リクガメ総合スレッドPart80 (398レス)
上下前次1-新
253: (ワッチョイ ff1b-ve/g [240a:61:40d5:37dc:*]) 2024/10/18(金)15:25 ID:4e8kAf4a0(1) AAS
地中海リクガメなら外飼いと屋内で難しさがかなり違うと思う
様子見や動物病院の定期検診が必要なのは変わりないけど、UV、湿度、床材交換を気にしなくて良いし、半年の冬眠期間はやることが全くないから
飯喰わしてあげてる同居人ぐらいの感覚だわ
254: (ワッチョイ b788-t2nJ [2400:4051:c1a4:fc00:*]) 2024/10/18(金)15:32 ID:264aopmk0(1) AAS
半年も会えないとつらいわ…
255: (ドコグロ MMdf-BoM4 [119.238.197.120]) 2024/10/18(金)16:58 ID:lJYz+A3/M(1) AAS
桑の木植えとけば維持費0円だからな
臭いも鳴き声もないし 他にいないだろこんなペット
256: (ワッチョイ 57bd-TUmu [240a:6b:410:5100:*]) 2024/10/18(金)18:51 ID:l3++sta60(1) AAS
>>251
ヤシガニという文字を見た瞬間、反射的に『屠る』と出てきてしまう
におい少なめ、鳴き声無し、そこそこ触れ合えて毛も落ちない
種類によっては餌代も極僅か
子供がペット欲しがった時に『お前が一生面倒を見ること』と約束した上で飼うには最高のペットだと思ってる
257(3): (ワッチョイ 5753-C5qv [240b:c010:473:296:*]) 2024/10/18(金)23:51 ID:K/wo8xpE0(1) AAS
外飼いで冬眠までさせてる人って結構いるの?
関東でもロシア、ヘルマンくらいなら行けるのかな?
だけど小さいからそのまま見つからなくなりそうで怖い
あと最近の冬は暖かいから中途半端に起きちゃって冬眠失敗の危険もありそう
258: (ワッチョイ b7d6-Ea0P [240b:11:d281:c00:*]) 2024/10/19(土)00:09 ID:gyZgWQot0(1/3) AAS
>>257
うちは毎年冷蔵庫で冬眠させてるよ
毎年書いてるけどその年の自然環境に右往左往する必要がないから安心安全
259: (ワッチョイ d7cf-ve/g [2405:6581:1560:2400:*]) 2024/10/19(土)01:32 ID:V5IjZN3m0(1) AAS
>>257
外といっても囲いを作ってるし、保冷用のスチロール容器を改造した小屋を置いているから
冬眠の時はその小屋内で地面を掘って寝てるよ
幼体の1才くらいの時は80cmくらいのプランターに土敷いて中に入れてたんだけど、寒くなったら勝手に土に潜ってた
流石に幼体すぎると心配なので真冬になる前に部屋飼いに変えたけれど
260: (ワッチョイ bf87-5po6 [240a:61:2c71:7ef2:*]) 2024/10/19(土)07:46 ID:K+nEi06L0(1) AAS
>>257
外で冬眠させないとダメだぞ
今から準備しとけ
261(1): (ワッチョイ b7b1-Ea0P [240b:11:d281:c00:*]) 2024/10/19(土)12:15 ID:gyZgWQot0(2/3) AAS
爬虫類界隈で餌の与え過ぎが話題になってるね
リクガメの場合、野草、野菜なら食べれるだけ与えて問題ないけどフードメインなら注意が必要だな
262: (ワッチョイ 9f95-rY7G [240f:66:5575:1:*]) 2024/10/19(土)18:13 ID:eOEsNM680(1) AAS
まだまだ野菜高いねえ
263(1): (ワッチョイ 7fd0-5po6 [2404:7a86:341:7e00:*]) 2024/10/19(土)19:08 ID:UO2OOGyH0(1/2) AAS
>>261
リクガメもおんなじだぞ
間違ったこと書き込んだらあかんよ
264: (ワッチョイ b788-t2nJ [2400:4051:c1a4:fc00:*]) 2024/10/19(土)19:59 ID:+wLzNbam0(1/2) AAS
野草なら食べたいだけ食べさせてもなんとならん?
野菜はちょっと考えものだが
265(1): (ワッチョイ 7fd0-5po6 [2404:7a86:341:7e00:*]) 2024/10/19(土)20:54 ID:UO2OOGyH0(2/2) AAS
野草でも食わせすぎはあかん
食わせすぎてないが予定よりデカくなってる
266: (ワッチョイ b788-t2nJ [2400:4051:c1a4:fc00:*]) 2024/10/19(土)20:58 ID:+wLzNbam0(2/2) AAS
>>265
そうなんだ!気をつけよう…一応種類おしえてほしい
267: (ワッチョイ b768-Ea0P [240b:11:d281:c00:*]) 2024/10/19(土)21:03 ID:gyZgWQot0(3/3) AAS
>>263
野草、野菜じゃ物理的にリクガメが肥満になる程のカロリーは取れないよ
うちは20年以上飼ってて毎年繁殖もしてるけど毎日餌与えても肥満のリクガメなんていない
268(1): (ワッチョイ 1da4-DaMJ [240b:c010:492:c0ec:*]) 2024/10/20(日)21:58 ID:a5Wid4ch0(1) AAS
リクガメの肥満ってどの程度なのか想像つかない
リクガメ系YouTuberでは多分一番有名なオカメチャンネルのよもぎちゃんはムチムチしてるけど肥満なの?
うちもロシアのメスが一番がっついててどんどんデカくなってる
269: (ワッチョイ 2d9d-lcuX [240a:61:54:9a86:*]) 2024/10/21(月)14:48 ID:rWV/Zmhk0(1) AAS
床材交換を機に土にしようと思ってるんだけど、今の所赤玉土、くん炭、カキ殻を混ぜて使おうかなと思ってるんですが他に混ぜた方が良いものや、逆に入れない方が良いものとかありますか?
ちなみにヒョウモンガメです。
270: (ワッチョイ e5be-p2Vz [2400:4051:c1a4:fc00:*]) 2024/10/24(木)21:21 ID:XqYOe9Iq0(1) AAS
>>268
外部リンク:pmc.ncbi.nlm.nih.gov
これに痩せと肥満のリクガメの写真あるから見てみては
腕や脇のあたりでみるっぽい
英語だけどブラウザの自動翻訳で読めると思う
271: (ワッチョイ bdcf-e0Pg [2405:6581:1560:2400:*]) 2024/10/25(金)11:27 ID:8UjmdszS0(1) AAS
この写真はわかりやすいね
272: (スフッ Sd03-XhiO [49.106.204.169]) 2024/10/25(金)22:14 ID:HefCM4Vwd(1) AAS
しかもPLOS ONEだ。好き嫌い分かれる雑誌だけど、Protocol求める分厳密だと思ってまる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 126 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s