【デグー】アンデスの歌うネズミ56【デブー】 (318レス)
1-

36: (ワッチョイ ebf2-w5sm) 2024/09/25(水)12:17 ID:A0UnWt6g0(1) AAS
納豆菌配合の餌混ぜても食べかけの欠片が落ちてるを見かけるね
なんなら、これは食っていい(食いたい)やつ、これは食えない(食いたくない)やつ、と選り好み?もするよ
見てないところで結構な量食ってるらしい記事読んだことあるから気にしてないけど
37: (ワッチョイ c6aa-JSLA) 2024/09/26(木)10:26 ID:SmgPtJjK0(1) AAS
うんち食べた後は口が臭い気がする
38: (ワッチョイ 376c-ExWg) 2024/09/26(木)11:29 ID:zBiwZU0K0(1) AAS
グルーミングしあってる最中にされてる方がぷぅぷぅ言い出すのはグルーミングが下手くそだからなんだろうか
してる方はぴろぴろ言ってるんだけど
39: (ワッチョイ cba8-aLvS) 2024/09/26(木)14:42 ID:BupxNzZC0(1) AAS
デグ共にとってはうんこが薬だからな

最高かつ最強の整腸薬だと
信じて食べている訳だから

俺らが寒気を感じたら
とりあえず葛根湯を飲むのと一緒
40: (ワッチョイ 775d-E8mu) 2024/09/26(木)21:03 ID:Mi5sxaiJ0(1) AAS
イージーホーム60ハイの上の扉をこじ開けて出るようになりおった
賢いなおい!

あの掛け金あんまり好きじゃないからカラビナかってきた
41
(1): (ワッチョイ 5ee8-7cnK) 2024/09/28(土)00:15 ID:beEu64Tu0(1) AAS
よくペットの野生化とか問題になるけどデグー野生化とか全然聞かないけどやっぱ暑さや寒さの問題なのかな
ケージのまま捨てられてたデグーとかそれなりに話題になるからゴミ人間に野に放たれた子もそれなりにいそうだけど
体も大きいし餌も草でいいから生存能力高そうなんだけどなー、結局捨てられたら野生化チャンスなんてなく死んじゃうんだろうか
42: (スップ Sd1f-mEx9) 2024/09/29(日)00:00 ID:YoAIl1ZDd(1) AAS
>>41
身体は小さいしすぐに捕食されて終わるだろどう考えても
それとも自分が知ってるデグーと世の中野デグーは違うんか?
43: (ワッチョイ 6fe8-3hiK) 2024/09/29(日)07:50 ID:NxZZuqWn0(1) AAS
サイズ的にカラスみたいな鳥には捕食されないだろうし日本だと天敵猫とか野犬くらいだけじゃない?
44: (ワッチョイ b379-Vkzh) 2024/09/29(日)11:01 ID:y84p2xQv0(1) AAS
カラスを舐めちゃいけない
子猫も攫うレベル
デグーみたいに、なぜか危険な方へ走り出してしまうイカレポンチはそれこそ格好のターゲット
45
(1): (ワッチョイ 7f8d-Fz/7) 2024/09/29(日)12:20 ID:03lQmNPs0(1) AAS
カラス、カモメ、トンビ、鷹、鷲、梟、ミミズクあたりの鳥類に加えて狐や猫、テン、イタチ、タヌキなんかも生きてるネズミを襲って食べるよ
舗装が多くて巣穴を掘れるような場所もなかなかないし、あっても野山だろうから天敵が多すぎて無理。
とにかく脱走させちゃいけないし、捨てる=命を奪うことだと理解したほうがいい
46: (ブーイモ MM27-T6aW) 2024/09/29(日)12:23 ID:t8+gUKh1M(1) AAS
カラスの少年時代
47: (ワッチョイ d3e3-9MXW) 2024/10/01(火)12:29 ID:sBhKS59N0(1/2) AAS
新入りを慣らすのにケージ同士を焼網で連結してるんだけど(行き来は出来ない)
3匹でケージ越しに頭寄せあってピルピル言ってるなと思ったら
新入りが連結のビニタイ外して脱走しおった
前の晩に同じ方法で先住が脱走したから、教えたな…?!
48: (ワッチョイ 2313-Ipni) 2024/10/01(火)13:34 ID:NoPpCL+X0(1) AAS
コミュニケーション、バッチリだね!
49: (ワッチョイ d3e3-9MXW) 2024/10/01(火)15:03 ID:sBhKS59N0(2/2) AAS
3日前に流血の大喧嘩したけどね…
50: (ワッチョイ 43ce-D2eP) 2024/10/02(水)21:42 ID:v7kYziOf0(1) AAS
寝言いいながら袋に入ってるのかわいい
51: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ d321-/XLF) 2024/10/02(水)22:52 ID:dfRl0U3q0(1) AAS
砂浴び欲を高めるために砂の音を聞かせてから砂浴びケース入れてたのを、ちょっと意地悪してしばらく音だけ聞かせてたら辛抱堪らなくなってその場でエア砂浴び始めちゃった
52: (ワッチョイ e7b4-JmbY) 2024/10/07(月)19:16 ID:RhFt0p3y0(1/3) AAS
先日、大久野島に行ってきた、島のウサギたちが可愛すぎて悶絶して帰ったんだけど、ウサギたちの天敵はネズミとイノシシ、カラスだそうだがウサギ以外は見かけることもなかった。
川がないので水も人の手がないと調達できず、捕食されるだけのウサギがのびのび暮らしているのを見ていると、良い悪いは別にしてデグーの島もできそうだなと想像したわー
53
(1): (ワッチョイ aab8-kyX/) 2024/10/07(月)20:59 ID:2E1BwASj0(1) AAS
天敵はしっかりいるよ、弱った子はすぐ襲われるし亡くなった子は見回りの人が回収してる。
繁殖力でカバーしてるだけで、弱い個体、老いた個体は餌の奪い合いにも勝てず淘汰される。
だから見かけるのはふわふわ可愛い若い個体ばかりだろうね。
それが自然の姿だけども、だけどもね…
54: (ワッチョイ e7b4-JmbY) 2024/10/07(月)22:03 ID:RhFt0p3y0(2/3) AAS
>>53
たしかに若そうな子が多かったわ
疑問だったのはイノシシが王になれないの人がいるからか水がないから?カラスは頭が良くて群れで島に来ればウサギ狩り放題じゃないか?もしデグーなら
55: (ワッチョイ e7b4-JmbY) 2024/10/07(月)22:08 ID:RhFt0p3y0(3/3) AAS
途中で書き込んじゃった
デグーなら水もそれほど必要じゃないし、雨水で行けそうかなっと、人を見たら駆け寄ってくるデグーの島を想像しちゃったのよ
自然のバランスって偉大だな
1-
あと 263 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s