[過去ログ] ★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ10羽め★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
294
(1): (ソラノイロ MMcf-HYHT) 2022/09/06(火)09:12 ID:Uqh1swyaM(1) AAS
4歳雄白です
餌はずっとマニア文鳥専用
マニアと水にネクトンSを振りかけてます
ここのレス見てペレットも試してみようと黒瀬のを購入しましたが食べてくれません
おまけに臭い
次にラウディブッシュ デイリーメンテナンスを購入したんですが口に入れたらすぐ吐き出します
ハリソンは今は手に入りにくいみたいで
シードのみの方もいるんでしょうか?
295
(3): (ワッチョイ e71d-XKc1) 2022/09/06(火)09:41 ID:wLCRIE7A0(1) AAS
「米は胃の負担が大きいから、毎日与えない方がよい」と“文鳥のひみつ”で紹介されています
文鳥や雀が野生で食べている米は籾の中で固まる前のミルク状のものや固まっても乾燥前の柔らかい米です
白米は硬くて粒が大きいので、青米(未成熟米の玄米)をたまに与える程度でよいと思います

油種子(麻の実、エゴマ、ナタネ、ニガーシード)は高カロリーなので与えすぎには注意してください
296
(1): (スプッッ Sdff-QQPX) 2022/09/06(火)09:54 ID:xPGkyWyVd(1/4) AAS
>>294
うちも四歳だけどシードのみよ
たまに豆苗やらキャベツやら食べさせる程度

>>295
自分も米は丸飲みするからよくないと思ってるけど、本に書いてあることが全部正しいわけではないから鵜呑みにするのはよくないし、上から目線で人に飼い方を押し付けるのはやめてほしい
297
(1): (ワッチョイ c7c2-HYHT) 2022/09/06(火)10:06 ID:Mu4GHf9W0(1) AAS
>>296
キャベツはあげたことはないですね
豆苗は小さい頃はよく食べてたけど今はそれほどでもって感じ
米と生のとうもろこしには目がないって感じです
298
(1): (アウアウクー MMbb-ozIc) 2022/09/06(火)11:27 ID:XYyP/4kLM(3/3) AAS
うちもシード食だよ
自然の鳥が食べてるもんが良いだろうなって思ってるし
それで歴代の子も生きてきた
(ペレットはペレットで良いと思います)
皮を剥いたり、お気に入りの餌を探すのも楽しんでるみたいだしね

>>295
毎日山盛りニガーシードや生米あげてるなんて書いてないのにいきなりそんなこと言われても困る
299
(1): (スプッッ Sdff-QQPX) 2022/09/06(火)11:46 ID:xPGkyWyVd(2/4) AAS
>>297
一応キャベツもダメってことになってるからね
うちは少量なら問題ないだろうとの判断でたまに与えてます
与えるなら自己責任でお願いします

>>298
なぜかペットのことになると健康だの栄養だのしか考えなくなる人多いけど、人間だっていくら必要な栄養が全て入ってるっからって一生「完全食栄養食」しか食べなくて問題ないって人はほぼいないよね

自分たちは例え健康上よくなくても好きなもの食べてるのに、ペットには健康によくないものは一切排除して栄養食だけ強制するって考え方はあまり好きではないのよね
300: (ワッチョイ e7e3-x81H) 2022/09/06(火)11:48 ID:wvcN3n7E0(1) AAS
ゆーても、コーヒー飲むから飲ませてるとか、チョコ食べるからたまにやるとかは明らかに殺しにかかってるからなあ
301
(2): (ワッチョイ 6705-cooj) 2022/09/06(火)12:11 ID:olU3kM2b0(1/2) AAS
>>299
そのこととペレットを食べれるようにしておく、ことは別で、
ペレットを否定すべきではないと思います
なぜならうちの子はペレットを食べれることにより、肝臓を悪くしたとき療養ペレットを即時食べ始めることができたからです
302: (スプッッ Sdff-QQPX) 2022/09/06(火)12:21 ID:xPGkyWyVd(3/4) AAS
>>301
ペレット全否定なんてしてませんが?
文鳥に一生ペレットしか与えないのは、人間で言えば一生同じ完全栄養食しか食べないのと同じことだと言ってるだけです

文章をよく読んで、意図を理解してからレスしてもらえませんか?

ペレットしか与えないのと、ペレットを食べれるようにしておくこともまた完全に別の話ですよ
303: (ワッチョイ 07b8-TCmr) 2022/09/06(火)12:22 ID:Z30AZpo30(2/2) AAS
鳥の餌スレで少し前に話題になってたけど、専門家の間でもペレット食に疑問を呈する人が出たりしてるみたいね
ただシードしか食べない子だと年を取って嘴に力が入らなくなって殻を剥けなくなったときにご飯が食べられなくなる可能性があるって話はよく出るんで、シード食のおうちではもしそうなったときどうするかは考えておいたほうがいいかも

ペレットはいくつも種類があって個体によって好みが全然違うし栄養価が高いってメリットもあるから色々試してみるのもいいと思うけど、もしどれもイヤって文が言うならシード食で補助的にネクトンみたいな栄養剤あげるってのもアリだしそこは飼い主判断で動けばいいと思う
304: (ワッチョイ 876c-6esP) 2022/09/06(火)12:24 ID:qaltR2s50(1) AAS
物言いがキツい人多い
文鳥かな?
もちもち姿を見習うんだ
305
(1): (ワッチョイ 6705-cooj) 2022/09/06(火)12:47 ID:olU3kM2b0(2/2) AAS
変な人にレスしちゃったみたい…こわ
306: (スプッッ Sdff-QQPX) 2022/09/06(火)13:07 ID:xPGkyWyVd(4/4) AAS
うわぁ…ズレたレスされたあげく、それを指摘したら変な人扱い
日本語通じない人は勘弁してください
307: (アウアウウー Sa8b-8GmU) 2022/09/06(火)18:41 ID:CS1cNJlNa(1) AAS
>>305
ドンマイ!
そもそも>>295さんのレスが上からの押し付けとか(被害妄想じゃね?)噛みついてる時点で違和感あったんで
やっぱりねえって感じであぼーんしたよ
308: (ワッチョイ 7fe3-Iguz) 2022/09/06(火)19:18 ID:BEP40GfT0(1) AAS
そもそも上から目線で押し付けってのがズレてんだよなぁ
309: (スフッ Sd7f-PjKk) 2022/09/06(火)19:22 ID:uPqrF+MQd(1) AAS
>>71
やっと…やっと見つけた 寂れたスーパーに有った
1000円分回して4種類 大満足
310: (ブーイモ MMcf-rFc/) 2022/09/06(火)19:43 ID:EhCd65V0M(1) AAS
文鳥カワユス(*^^*)
311: (ワッチョイ 5fdc-/yQy) 2022/09/06(火)20:42 ID:wSpj8wYZ0(1/2) AAS
IDすら追わずにそれぞれの主張に触れるところだけに反応して応答してる鳥以下の知能で書き込みし合ってるからこうなる
312
(3): (ワッチョイ 6792-wIti) 2022/09/06(火)20:58 ID:sRva2lek0(1) AAS
キャベツはホントにダメだよ。
やめた方がいい。
313: (ワッチョイ 27c2-AB3B) 2022/09/06(火)21:41 ID:2cjfdha40(1) AAS
良スレなんだからお互い冷静になろうよ
1-
あと 689 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s