【デグー】アンデスの歌うネズミ56【デブー】 (261レス)
1-

225: (ワッチョイ 33cc-jiJF) 01/19(日)09:42 ID:ZfjuFPF40(1) AAS
>>224
一番最初に貰ってもうくわえてるのに、走ってきて邪魔するんだよw
長年飼ってるけど、歴代でこんなことするのこの子だけ
226
(1): (ワッチョイ 6fd5-Jbvc) 01/21(火)20:35 ID:pPC+i+qz0(1) AAS
俺んちだとそれは結構当り前の行動なんだよね
ヒマワリなら2粒か3粒咥えるまで争うし
欲張りだとジクラアギトみたいなのでも2個目をGETしようと邪魔したりもある
俺としてはよくある行動
227
(1): (ワッチョイ 3338-cSUD) 01/22(水)17:11 ID:RMRKKNZX0(1/2) AAS
うちの4つ子一匹だけ似たようなことする子いて、おやつ強奪だけならともかくしまいには奪い返そうとした私の指噛んで血出たのもあって罰として徹底的に一匹だけおやつ上げないでいたら
最初ピープー抗議するだけだったけど、しだいに余計に凶暴になって手がつけられなくなって今一匹だけ隔離してるなー
前から意味もなく小さい子いじめるちょっと危険な子だったけど罰与えてからエスカレートして流血沙汰で動物病院案件になってしまった
今じゃ持っただけで手噛もうとしてくるから防刃手袋しないと掃除もできない
人間もだけど子育てって難しいね
228: (スフッ Sd1f-iSs0) 01/22(水)17:47 ID:kQ93gDcBd(1) AAS
隔離だけでよかったでしょ
他の子は貰ってるのに自分だけおやつ貰えないなら不公平感じて怒ると思うけど
229: (ワッチョイ 33cc-jiJF) 01/22(水)17:52 ID:CToUr1V30(1) AAS
>>226
争うっていうより他の子もオヤツもらってるのが気に食わない感じ
年長の一応ボス(おっとりタイプ)が亡くなってからそうなった
それまではオヤツもらったらすぐ離脱して食べるのでケンカは発生しなかった

>>227
性格色々だね
罰は多分理解できないと思ったので
うちはできるだけ最初にやって、食べる方に専念してもらおうと思ったけど
食べるより邪魔をするんだよね⋯
230: (ワッチョイ 7f54-Nbhm) 01/22(水)19:36 ID:pYxN6v1H0(1) AAS
多頭飼いの資格ないな
おやつのあげ方くらい工夫しろよ
怪我させたのも暴れて手がつけられなくなったのも飼い主が頭悪いからだろ
飼われてる子たちみんな可哀想だわ
231: (ワッチョイ c3ce-rbLX) 01/22(水)20:08 ID:pmKYAE/F0(1) AAS
どんな動物でもおやつ奪おうとしたら噛まれてもしょうがないわ
232: (ワッチョイ 3338-cSUD) 01/22(水)22:52 ID:RMRKKNZX0(2/2) AAS
デグーは頭が良いので悪いことする→その日はおやつ抜きで分かってくれるかなと思っていたのですが、他の子と違ってあまり賢くない子だったので裏目に出てしまいました
たまにならともかく毎回おやつ食べてる子を攻撃→強奪していたので、まだ小さいのに親と離したらかわいそうとか思ってこんなぬるい措置なんて取らず早い段階で隔離しておくべきでした
私が小さい頃学校にも問題起こす子いてよく授業止まったりしたけどやっぱ問題ある子って心鬼にして隔離しておかないと周囲に問題出てダメですね
でも孤独から社会性が欠如していくのか大きくなるにつれ明らかに凶暴になっていってる気がするのでむずかしいです
へやんぽで顔合わせるくらいならと兄弟と会わせてみてもすぐデグ相撲からのガチ喧嘩始めるし正直手のつけようがないというか…
233: (ワッチョイ ff6c-RguM) 01/23(木)08:20 ID:xjjRZL8U0(1) AAS
人間社会に例えちゃってる時点でアウトだよ
動物社会なんて種の保存のため、強者が弱者を追いやり餌を独占して満足したらその次の強者が食べを繰り返し、最弱は餌にありつけず餓死することも当たり前なんだから
たとえペットでもそれは同じこと
234: (ワッチョイ 8fbf-nAJQ) 01/23(木)19:25 ID:bFC8KvVo0(1) AAS
デグーに限らず動物の世界は弱肉強食だからね
人間の倫理観はデグーには理解できないよ
デグーに行動を改めさせるんじゃなくて
デグーの行動を人間が誘導させる必要があるんじゃないかな?

おやつは奪われないように隔離した状態で与えれば良いし
流血沙汰になるなら普段から隔離するべきだけど
差別しなかったらそこまで酷くならなかったんじゃないかなあ
235: (ワッチョイ d3ee-zhBx) 01/24(金)22:11 ID:6B653yvp0(1) AAS
不正咬合が怖いからチモシー食べてる音がすると安心する
いっぱいお食べ
236: (ワッチョイ d3f4-uQa7) 01/25(土)14:25 ID:cwtBVUEH0(1) AAS
ゴミがクソみたいな飼い方するからクソデグーできちゃったね
そうなったら治らないから責任もって最後まで飼えよ
237: (スフッ Sdba-6AoA) 01/26(日)11:59 ID:DIgPvJsVd(1) AAS
急に帰省する事になってペットホテルに頼めず
車でデグー2頭連れて長距離移動(高速で10時間程度)
明け方はガタガタケージにすがってたけど今はあおむけで寝てる
仮住まいで狭いけど数日我慢してくれ
238: (アウアウウー Sa47-s8Q3) 01/26(日)14:20 ID:aBTvQtkja(1) AAS
昨日、エキゾチックペットセーバー講習会っていうのがあったので
行ってみたけどなかなか勉強になった
主に健康観察と心肺蘇生法の1部と
災害時の避難・対処法の2部に別れていたけど
いずれの場合でも事前の準備が必要なんだと思った
皆さんも災害が起きる前から事前の準備をしておいて欲しい
239
(1): (ワッチョイ 974e-6AoA) 01/28(火)16:54 ID:LH4KTv6D0(1) AAS
デグー今日死んでしまった。6年半一緒にいたから悲しみがスゴイ。人生で一番悲しい。
父親が死んだ時以上でこんな悲しみの種類があるのかと。
もうペットは買わない。
共同火葬を業者にお願いしたけど、追加料金なしで8500円って書いてあったのに、
16500円とられた。訪問して死体回収するだけなのにボロイ商売だな。
240: (ワッチョイ 0eed-2Anr) 01/29(水)13:28 ID:4XUBWTim0(1) AAS
よくこんなドブネズミにそこまで入れ込めるな
新しいの飼えばいいだけじゃん
241
(1): (アウアウウー Sa47-s8Q3) 01/30(木)19:58 ID:nE0inuv4a(1) AAS
>>239
遺骨は手元に残さなかったの?
個人的にはペットの遺骨は手元に残して自分が死んだ時一緒に埋葬してもらう派なんだけど
骨とまではいかなくても毛くらいは集めて瓶詰めにでもした方が良いと思う
今なら部屋の角とか探せばかき集められるでしょ

ペットを失って空いた穴を埋められるのは新しいペットだけだと思う
これ書くと「ペットを物扱いしている」とか言う人も出るし
前飼ってた仔との違いで喪失感を感じることもあるけど
ペットを世話する時間とか別の仔で埋められる喪失感もある
242: (ワッチョイ 97af-6AoA) 01/31(金)01:02 ID:yeGth7re0(1) AAS
>>241
そこまでの気持ちはないな。
ただそれなりの火葬をすればやすらかに眠れるかなというくらいで。
もうケージも洗って押し入れにしまったしペットは多分もう飼わない。
243
(1): (オッペケ Sr63-ohbd) 02/03(月)12:25 ID:CP6JoBvHr(1) AAS
教えていただきたいのですが、追加でデグーを飼う際に
先住とうまく付き合わせるコツってあります?
追加の仔を2週間前に迎えたばかりで
まだケージ越しに会わせている状態なんだけど
すでに先住の仔が攻撃されて流血しました。
幸い指先をちょっとかすっただけでかすり傷なんだけど
先住の仔もご立腹で仲良く出来る感じがしない。
毎回こうなんですがデグー同士は仲良く出来無いのが普通なのかな?
ちな当然両方メスです。
244: (ワッチョイ ffd3-mSSC) 02/03(月)21:29 ID:PEEF5gs40(1) AAS
雌の方が雄より同居させやすいという話もあるけど
個人的には喧嘩になった際にむごいのは実は雌の方が酷い・・・と言う気もする。
既に流血沙汰になってるなら無理はしない方が吉
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.769s*