ヤモリ総合スレ20 (388レス)
上
下
前
次
1-
新
309
(2)
: 2024/10/21(月)05:26
ID:yVOyv/PX(1)
AA×
>>307
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
309: [] 2024/10/21(月) 05:26:24.34 ID:yVOyv/PX >>307 飼育下で冬眠させない方が健康だし長寿だと思うよ。 冬眠で寿命が延びるっていう説はあるけど、それはあくまでも理論値みたいな話で メカニズムがもっと解明されて、飼育下で他の死因を排除した上で冬眠を完全に管理できればそうなる可能性はある。 冬眠は様々な要因で簡単に失敗して死に至る。 寒くなったから寝るか→暖かくなったからそろそろ起きるかっていう気楽なものじゃない。 越冬に失敗して死んだ個体は普通人間の目には入らないから、その大変さ、どれだけ死んでいるかは想像つかないけど 春にもう一度起きられる保証は全くない、越冬は野生動物にとって毎年生きるか死ぬかの大博打だよ。 マクロな視点で見れば、その過酷な世界で最後まで生き抜いた強靭な個体の寿命は飼育下より長いのかもしれない。 でも現実的に考えると目の前の大事な一匹が死んだらそれで終わりだからね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1691496747/309
飼育下で冬眠させない方が健康だし長寿だと思うよ 冬眠で寿命が延びるっていう説はあるけどそれはあくまでも理論値みたいな話で メカニズムがもっと解明されて飼育下で他の死因を排除した上で冬眠を完全に管理できればそうなる可能性はある 冬眠は様な要因で簡単に失敗して死に至る 寒くなったから寝るか暖かくなったからそろそろ起きるかっていう気楽なものじゃない 越冬に失敗して死んだ個体は普通人間の目には入らないからその大変さどれだけ死んでいるかは想像つかないけど 春にもう一度起きられる保証は全くない越冬は野生動物にとって毎年生きるか死ぬかの大博打だよ マクロな視点で見ればその過酷な世界で最後まで生き抜いた強靭な個体の寿命は飼育下より長いのかもしれない でも現実的に考えると目の前の大事な一匹が死んだらそれで終わりだからね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 79 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s