうございます、個体差で何とも言えないみたいですね。
実際にお店に行って気に入った子を迎えるのが一番なのかもしれませんね。
935
(1): (ワッチョイ 318e-y55o) 2022/08/18(木)08:44 ID:dgbMGiZ00(1) AAS
オカメはYou Tubeに上がってた飼いやすい鳥ランキングみたいなので
上位だったけどコメントがどれもコミュニケーションがとりやすいとか感情が豊かで可愛いとかみんな可愛い理由ばかりで、チャンネルの主が困惑してたがとてもわかりみが深い…
936
(1): (ワッチョイ 7105-T8w+) 2022/08/18(木)09:37 ID:r4hSah+o0(1) AAS
>>931
鳥類は齧るのが仕事みたいなモンだよ
くちばしが一生伸びつつけるんだから
齧られたら困るものをそばに置く人間が悪いのよ
人の指を噛むかどうかは、個体差による

鳥にも人と同じくらい様々な臓器があり、病気もある
先天性のものもあれば、後天的要因(飼い方が悪い)なものもある
お迎え時に検査すれば、ある程度は調べられるよ
937: (ワッチョイ e992-Q3Se) 2022/08/18(木)10:19 ID:i2PLv+Kp0(2/2) AAS
>>936
実際に店舗に行って雰囲気で決めます、あとはお店でお勧めの病院を教えてもらおうと思ってます。
938: (スププ Sd62-zWNP) 2022/08/18(木)10:49 ID:m3mY0S/Td(1) AAS
オカメ飼い主よりコザクラ飼い主の方がマジ噛みされての生傷率は高い印象深い
噛まないコザクラも噛むオカメもいるだろうから、あくまでイメージね
佇まいとか仕草とか表情で惚れた子ならどんな子でも辛抱できると思うので、一目惚れしてから決めてもいいのかも
939: (ワッチョイ 713b-s9La) 2022/08/18(木)11:01 ID:fcX4VOJM0(1) AAS
かじっちゃダメなものはかじろうとした時にメッ!て言って制止してたら理解してくれた
あとかわりにかじっていいもの色々あげてる
940: (ワッチョイ 8216-VN3s) 2022/08/18(木)11:12 ID:O6czuqSL0(1) AAS
かじると怒られる物の近くに寄る時には
振り向き振り向きこっちの様子を伺いながらこっそり行こうとする
こらって言うと走って戻ってくる
アイツら絶対分かってやってる(´・ω・`)
941
(1): (ワッチョイ c69c-S1rz) 2022/08/18(木)11:30 ID:7xgF5w9B0(1/2) AAS
うちの子はペットショップで見かけた時、私にだけ首を縦に何回も振って足で餌をポイポイってしてきた(ように見えた)んだよね
それまで鳥なんか買ったことなかったから一週間考えてネットでもたくさん調べてお迎えに行ったよ
15歳の今でも超元気
942: (ワッチョイ c69c-S1rz) 2022/08/18(木)11:31 ID:7xgF5w9B0(2/2) AAS
×買った
○飼った
まあ「買った」でもあながち間違ってもいないけどw
943: (ワッチョイ 82c9-o9g6) 2022/08/18(木)13:56 ID:fC+vfzd/0(1) AAS
>>941
可愛いね、オカメさんの方も何か感じるものがあったんだろうね
15年も一緒にいられて幸せね

うちは、まだお迎えして1年2ヶ月の海平だけど
ケージにパールとパールパイドと2羽入ってて、子供がこの子が良い(冠羽が黄色じゃなくグレーだった)と選んだんだよね
もう1羽の子を選んでたらどうなったかは分からないけど、今のところ病気もせず臆病だけど元気に過ごしてる
縁とかもあるよね、ほんと
944: (ワッチョイ c93f-5BZc) 2022/08/18(木)16:53 ID:BxNbYlXy0(1) AAS
>>935
うp主もオカメ飼いで「脂粉が凄いから掃除等のお世話が大変だから飼いやすくはないよ」って戸惑ってた動画かな
でも飼うとデメリットを忘れるくらいメロメロにされるから仕方ないw
945: (ワッチョイ 79d2-fIo2) 2022/08/18(木)23:26 ID:+j6piLpx0(1) AAS
オカメとコザ一緒に飼ってた時期あったけどうちのコザはオスだったせいか一度も本気で噛まれたことない
メスは血が出るまで噛む子が多いとらしい。コザといえばバードテントに入っていつも寝てた
同時放鳥するとオカメが肩に乗ってると追い払いにくるから同時放鳥は無理
性格は対照的だと思った
946: (ワッチョイ dd92-ksrA) 2022/08/19(金)08:14 ID:b6GeCnPG0(1) AAS
脂粉対策は大変だよね

一番問題なのは、家電の寿命が縮む事だな
特にエアコンや洗濯乾燥機の消耗が著しい
機械の奥の方に脂粉が詰まってるのは分かるんだけど、素人が触ったら保証対象外になりそうだし、かといっていちいち業者を呼んでは金欠になるしで、もうどうしようもない
947
(2): (ワッチョイ 496c-zWNP) 2022/08/19(金)09:19 ID:E3d9Gy/G0(1) AAS
賛否あるかもしれんがケージをアクリルケースにいれると粉もなんとかなるよ
ケースも締め切りでなく隙間あけてて、穴開けて低速の排気ファンつけて空気清浄機の吸込口に直結してるから
なにもしないよりはケースの中も換気されてるはずだ
ファンと空気清浄機はたまに掃除しないと中がどえらいことになってるが
948: (テテンテンテン MM26-s9La) 2022/08/19(金)16:51 ID:eSEaizN/M(1) AAS
排気ファンまでつけてるなら賛しかない
オカメも快適そう

うちのケージはクリアバード40なんで2面アクリル
上部が明るすぎて落ち着かないようだから布掛けて更に1面塞いでるけど
子供の頃飼ってた時の全面金網ケージより掃除が楽だわ
949: (ワッチョイ 49e3-T8w+) 2022/08/19(金)18:17 ID:UQAMSFq70(1) AAS
空気清浄機は5年で壊れたw
オカメインコ恐るべし
950: (ワッチョイ 79d2-fIo2) 2022/08/19(金)22:51 ID:h5Gkg25M0(1) AAS
>>947
穴は購入前なら無料でいくらでも開けてくれるよ
951: (ワッチョイ c2d2-lo3x) 2022/08/19(金)23:02 ID:kt2K5uFK0(1) AAS
アクリルの静電気が吸い付けた粉をせっせと拭くのよ
952
(1): (ワッチョイ 1f92-rn/r) 2022/08/20(土)05:09 ID:LOgC4r4A0(1) AAS
>>947
よく分からん
参考画像を求む
1-
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s