[過去ログ] 【雑談】両爬虫、魚、虫、エキゾチック2【質問】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
817: 2024/03/20(水)06:16 ID:Wsiw/oCJ(1) AAS
野生化?
818: 2024/03/20(水)12:22 ID:IqxSZSGP(1/3) AAS
一匹が逃げただけなのに野生化してると思ってるアホwww
819(1): 2024/03/20(水)12:28 ID:XH2xNnOM(2/2) AAS
冗談を真に受けるバカwww
820: 2024/03/20(水)13:49 ID:IqxSZSGP(2/3) AAS
図星突かれたら冗談ってことにしてやり過ごそうとするあっさい魂胆www
821: 2024/03/20(水)22:30 ID:rL6WJlGG(2/2) AAS
何言ってんだろうね
所有者が出てこないんだったら野生個体しかないだろ
香川なんかキングコブラすら捕獲例があるんだぞ
822: 2024/03/20(水)22:55 ID:IqxSZSGP(3/3) AAS
どうやら冗談じゃなったらしいぞ>>819よwww
823: 2024/03/21(木)07:32 ID:mAlaJODv(1) AAS
帰化、定着
って使うと明らかに間違いだが
生息、野生化
だと確かに逃げた個体でも含まれるようなニュアンスはなくはない
824(2): 2024/03/21(木)15:28 ID:EQLAtR66(1) AAS
飼って半年経つのにケージ前に立つとすごい暴れる。人慣れしない個体なのかなー
825: 2024/03/21(木)16:28 ID:lEtUgLKV(1) AAS
>>824
なにが?
826: 2024/03/22(金)00:28 ID:inbfNuPX(1) AAS
ミズなら東南アジアから流れてきた可能性はなくはないが
さすがにサバンナは流れて来ないよな
827: 2024/03/22(金)00:49 ID:dZ8xDnh2(1) AAS
>>824
こいつ唐突に何やったんやろうな
828: 2024/03/22(金)11:05 ID:gMblNuKg(1) AAS
しょーがねーだろガイジなんだから
829(1): 2024/03/23(土)16:41 ID:yPDGWvb/(1/2) AAS
自生地に行く人はその生き物との関係がかなり深いものになりやすい
というのを見たんですが本当ですか
830(1): 2024/03/23(土)17:38 ID:BhTyrIuV(1) AAS
関係がかなり深いものとは?
採ってきてその人の糧になるかってこと?
831: 2024/03/23(土)17:52 ID:UDCH8mMQ(1/2) AAS
>>829
うん? 何を言ってるのかもっと詳しく
832(1): 2024/03/23(土)18:05 ID:+0N5n03o(1/2) AAS
文章そのまま見たら、ニューカレドニアに行く人はクレスとの関係が深くなりやすい。ってことになるけど
そりゃそうだろ
クレス飼っているなら、わざわざ原産地を見てみよう!なんて考える人が浅い飼育するとは思えないし
たまたま旅行先や仕事の関係で原産地に行っただけだとしても原産地の環境を知れたら飼育に活かせるだろうし
逆に全く飼ってなくても、原産地にいった経験があれば当然その後飼うことになっても活かせる
833: 2024/03/23(土)18:27 ID:UDCH8mMQ(2/2) AAS
なるほど
834(2): 2024/03/23(土)18:29 ID:yPDGWvb/(2/2) AAS
>>830〜>>832
現地に行くとその生き物の本人の中での重要度が高くなる という事のようでした
835: 2024/03/23(土)21:02 ID:+0N5n03o(2/2) AAS
>>834
それもそりゃそうだろとしか、、、
わざわざ足を運ぶんだとしたらもうその時点で他の生体や物事より重視してるし
これまた仕事や旅行でいっただけだとしても全く知らん土地の生き物より知ってる土地にいたって思えば愛着も増すわ
836: 2024/03/23(土)21:32 ID:3V5446XZ(1) AAS
ガイジみてえなこと言ってる奴いてんね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.445s*