リクガメ総合スレッドPart80 (398レス)
上下前次1-新
259: (ワッチョイ d7cf-ve/g [2405:6581:1560:2400:*]) 2024/10/19(土)01:32 ID:V5IjZN3m0(1) AAS
>>257
外といっても囲いを作ってるし、保冷用のスチロール容器を改造した小屋を置いているから
冬眠の時はその小屋内で地面を掘って寝てるよ
幼体の1才くらいの時は80cmくらいのプランターに土敷いて中に入れてたんだけど、寒くなったら勝手に土に潜ってた
流石に幼体すぎると心配なので真冬になる前に部屋飼いに変えたけれど
260: (ワッチョイ bf87-5po6 [240a:61:2c71:7ef2:*]) 2024/10/19(土)07:46 ID:K+nEi06L0(1) AAS
>>257
外で冬眠させないとダメだぞ
今から準備しとけ
261(1): (ワッチョイ b7b1-Ea0P [240b:11:d281:c00:*]) 2024/10/19(土)12:15 ID:gyZgWQot0(2/3) AAS
爬虫類界隈で餌の与え過ぎが話題になってるね
リクガメの場合、野草、野菜なら食べれるだけ与えて問題ないけどフードメインなら注意が必要だな
262: (ワッチョイ 9f95-rY7G [240f:66:5575:1:*]) 2024/10/19(土)18:13 ID:eOEsNM680(1) AAS
まだまだ野菜高いねえ
263(1): (ワッチョイ 7fd0-5po6 [2404:7a86:341:7e00:*]) 2024/10/19(土)19:08 ID:UO2OOGyH0(1/2) AAS
>>261
リクガメもおんなじだぞ
間違ったこと書き込んだらあかんよ
264: (ワッチョイ b788-t2nJ [2400:4051:c1a4:fc00:*]) 2024/10/19(土)19:59 ID:+wLzNbam0(1/2) AAS
野草なら食べたいだけ食べさせてもなんとならん?
野菜はちょっと考えものだが
265(1): (ワッチョイ 7fd0-5po6 [2404:7a86:341:7e00:*]) 2024/10/19(土)20:54 ID:UO2OOGyH0(2/2) AAS
野草でも食わせすぎはあかん
食わせすぎてないが予定よりデカくなってる
266: (ワッチョイ b788-t2nJ [2400:4051:c1a4:fc00:*]) 2024/10/19(土)20:58 ID:+wLzNbam0(2/2) AAS
>>265
そうなんだ!気をつけよう…一応種類おしえてほしい
267: (ワッチョイ b768-Ea0P [240b:11:d281:c00:*]) 2024/10/19(土)21:03 ID:gyZgWQot0(3/3) AAS
>>263
野草、野菜じゃ物理的にリクガメが肥満になる程のカロリーは取れないよ
うちは20年以上飼ってて毎年繁殖もしてるけど毎日餌与えても肥満のリクガメなんていない
268(1): (ワッチョイ 1da4-DaMJ [240b:c010:492:c0ec:*]) 2024/10/20(日)21:58 ID:a5Wid4ch0(1) AAS
リクガメの肥満ってどの程度なのか想像つかない
リクガメ系YouTuberでは多分一番有名なオカメチャンネルのよもぎちゃんはムチムチしてるけど肥満なの?
うちもロシアのメスが一番がっついててどんどんデカくなってる
269: (ワッチョイ 2d9d-lcuX [240a:61:54:9a86:*]) 2024/10/21(月)14:48 ID:rWV/Zmhk0(1) AAS
床材交換を機に土にしようと思ってるんだけど、今の所赤玉土、くん炭、カキ殻を混ぜて使おうかなと思ってるんですが他に混ぜた方が良いものや、逆に入れない方が良いものとかありますか?
ちなみにヒョウモンガメです。
270: (ワッチョイ e5be-p2Vz [2400:4051:c1a4:fc00:*]) 2024/10/24(木)21:21 ID:XqYOe9Iq0(1) AAS
>>268
外部リンク:pmc.ncbi.nlm.nih.gov
これに痩せと肥満のリクガメの写真あるから見てみては
腕や脇のあたりでみるっぽい
英語だけどブラウザの自動翻訳で読めると思う
271: (ワッチョイ bdcf-e0Pg [2405:6581:1560:2400:*]) 2024/10/25(金)11:27 ID:8UjmdszS0(1) AAS
この写真はわかりやすいね
272: (スフッ Sd03-XhiO [49.106.204.169]) 2024/10/25(金)22:14 ID:HefCM4Vwd(1) AAS
しかもPLOS ONEだ。好き嫌い分かれる雑誌だけど、Protocol求める分厳密だと思ってまる
273: (ワッチョイ e5be-p2Vz [2400:4051:c1a4:fc00:*]) 2024/10/26(土)00:19 ID:gEWdam690(1) AAS
リクガメの肥満と痩せは参考になるものがほぼないから便利だよねこれ
Testudo hermanni+気になる英単語を入れて検索して、とりあえず上から順に全部チェック、を毎日してた時に見つけたんだよ
ただ最近は国内のリクガメ飼育者でコツコツやってるタイプに凄い人が多いのもわかってきた
特に多数飼育してるなかでゾウガメも飼ってる熟練飼育者の知見は半端じゃないことが多い
274: (オイコラミネオ MM2e-9Bvc [219.100.53.149]) 2024/10/29(火)22:34 ID:GwKkAt6TM(1) AAS
t5hoからメタハラに変えたら光量が段違い
バスキング時間が明らかに伸びて便秘も改善した
今ではt5hoが補助ライト
120cmケージにはt5ho+メタハラでファーガソンゾーンを作って、季節に応じて補助の保温ランプが丁度よい
275(2): (オッペケ Sr27-O2Yz [126.204.237.178]) 2024/10/30(水)14:27 ID:s3bgcEiCr(1) AAS
ケヅメがどれくらいの速度で大きくなるか分からんけど
ホームセンターですら売られてる有様だからそれなりに購入者がいるはずなのに
SNS見ててもまだ小さい個体の飼育者ばかりで大型化したのが全然いないんだよな
276(1): (ワッチョイ d71c-uUpS [2400:2200:473:d2d3:*]) 2024/10/30(水)14:43 ID:oJtCrs+d0(1) AAS
Xでアフリカにいって野生のヒョウモンなどの撮影している人がいて参考になった
やっぱり野生の環境をみるのは大事だな
おそらく日本でヒョウモン飼ってる人の大半は適切な環境を提供出来てないと感じた
277(1): (ワッチョイ d27b-yNdt [240a:61:425c:3625:*]) 2024/11/02(土)18:39 ID:eJ843ErG0(1) AAS
>>276
大変参考になりました
過去のツィートも勉強になりますし、これからの期待も込めてフォローしました
ヒョウモン飼育者やこれから飼育する人は必読ですね
278: (ワッチョイ d766-kmm/ [2400:2653:2084:4000:*]) 2024/11/02(土)23:06 ID:O4dqJPQX0(1) AAS
>>275
またケヅメのベビー、おめめクリックリで可愛いんだよな
子供が欲しがって深く考えない親が飼うパターンが多そう
てか一度そのパターンで飼いそうな親子をペットショップで見た事あるw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s