レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ130匹目 (831レス)
上下前次1-新
328: (アウアウ Sa7f-p53T [59.132.113.80]) 2024/10/01(火)19:14 ID:4A93uHE/a(1) AAS
>>321
100均に売ってる0.8mmのPP板をケージ内のうんちエリアとあまり汚れないエリアに分けてカットしてキチペやシート被せて裏テープ止め
全体PP板のはYouTubeで誰か動画出してる
シート含めた寸法でピッタリハマるように調整したら潜る個体いないしうんちエリアだけの交換ですむこと多くてだいぶ楽
329: (ワッチョイ 3f0e-F/l5 [61.199.151.121]) 2024/10/02(水)12:46 ID:+dmHG3S/0(1) AAS
只今受入準備中につき質問させてください。ウェットシェルターあれば別途水入れは要らないものですか?
330: (ワッチョイ cf50-X/wG [121.80.221.222]) 2024/10/02(水)13:11 ID:8pjHXO7G0(1) AAS
ウェットシェルターは脱皮時以外は水入れないらしい
331: (ワッチョイ 53fd-eLKd [124.103.64.129]) 2024/10/02(水)13:18 ID:xARXYbre0(1) AAS
毎日霧吹きするなら入れなくていいけど
そうじゃないなら入れとけ
ウェットシェルターあっても水入れ置いてた方がいいかな
水が汚れた時に替えやすいでしょ
332: (ワッチョイ 3fee-ZyN5 [221.246.236.38]) 2024/10/02(水)15:48 ID:JHgu/C9Q0(1) AAS
水入れに水入れてるだけで湿度50%維持できてるからウエットシェルターには水入れてないな。
333: (ワッチョイ 5344-DH8Z [124.144.51.213]) 2024/10/03(木)08:52 ID:QjOxh54i0(1) AAS
>>293
脱皮手伝うと面白いのとれる
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
334: (ワッチョイ 3fee-Yd4W [221.115.177.65]) 2024/10/03(木)22:41 ID:DhTpG0F20(1) AAS
飼い始めてちょうど一年のうちのカーボン♂
フルアダルトになったぐらいから臆病極まるようになり、物音がしたら全力疾走で砂まきちらしてシェルターに隠れて一日出てこないとかそんな感じになってしまった。
思い切って今日からシェルター没収したけど
実は何か患ってるのかなぁ
チラ裏失礼
335: (スッププ Sd5f-F/l5 [49.109.155.17]) 2024/10/03(木)22:47 ID:9VkE0KUdd(1) AAS
新参者です。ヒーターパネルの上で気持ち良さそうなんだけど、低温やけどする前に自分で別の場所へ移動するものですか?
336: (ワッチョイ 8f1a-/XLF [240f:105:f906:1:*]) 2024/10/03(木)23:56 ID:0VNu7ens0(1) AAS
普通は移動するけど絶対ではない
ある程度床材を敷いてれば低温やけどはほぼ気にしなくても良いけどキッチンペーパーとかの薄いのだったりするとうっかりしてやけどしてしまうケースもあるみたい
気になるんなら床材を敷いたりケージとパネヒの間になにか敷いて温度を調節してあげれば良い
パネヒの上の温度は30度~32度くらいがちょうど良い
337(1): (ワッチョイ 3fa9-E7JI [240a:61:42e2:6bc5:*]) 2024/10/04(金)12:35 ID:VLpUbPXI0(1/2) AAS
そういえばうちのレオパはパネヒ嫌がってすぐに移動しちゃう。
リビングで飼育しているけど真冬はエアコン24℃設定なんだけどそれでもパネヒ嫌がるのは謎
338(1): (ワッチョイ f3b6-eLKd [222.229.41.135]) 2024/10/04(金)13:36 ID:Opv0/9W40(1) AAS
>>337
パネヒの上はシェルター?
個体差はあっても低温を好むってことはないと思うけど、何か気に入らないことがあるのかもね
339: (ワッチョイ b315-TSdV [240b:c010:4e2:5f30:*]) 2024/10/04(金)18:00 ID:Z6wg6OGs0(1) AAS
俺もホットカーペット嫌い
340: (ワッチョイ 3fa9-E7JI [240a:61:42e2:6bc5:*]) 2024/10/04(金)18:02 ID:VLpUbPXI0(2/2) AAS
>>338
はい、シェルターです。
多分湿度も高くて嫌なんだと思います。
冬になったら少しレイアウト変更しようと思います。
341: (ワッチョイ 03b9-f0IA [210.139.73.88]) 2024/10/04(金)19:36 ID:f4ttxzai0(1) AAS
パネヒの上にシェルターは駄目だろ……
活動する為に体温上げるんだから。
342: (ワッチョイ cf8e-Zqg/ [240b:c010:461:94d1:*]) 2024/10/05(土)00:42 ID:2p++TtbJ0(1) AAS
高温多湿
高温乾燥
室温多湿
室温乾燥
の4環境を作ってあげれば好きな所選ぶよ
高温多湿は無くてもいいかも
343: (ワッチョイ f3b6-eLKd [222.229.41.135]) 2024/10/05(土)00:45 ID:NIVX0bQu0(1) AAS
パネヒの上にシェルター置け派と置くな派があるよね
うちは広めなんでパネヒの上にウェットシェルターと、反対側にも温めないシェルター置いてるけど
ひとつしか置けない場合は結局どっちがいいんだろ
344: (ワッチョイ ffb9-gZKc [133.130.245.38]) 2024/10/05(土)04:11 ID:0nymJYFf0(1) AAS
シェルターにパネヒ試した事あるけど温度高いの嫌なのかシェルターの外で寝るようになったからやめた
345(2): (スッププ Sd5f-F/l5 [49.109.155.76]) 2024/10/05(土)08:31 ID:4aqC20EGd(1) AAS
臭い対策ある?かわいいのに臭さいっぱしのフン。消臭ペーパーあればいいのに
346: (ワッチョイ 0fb8-RnOv [1.112.252.157]) 2024/10/05(土)12:08 ID:13a5kBGd0(1) AAS
外気温と湿度によるだろ?
28℃切れば消化対策にヒーターの上にも必要だし、50%切れば脱皮不全対策にウェットにも必要だし。
個体の観察は前提な
347: (ワッチョイ 53fc-X/wG [124.99.139.195]) 2024/10/05(土)13:02 ID:+YbGq6Wm0(1) AAS
そんな臭い?うんこ取れば全然臭わんけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 484 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s