リクガメ総合スレッドPart80 (414レス)
1-

321: (ワッチョイ 026c-Vy5I [123.225.249.10]) 2024/12/17(火)23:21 ID:67BRGigd0(1) AAS
ホントだメルカリにあるんですね。\3,700だけどw
322: (JP 0Hd6-3k2I [93.118.42.160]) 2024/12/18(水)00:31 ID:Du8DT4XXH(1) AAS
別に無理して切らなくてもいいと思うけど
自分は5cmくらい赤玉土敷いて鉢を半分埋めてる
323: (ワッチョイ 5104-LeJJ [240a:61:205c:10a1:*]) 2024/12/20(金)01:08 ID:RwhxWiXd0(1) AAS
ちゃんねる鰐がベビーから飼育してたケヅメが亡くなったようだ
享年7歳で解剖してもらったら死因は肝硬変か腹膜炎らしい
卵ができていてそれが体内で割れると炎症を起こすことがあるらしいってのと卵を作るのに肝臓に負担がかかるらしくてそっちの可能性もあるとのこと
皆も気を付けてな
324
(3): (ワッチョイ f203-QZSI [2400:2652:122:da00:*]) 2024/12/20(金)18:02 ID:WhXzyKhx0(1) AAS
ロシア♂17歳飼ってるけど、これまで病気したこと無いし甲羅もまぁまぁ綺麗だな。
ちなみに飼育環境は良くはないと思う。
床材はウサギのトイレ用のを使っているしシェルターは段ボールを切ったのをガムテープでくっつけて自作したものを入れてる。
325: (ワッチョイ a995-mgHE [2405:6581:1560:2400:*]) 2024/12/20(金)20:12 ID:ENvZpTrB0(1) AAS
>>324
長生きだなー
餌はどんなものを与えてるの?
326: (ワッチョイ e543-8WGI [240b:11:d281:c00:*]) 2024/12/20(金)21:13 ID:IMlH81VS0(1) AAS
>>324
うちは20年越えが2頭と10年越えが1頭、それに加えて小亀が何頭かいるんだけど同じくこれまで病院にかかった事はない
ただ鰐さんの事例をみるとたまには健康診断しておいてもいいかもなぁと思った
327: (ワッチョイ 6664-g6yR [240f:61:dd4d:1:*]) 2024/12/22(日)19:12 ID:LpwSZbxh0(1) AAS
半年に1回獣医に連れて行ってるけど、糞便検査しかしないなぁ‥あとは歩き方見たり体重測ったり。こっちから結石心配だからレントゲン撮って欲しいって言った方がいいのかな。エキゾチック診療してるとこ2件行ったことあるけど、どちらの先生も「元気なら不必要な検査はしない」って感じだったからなかなか言い出せず。
328: (ワッチョイ c995-ENYl [2405:6581:1560:2400:*]) 2024/12/22(日)23:34 ID:AaDFM/ft0(1) AAS
ウチのヘルマンは鼻がピーピー言ってた時にレントゲンを撮ってもらったら肺はたいした事なかったけど腸にギッシリ石が詰まってるのが発覚した
食欲も便も普通だったらレントゲン撮らなきゃ気が付かなかったよ
それ以来、健康診断では撮ってもらってる
329: (ワッチョイ 7a6c-PINu [123.225.249.10]) 2024/12/22(日)23:55 ID:SrB0GD6Z0(1) AAS
そ、その石って何ですの?こわいこわい
330: (JP 0Hf8-WQwg [93.118.42.44]) 2024/12/23(月)00:26 ID:9G+yxTqQH(1) AAS
うちのロシアも外に出してた時小石を食べてたよ
病院で便を調べたら分かって亀のスペースの土の表面削って全部赤玉土を敷き直した
331: (オイコラミネオ MM1e-bgQj [219.100.53.93]) 2024/12/23(月)01:47 ID:+T0rbxz5M(1) AAS
膀胱結石あるとうちのカメも鼻水出てたな
332: (ワッチョイ 2c47-ENYl [240a:61:3083:9f94:*]) 2024/12/23(月)09:18 ID:1E0JMwIY0(1) AAS
塩土をあげていたから蛎殻かもしれないし、床材にしていたハーブ用の土に混ざっていた小石かもしれない
疑わしいものは全て取り除いたから原因はわかってないんだよね
333: (ワッチョイ 668d-g6yR [240f:61:dd4d:1:*]) 2024/12/25(水)10:06 ID:L3/BU74X0(1) AAS
関東で都内以外で(車でアクセスできた方がいい)健康診断の基本セットにレントゲン入ってる病院
知ってますか?片っ端から調べてるけどなかなかわからない
334: (ワッチョイ 72cc-eOWn [175.177.44.245]) 2024/12/25(水)10:10 ID:MiViaQuo0(1/2) AAS
そんなセット探すより直接レントゲン撮って欲しいって言った方が早い
レントゲンそれなりにかかるから獣医だって必要がなければ勧めないよ
335: (ワッチョイ c995-ENYl [2405:6581:1560:2400:*]) 2024/12/25(水)12:21 ID:+mONFW7B0(1/2) AAS
関東と言っても広いからなぁ…
エキゾチックアニマル、できればカメを視てくれる病院ならレントゲン撮ってくれると思う
健康診断なら近い方がよいだろうし
336: (ワッチョイ 6ea6-FiO8 [210.159.235.136]) 2024/12/25(水)12:34 ID:klHPpomP0(1) AAS
都内だってクルマで行けるところなんてたくさんあるし、他県だって駐車場無い銃医さんもたくさんあるんじゃね?
337: (アウアウエー Saaa-WQwg [111.239.157.130]) 2024/12/25(水)13:03 ID:jdDv+Vcka(1) AAS
冬になってからみんな動きが鈍いけど昨日亀がいる部屋のエアコン切り忘れてたら朝みんな元気だった
ケージの温度計はいつも日中20度後半にはなってるんだけどヒーター類が足りてないのかな
明け方20℃くらいまで下がるのが良くないのか
でもその程度の温度変化は必要とも聞くしどうなんだろう
338
(1): (ワッチョイ cc6c-T+1g [153.242.134.128]) 2024/12/25(水)16:12 ID:dXyPERTt0(1) AAS
リクガメまともにみれる所、都内に1箇所しかなくない?神奈川は強いらしいが、千葉は皆無じゃないか?
339: (ワッチョイ c995-ENYl [2405:6581:1560:2400:*]) 2024/12/25(水)19:42 ID:+mONFW7B0(2/2) AAS
caloo ペット
というサイトで爬虫類扱ってる病院を調べるとリクガメ実績のある場所もでてくるよ
340
(1): (ワッチョイ 72cc-eOWn [175.177.44.245]) 2024/12/25(水)20:37 ID:MiViaQuo0(2/2) AAS
普通にお茶の水と田園調布にリクガメも強いとこあんだろ
他にもリクガメ見てるそこそこ有名なとこはあるしさほど有名じゃなくてもリクガメ見てるとこもそれなりにある

別に都内で診てもらう必要もないと思うけど都内は一つしかないというのは事実ではない

そんなことよりセットじゃないとレントゲン撮ってくれって言えないのが情けない
1-
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.893s*