[過去ログ]
主イエス・キリストは父なる神 2. (890レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
49
:
ゲーム
[.] 2011/09/13(火)00:45 0
AA×
>>41
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
49: ゲーム [.] 2011/09/13(火) 00:45:41.95 0 >>41 キリスト教と両立している研究者もいるだろうが、両立しているかの ようにみせかけている学者もいなくはない。真っ向から反キリスト教 を唱えるのは、国柄にもよるけれども、危険が伴なうからである。 一神教の本質は、やはりその暴力性にある。 聖書の無謬性、すなわち処女降誕、贖罪死、肉体を持ったままの復活 …等々を、そのまま受け入れられるかどうかがキリスト教の信/不信を 分岐する。 非・キリスト教徒からみれば、聖書は御伽噺である、といって語弊が あるのなら、優れた説話である。壮大な“喩”といってもよい。 それが人々を魅惑したのは間違いないが、その指南力は限界に達して いる。この国でも彼の国でもこれ以上、キリスト教徒が増えることは ないのではないか。それは、前記のキーワードをもとに、世界(存在の 総体)を描出するのには無理があるからである。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/philo/1315731903/49
キリスト教と両立している研究者もいるだろうが両立しているかの ようにみせかけている学者もいなくはない真っ向から反キリスト教 を唱えるのは国柄にもよるけれども危険が伴なうからである 一神教の本質はやはりその暴力性にある 聖書の無謬性すなわち処女降誕罪死肉体を持ったままの復活 等をそのまま受け入れられるかどうかがキリスト教の信不信を 分岐する 非キリスト教徒からみれば聖書は御伽噺であるといって語弊が あるのなら優れた説話である壮大なといってもよい それが人を魅惑したのは間違いないがその指南力は限界に達して いるこの国でも彼の国でもこれ以上キリスト教徒が増えることは ないのではないかそれは前記のキーワードをもとに世界存在の 総体を描出するのには無理があるからである
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 841 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s