[過去ログ] 【森降ろし】山本哲士【8 3】 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44(2): 2008/10/14(火)05:27 0 AAS
どうせ、この山なんとかって、妄想みたいな事喋っては
いいちことか言う雑誌から金引っ張ってダラダラ暮らしてる
ヒモみたいなヤツだろ?
外部リンク:www.amazon.co.jp
このレビューワロタw
45: 2008/10/14(火)12:37 0 AAS
>>44ワラタ
>何しろレクサスに関する直接的な記述が全体の
>3分の1にも満たず、延々と著者(の1人)の自説に付き合わされる。
乗ったことも買ったこともないで憶測で書いてるwww
山本が惨敗じゃろ
46: 2008/10/14(火)12:40 0 AAS
鋭い視点に感動しました!
僭越ながら、鋭い視点でレクサスを分析しながら、現状のグローバル経済を
分析するマーケティングの理解が深まる本です。コトラーなどの理解にも役
立ちます。具体的には、21世紀の経済を捉えて成功した米レクサス社と未だ
に20世紀の成功体験に依存する日本レクサス社(トヨタ)の思考の本質的な
違いを述べています。成功企業と衰退企業の比較を分かりやすく示していま
す。下記の書評でも賛否両論ですが、これがまさに、米レクサス(賛)の思
考であるか日本レクサス(否)の思考かの違いです。本書にもありますが、
日本での「ホスピタリティ(米レクサス思考)教育」の難しさを感じます。
これが、日本経済が衰退して原因なのでしょう。この本を読んで、どう感じ
省4
47(1): 2008/10/14(火)13:24 0 AAS
>>44
>いいちこ
酒?
48: 2008/10/14(火)16:04 0 AAS
>例えばこのような自説に対するアンチテーゼを提出し,
>現実に観察された事実からそのアンチテーゼを否定することで自説の正しさを証明する,
>というような論理的プロセスを全く省いている.
>むしろ彼らが自らの経験として語るプライヴェートバンクの件などは,私の見解の方を強力に支持するように思われたが,
>彼ら自身はそのような自己矛盾に気づいていないか,無視しているようだ.
>事実に基づかず,自説のみを叫んでいるだけなので読み進むにつれてほとんど妄想を聞いている気分になるほどである.
山本は最悪だわ、妄想で書いてるんだな。
49: 2008/10/14(火)16:06 0 AAS
著者は乞食ヤクザみたいなもんだ、ブログ読んでも独りよがりのゲス野郎ってわかるよ
50: 2008/10/14(火)16:48 0 AAS
>>47
外部リンク:ja.wikipedia.org
この記事から推察すると本が売れようが売れまいが
この酒会社から金が出るってことだろ?
そりゃ、大学教授なんてやってられないわなw
51(4): 2008/10/14(火)17:34 0 AAS
こいつ今村仁司を批判してるけど、今村や浅田は
少なくとも山本よりはフランス現代思想をずっと正確に理解してるよ。
山本のフーコーに関する本を前に読んだことあるが、
ずいぶんと自分勝手な解釈をしていたように思う。
そのくせ自分の解釈こそが絶対に正しい、他の奴らの解釈は間違いだ、
自分だけが正しい理解に達していると思いこんでるふしがあるから厄介だな。
それに誰も相手にしてないのに勝手にギャーギャー吠えてたり、
みんな馬鹿らしすぎてスルーしてるだけなのにそれを都合良く解釈して
誰も俺に反論できないと勝ち誇ってたりするんだよなw
このあたりは副島隆彦と同じような雰囲気を感じるよw
52: 2008/10/14(火)18:16 0 AAS
>>51
ソレダ
月刊ベイスターズを降ろされたのも自分のコラムは人気があるだのなんだの
息巻いてたが誰も興味もなかった。それで球団や大矢監督に八つ当たり
友人のサンケイの記者とグルになって批判記事を書かせたw
山本の根底が>>51だよ、俺の論以外は認めないってのは毎度だよ
53(1): 2008/10/14(火)18:24 0 AAS
ズブズブのサンケイ記者(元月刊ベイスターズ編集人)
外部リンク:blog.goo.ne.jp
記事削除してるが
外部リンク:hospitality.jugem.jp
もう異常www二人でホモってろって感じw
54: 2008/10/14(火)18:38 0 AAS
>大洋ホエールズファン(横浜ベイスターズファンを2008年をもって辞めた!)。
じゃねーよ、大洋ファンもやめろ
んで今東京藝術大学客員教授。政治社会学。ホスピタリティ環境学、企業環境学を専門とする。
ってマジなの?
55: 2008/10/14(火)19:26 0 AAS
AA省
56: 2008/10/14(火)21:18 0 AAS
もう1つは、その著者の文章が非常に読みにくいこと。作文そのものは
悪くないと思うが、選ぶ単語がいただけない。一般に流通している言葉に
著者独自の意味を被せていきなり使ったり、日本語で普通に書けばいい
ものを、カタカナ語の羅列で意味不明にしている部分があまりに多すぎる。
『これは時間/空間を越えたグローバルなフローにおいてバーチャルな
文化を構築していく。』(P141)など、一度で理解できる方が異常である。
学術論文や哲学書ではなく、旬な話題をネタに一般書籍として売る以上、
まずは読みやすさを徹底させるのが読者に対するホスピタリティだろう。
ワラタ、単語の意味も分かっておらずただカッコつけで多用
57: 2008/10/14(火)21:19 0 AAS
>>53
革パン履いて膝つきだして攻撃的な写真だな
58: 2008/10/14(火)22:19 0 AAS
289 名無しさん 2002/08/13(Tue) 01:29
「標識としての記録」(1992)市村弘正
290 猫 2002/08/13(Tue) 21:24
市村さんという人も、なんというか難解な文章だよね(笑
293 名無しさん 2002/08/14(Wed) 11:28
>>290
そうですか?
日本語になってない文章を垂れ流す翻訳者ども(一例、山本哲士氏とか)に比べれば読みやすいですよ(w
外部リンク[cgi]:megabbs.com
59: 2008/10/14(火)22:25 0 AAS
>日本語になってない文章を垂れ流す翻訳者ども(一例、山本哲士氏とか)
所詮オナニー翻訳家崩れ、ブログのタイトルである
ホスピタリティと場所は双方なんら関係のない話
こんなやつが大学で教えてるなんて日本も末
60: 2008/10/14(火)23:09 0 AAS
山本は大学ではもう教えてないです。
教授は辞めたそうですから。
難解である事が重要らしいので。このお方の文章。
そりゃ、内容は高度で一見難しくも読めば理解出来る
吉本とは全く別物でしょうよ。
61: 2008/10/15(水)00:22 0 AAS
難しくて内容無いみたいな?
大学教育批判してるくせに肩書きに 大学教授、哲教授などと
偉そうに上から目線なの
教授も辞めたんじゃなくて辞めさせられたんじゃないの?
62(1): 2008/10/15(水)01:21 0 AAS
外部リンク[php]:japanhospitality.com
ホスペタリティ羅列してなんか事業してるな
63(1): 2008/10/15(水)01:53 0 AAS
コイツの著述って結局自分のオリジナルでも何でなくて
吉本だの何だのって自分に権威付けしているだけだよな。
コイツの事業とか言うのも結局
リッツだか何だかの「一流」ホテルのなんちゃらを
借りて解説というか自分勝手に解釈して
どうにかしているだけだろ?
こんな山師に丸め込まれるアホ経営者が果たして居るのか
甚だ疑問を言わざるを得ないなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 918 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.325s*