[過去ログ] ★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ10羽め★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231: (ワッチョイ ad1d-Ickp) 2022/08/28(日)13:19 ID:i7dLn/qW0(1) AAS
黒瀬の「NEOフィンチ」は「ネオ・フード フィンチ専用」のパッケージだけを変更したものです
外部リンク:www.kurose-pf.co.jp
232: (ワッチョイ fe0a-Jew3) 2022/08/29(月)01:17 ID:ViOgnR580(1) AAS
文鳥をペット化して四百年近く経つのにまともなペレット一つも作れないジャップw
233: (ワッチョイ 92b7-zBhB) 2022/08/29(月)10:34 ID:AiGJbiKP0(1) AAS
エアコンいらずのいい天気で文にいい季節になったね
234
(2): (スッップ Sd22-Km9P) 2022/08/29(月)12:53 ID:jTTTRHAed(1/2) AAS
インスタで文鳥を外に連れ出してる動画看てしまい鬱
しかもカゴから出してる
文は逃げないでかごの上でキョロキョロしててかわいそうだった
235: (スフッ Sd22-ZiMw) 2022/08/29(月)14:05 ID:bK6UoJZ2d(1) AAS
縄張り外の見慣れぬ風景
本能で天敵感じストレスマッハ
うっかり飛んだら即迷子
餌も探せず次の日死亡

「ウチの子、外に出してもわたしから離れないの〜☺」
236
(1): (オイコラミネオ MMa9-kEnC) 2022/08/29(月)14:35 ID:Jo/lyrFqM(1) AAS
>>234
羽のないシルバーだったかの子かな?
飛んで逃げるだけがリスクじゃないのにと気になった
237: (スッップ Sd22-Km9P) 2022/08/29(月)16:43 ID:jTTTRHAed(2/2) AAS
>>236
しっかり見れてないから羽根がないかはわからん
伊勢神宮だかいろんなとこに連れていってる馬鹿なのはわかったけど、途中でインスタ閉じたので名前とか覚えてない
カラスとかにおそわれる可能性考慮してないのに、そんなやつにいいね300件とかついててインスタの頭悪さに辟易する
238: (ワッチョイ 022d-tO2g) 2022/08/29(月)17:33 ID:Pl56NYS10(1) AAS
気候のいい時は散歩行ってるけどな
ケージから出すのは論外だけど散歩自体はそんなにいけないこと?
習慣になればストレス耐性つくから
病院でも平然としてるし
お日様浴びて気持ちよく気晴らししてるし

死ぬまで通院させないとか引っ越ししないとかならともかく
ストレスを根絶するだけが動物のためじゃないと思うけどね
239
(2): (スッップ Sd22-0Kpb) 2022/08/29(月)17:47 ID:eTd1QkNJd(1) AAS
このスレは昔からそうだからあまり気にしないほうがいい
文鳥に似てくるのか、自分と違う飼い方してる人にはやたら攻撃的な人が多いから
240: (ワッチョイ aee3-yNcK) 2022/08/29(月)19:04 ID:1sa+ql5Y0(1) AAS
定期的に人が不快になるネタを持ち込む人がいるしな
241: (ワッチョイ 296c-kEnC) 2022/08/29(月)22:07 ID:ECxxPkDu0(1) AAS
散歩自体をどうこう言ってるレスはないのでは?
外に出してることに対してじゃないの
242: (ワッチョイ fe0a-Jew3) 2022/08/30(火)00:02 ID:jlADD0k10(1) AAS
>>239
>文鳥に似てくるのか、自分と違う飼い方してる人にはやたら攻撃的な人が多いから

なるほど納得
243: (ワッチョイ 3d92-eWz9) 2022/08/30(火)00:47 ID:5ZyOPAL20(1/2) AAS
文鳥愛が強いのは皆同じだから気持ちは凄くわかるんだけど、説明が少し足らないだけでも説教口調で文が可哀想!!ばかりなので、辟易とする事がある。
こんなとこまできて書き込みしているのだから、文鳥愛や飼育に対してはしっかりした飼い方をしている人達だと思うんだけどね。
お互い足りない知識やアイデアを補えあえればいいのに。
我こそが文鳥愛が一番強いから、一番正しい飼い方と思い込んでいる人が多いと思う。
244: (ワッチョイ 92b7-zBhB) 2022/08/30(火)05:18 ID:EHuhj6q30(1) AAS
文は体温高いうえに羽毛もあるのに意外と寒さに弱いけど
ぽかぽかじゃないのかな
245
(4): (ワッチョイ 86cc-VWte) 2022/08/30(火)10:30 ID:31FsCLWD0(1) AAS
今朝うちの仔が落鳥
まだ若いんだけど元々呼吸器に若干不全があったみたいでよく口を開けてた仔だった
ここ数日は薬も効果無く苦しそうだったし、一昨日位からはずっと呼吸の度にプープー音鳴らして辛そうだった
早起きして様子見たら苦しそうでもしかしたら一睡もしてなかったかも
今日また通院の予約していたんだけどキャンセル
最期は手のひらで看取れて良かった、お利口さんだったから母ちゃんが起きるまで待っててくれたのかもしれない
ちょっと覚悟はしてたけど、いざ落ちると辛い
でも今は淡々と葬儀の支度とかしてるから何とか動けてるし、もう1羽にも気を配ってあげなきゃ
2羽→1羽になった、残された文のケアで気をつける事とかあったら教えてください
246: (ワッチョイ c992-f1AL) 2022/08/30(火)10:43 ID:QnSWwNij0(1) AAS
>>234
見た見た
普通に人々が往来してるような伊勢神宮で地面に置いて撮影してて信じられん
急に歩き出して踏まれたらどうするんだよと思った
トンビにびっくりしてプラケースに避難~みたいな投稿もあったし本当に可哀想で見てられん
頭悪そうな文章で飼い主のレベルはお察し
247: (ワッチョイ 79b8-HF3I) 2022/08/30(火)11:57 ID:CXTPW/ha0(1) AAS
>>245
たくさん思い出して悼んであげると同時に残された子と寂しさを分け合うといいよ
しばらくはいつもより余計に構って遊んで寂しさを紛らわす時間があるといいと思う
ただ気落ちして元気はなくなると思うけど(飼い主もだけど)かといって落ちてしまった子が戻ってくるわけではないし、ある程度は仕方のないことだって割り切ってあげるのも大事かも
248: (ワッチョイ 3d92-eWz9) 2022/08/30(火)13:54 ID:5ZyOPAL20(2/2) AAS
>>245
うちと非常に似た状況で私も泣きそうになりました。
甘えるから、お返事するから、キューキュー鳴くから、見つめられるから、居なくなってしまった時の虚無感は大きすぎますよね。
時間以外解決する方法はないです。
唯一楽になるのが、私は泣きまくる事でした。
私は5ヶ月経ちますけど、まだ時々泣いてしまいます。
249
(1): (テテンテンテン MM66-4BYI) 2022/08/30(火)17:35 ID:Db2LvVoSM(1/2) AAS
不謹慎かも知れないけど、自分はすぐに次の子お迎えする
いつかまた迎えるなら、早くても遅くても一緒かなと
個人的に急に文鳥がいない生活になるとどうしても弱った最後の姿を思い出してしてしまったり寂しいと思うことが多いんだけど、新しい子との性格の違いで元気な姿をお思い出す機会が多くなる。むしろ新しい子に語っちゃうw
雛時代比較して楽しいし、今の子と前の子が会ったらどうかな、なんて妄想したり

一回ペアだった子が鏡から離れなくなっちゃって、後を追うようにいったのがトラウマでずっと仲間がいた子は一羽にしないようにしてる
でも1羽でも寂しくないように飼い主さんがいっぱいかまってあげるといいと思う
250: (テテンテンテン MM66-4BYI) 2022/08/30(火)17:38 ID:Db2LvVoSM(2/2) AAS
>>239
常日頃文鳥の暴虐ぶりに付き合ってるから器の大きい人が多いイメージだった
1-
あと 752 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s