リクガメ総合スレッドPart80 (414レス)
上下前次1-新
288(1): (ワッチョイ cbb8-qduf [36.240.120.229]) 2024/11/22(金)23:22 ID:YtIaD69b0(2/2) AAS
>>287
なるほど!ちなみに、ヒョウモンガメを飼育してるんですが、購入する場合何Wが良いでしょうか?
設置する予定の高さは45〜60くらいです
289: (JP 0Hc6-KrXD [93.118.43.167]) 2024/11/23(土)12:23 ID:2tKuDyuTH(1) AAS
昨日リクガメの夢見ちゃった
ケージ新しくしようと整理してたら何故か物陰からリクガメが続々出てきて結局二階建てのケージを作って10匹くらい飼うことになった
290: (ワッチョイ 3e35-5wff [2404:7a86:341:7e00:*]) 2024/11/23(土)12:58 ID:DQalAtiK0(1) AAS
やはりマイクロチップはあかんか
291(1): (ワッチョイ 036c-wpLb [220.106.34.145]) 2024/11/23(土)13:22 ID:x8QfPks50(1) AAS
>>288
ソーラーグローじゃなくてサングローでした
ソラリウムは設置する高さに応じて選ぶといいかな
ヒョウモンガメはゾーン3
外部リンク:www.zensui.co.jp
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
292: (ワッチョイ 0e5b-qduf [240a:61:21f0:1345:*]) 2024/11/23(土)16:31 ID:dy92RXUE0(1) AAS
>>291
ありがとうございます!!!とても助かります!
ご参考にさせていただいてメタハラデビューしようと思います!
293: (JP 0H2b-zwOW [93.118.43.172]) 2024/11/26(火)10:34 ID:SEovtmsnH(1) AAS
暖突だけでは足りないからシートタイプのヒーター買ったんですがこういうのってやっぱケージの外に貼って暖める感じですか?
すごく効率悪そうだけど
うちの場合ケージに直で赤玉土敷いてるんで中には入れにくいから何にせよ外しかないんですが
294: (ワッチョイ 0bfa-X+KQ [2400:2410:d660:1200:*]) 2024/11/26(火)11:18 ID:n7WRoITB0(1) AAS
火事の可能性あるから自己責任
パネヒ自体無いよりはマシレベルだから他で暖める方法考えた方がいい
295: (ワッチョイ 1bcc-db/K [175.177.44.245]) 2024/11/26(火)14:22 ID:YW4xmhdq0(1) AAS
昔はケージ内に入れられるスーパー1というのがあってな
耐水性とかもないと壊れるのでやはり自己責任という他ないな
296: (ワッチョイ a12d-oK4J [2405:6581:1560:2400:*]) 2024/11/26(火)21:59 ID:XKSaGvcf0(1) AAS
ケージの材質や床面の厚さにもよるけど、長時間使ってると思っているよりも床が熱くなるよ
サーモが反応しにくい足元だけ熱くなるから、ケージの半分だけ敷くとか逃げ場を作っておいた方が良いよ
297(1): (ワッチョイ 6b78-blqU [240a:61:21f0:1345:*]) 2024/11/27(水)11:11 ID:gy7RgAdo0(1) AAS
シェルターの中にこれ使ってるけど結構良い感じです
外部リンク:imgur.com
298: (スップ Sd73-+73N [1.75.0.242]) 2024/11/29(金)19:22 ID:z4aROw/3d(1) AAS
>>297
この床ヒーター、毎年冬の帰省時に持っていってるわ
移動の最中はお湯入れたペットボトルを湯たんぽ代わりにして、実家に着いたら床ヒーター
299: (ワッチョイ f150-7G4q [240a:61:2053:3cb1:*]) 2024/11/29(金)21:57 ID:PQEl1GKD0(1) AAS
SwitchBotの気化式加湿器ってどうなんだろう?
300: (アウアウエー Sa23-zwOW [111.239.159.52]) 2024/11/30(土)08:54 ID:3ePj63cza(1) AAS
気化式はいいけどあれケージに繋げるの無理だろ
301: (スププ Sd33-7G4q [49.98.2.144]) 2024/11/30(土)13:11 ID:Zqwz0CAkd(1) AAS
もち爬虫類部屋自体で使う感じで
何やら同社のお掃除ロボットがあると自動給水してくれるそうな
凄い時代になったもんだ
302(1): (ワッチョイ 8fc1-Vgvb [2400:2653:2084:4000:*]) 2024/12/01(日)01:45 ID:YcZwtFl80(1) AAS
ロシア4歳
上に暖突(30℃設定)つけてるけど、真下の木製シェルターの中にまで熱が直に及ばないからか、今日昼にシェルターから出てシェルター力ずくでどかして暖突が直に当たる裏に回って寝てた
分からないけど、もしかしたら暖突に直に当たりたかったのかな?と...
シェルター内は夜間の今で26℃半ばぐらいで、昼間は28℃前後はあると思うけど、20センチになりここ数ヶ月成長が止まってる(もう成体ですよね?)今でもやっぱり30℃はあった方がいいのかしら?
シェルター内部まで暖かくするには材質は何が良いんだろう??
それか冬場はシェルター無くして直に暖突。にした方がいいですかね?
パネルヒーターは20センチ無かった去年までは床裏に付けてたけど、やはり火事が怖くてなるべく設置したくないので今年はまだ未設置
303(1): (ワッチョイ a32d-n/L7 [2405:6581:1560:2400:*]) 2024/12/01(日)12:57 ID:Dhgb5dIk0(1) AAS
>>302
素焼きの植木鉢を半分に切ったものとかどうだろうか
熱が伝わるし火事にもなりにくい
あとは床材を厚めに敷いて潜れると良いんじゃない
304(1): (ワッチョイ cf03-B0bI [240f:66:5575:1:*]) 2024/12/01(日)16:59 ID:sDaOtojE0(1) AAS
食事のかさ増しにでもと豆苗買ってみたけど全然食わないから部屋で無限に伸びてる
305: (ワッチョイ 6f46-ABoF [240f:61:dd4d:1:*]) 2024/12/01(日)21:17 ID:GeuwXdgu0(1) AAS
>>304
うちも一昨年まで買わなかったけど去年突然食べはじめたよw
306: (JP 0H6f-Dngz [93.118.42.116]) 2024/12/02(月)13:51 ID:+I1fyZawH(1) AAS
寒くなり始めてからロシアが全然ご飯食べなくなって持った感じも軽くなって焦ってたけど今日やっと食べてくれた
季節の変わり目は心配事が増えるな
307: (ワッチョイ 8fab-Vgvb [2400:2653:2084:4000:*]) 2024/12/04(水)21:53 ID:liCZ8zGg0(1) AAS
>>303
素焼きの植木鉢がやっぱり暖かそうですよね
半分に切るの大変そうだから諦めてましたがこの際ちょっとやってみようと思います
ありがとうございました!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.872s*