[過去ログ]
【雑談】両爬虫、魚、虫、エキゾチック2【質問】 (1002レス)
【雑談】両爬虫、魚、虫、エキゾチック2【質問】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1663426421/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
207: 名も無き飼い主さん [sage] 2022/12/04(日) 23:55:41.58 ID:ciZrpLuV 沖縄なら何の問題もないだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1663426421/207
208: 名も無き飼い主さん [] 2022/12/05(月) 02:52:22.00 ID:6WRDDXuF 沖縄であったとてバスキングができるホットスポットもなく十分な日光浴もできないならUVBライト必須だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1663426421/208
209: 名も無き飼い主さん [sage] 2022/12/05(月) 14:16:43.63 ID:usYHvovm 普通に家で飼おうってんのに何が必要なのか、どういう生き物なのかロクに調べず飼う人が沢山いるってのに 生徒も教員も数年でコロコロ変わってく学校でわかってる人がいるってのは無理だよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1663426421/209
210: 名も無き飼い主さん [sage] 2022/12/06(火) 21:44:02.40 ID:By1zlbt8 それでも生きてるケヅメ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1663426421/210
211: 名も無き飼い主さん [] 2022/12/08(木) 13:44:08.20 ID:nmdwjLhJ みなさん亀の繁殖ってどうされてますか? 当方今年イシガメのベビーをお迎えしました。 屋外に広い池を作って自由に飼育、繁殖というのにも憧れるのですが、 一方個人宅の庭ですので広さには限界があって 個体が増えすぎた場合どうするのかという問題もあり 動物取扱業の登録がない人間はやはり飼い切れる分だけ繁殖というのが基本なのでしょうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1663426421/211
212: 名も無き飼い主さん [sage] 2022/12/08(木) 15:22:42.11 ID:Imow9s8l イシガメなら逃がせばええやん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1663426421/212
213: 名も無き飼い主さん [sage] 2022/12/08(木) 16:30:40.05 ID:TSHtxxnI 純血のニホンイシガメなら野に放っちゃダメなのかな 詳しくは分からないけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1663426421/213
214: 名も無き飼い主さん [sage] 2022/12/08(木) 16:37:54.97 ID:UxBWVgWX 野に放つのはやめた方がいいと思います。遺伝子汚染というのがあるから…。 業登録をしていないけど増やしたいなら、繁殖は一度きりと決め、残す子以外を爬虫類ショップに引き取ってもらえないか問い合わせた方がいいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1663426421/214
215: 名も無き飼い主さん [sage] 2022/12/08(木) 16:41:00.90 ID:DEKr3047 そもそもがそんなレベルの人なら繁殖とか考えなきゃいいのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1663426421/215
216: 名も無き飼い主さん [sage] 2022/12/08(木) 16:52:10.02 ID:UxBWVgWX なんにせよ、イシガメが自由に出来るような池を作るかどうか悩めるお庭があるのは羨ましい限り…。 カメを庭飼いされている方達を見るに、ネコやカラスは当然のこと、ハクビシンなんかにも狙われるようなので対策には苦労しそうです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1663426421/216
217: 名も無き飼い主さん [sage] 2022/12/08(木) 17:36:45.35 ID:TSHtxxnI そっか、日本固有種でも出生地違うと遺伝子汚染とかもあるね タヌキやアナグマ系も防ぐの大変そう 喰い散らかされてたら泣ける http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1663426421/217
218: 名も無き飼い主さん [sage] 2022/12/09(金) 09:59:58.44 ID:GnXBA44I >>211 本音を言えば、別に外来じゃないならいいじゃんと思うけど >>214の言うとおり今は遺伝子汚染とかも言われてるのでダメ。ってのが基本です なので引き取り先を用意すれば良いかなと思います イシガメは人気のある種じゃないのでどこでも。というわけにはいかないですが、 ゼニガメサイズなら需要あるんで引き取りを掲げてるショップとか、ホムセンの熱帯魚&ちょっとした爬虫類みたいなとこなら引き取ってくれるところは結構あると思いますよ ていうか厳密には無償譲渡も愛護法的にダメなんだっけ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1663426421/218
219: 名も無き飼い主さん [sage] 2022/12/09(金) 11:04:28.82 ID:GRzQeuvL iZooのアカミミガメの池は繁殖しても子亀を捕食する魚を泳がせてる 増え過ぎたらそういった肉食魚も一緒に飼育するのはどう? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1663426421/219
220: 名も無き飼い主さん [] 2022/12/09(金) 12:02:54.22 ID:oN2xZCLS 全て管理するスキルも知識も土地や設備もないのになぜ無計画に繁殖させようとするのか意味不明 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1663426421/220
221: 名も無き飼い主さん [sage] 2022/12/09(金) 14:59:00.01 ID:L6HnImUV >>220 これに尽きる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1663426421/221
222: 名も無き飼い主さん [sage] 2022/12/09(金) 15:24:12.07 ID:GnXBA44I >>220 そもそもできんのか?って検討の段階だろ。ロクに勉強も準備もせずに実行しちゃう愚か者は大いに叩いて結構だと思うが、検討してるだけなのに批判するとか意味不明だわ なんでもかんでも叩けばカッコイイってわけじゃないぞ中学生 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1663426421/222
223: 名も無き飼い主さん [sage] 2022/12/09(金) 17:36:54.58 ID:v3BdVPNk ベビーをお迎えしました。とか言っちゃってるニワカがこれから成長させて繁殖とか無理だろ 知らんけど.... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1663426421/223
224: 名も無き飼い主さん [sage] 2022/12/09(金) 22:29:01.18 ID:tDnaxYq2 アダルトペア買ってきて交尾させました! じゃないんだから全然いいと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1663426421/224
225: 名も無き飼い主さん [sage] 2022/12/09(金) 23:40:51.68 ID:QEVshLtv ふやすの目標にすんのは楽しいからね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1663426421/225
226: 名も無き飼い主さん [sage] 2022/12/10(土) 14:46:32.05 ID:HUoeRM2j https://twitter.com/NazologyInfo/status/1601124992351076354?t=QLXL7QRboGYZp8O9f_XYlg&s=19 オタクにありがち https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1663426421/226
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 776 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s