[過去ログ] ◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない204◆ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106(1): 哲学者最高位 ◆Trvm6PB/QQ 2013/01/29(火)00:37 O携 AAS
>>103
それしか言えんのか?(爆笑
107: 哲学者最高位 ◆Trvm6PB/QQ 2013/01/29(火)00:40 O携 AAS
アンカーミス
105へだった
108(2): 「機械的唯物論」者 ◆USIWdhRmqk 2013/01/29(火)00:43 0 AAS
>>94
「パラドクス」と言うほど大げさな問題ではないかもしれません。
「マクロ」として見ると、例えば日本国では毎年30万人がガンで
亡くなります。
ガンに無縁だと考えている人は「無関心」ですが、そういう人が
「貴方はガンです」と言われると相当動揺する・・というのも事実です。
ガンはあまり「自覚症状」が無いので(無いうちに治療しないと治癒できない)、「ある日突然『自分の死』を意識する」という事態に直面するという
のが「通常の事態』なのに、普通の人は「私に限っては(今は)大丈夫」
と考えている・・ということです。
日本人は今のところ「半分は死ぬまでにガンを宣告され」「1/3はガンで
省5
109: 「機械的唯物論」者 ◆USIWdhRmqk 2013/01/29(火)00:51 0 AAS
要するに「30万人死んでいる」という「マクロ」で見る視点と
「ミクロで見る視点(自分の存在の消滅)・・『自分が死ぬ』」
という「命題」は絶対に「同列」に論じることは出来ないし、
(冷静を装って)「他者の死も自己の死も(価値的には)差がない」
と言明することは「観念論的自己欺瞞」の一つの典型であるということです。
本日は脳内睡眠物質の蓄積により就寝させて戴きます。
110(2): 哲学者最高位 ◆Trvm6PB/QQ 2013/01/29(火)00:51 O携 AAS
>>108
それがパラドックスと何の関係が?
私は「自己同一性のパラドックス」とは何ですか?と聞いているんですけどね
111: 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE 2013/01/29(火)01:01 0 AAS
>>106
初めて聞くが?
学位は?
112: 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE 2013/01/29(火)01:03 0 AAS
>>108
典型的な集合使えないバカだな
条件付き確率も知らねーのか?
命題など存在しない
単なる無知
113(1): 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE 2013/01/29(火)01:04 0 AAS
あのさぁ
無学なバカに物事が理解できない事をパラドックスだとか矛盾だとか言うのは辞めろ
114(2): 「機械的唯物論」者 ◆USIWdhRmqk 2013/01/29(火)01:05 0 AAS
>>110
「自己」と「他者」は「同じような脳を持って似たような思考をする」
ということについては、どなたも納得されるでしょうが、「あなたの脳の消滅(脳死でもいいですが)=死」と「Aさんの脳の消滅(脳死でもいいですが)=死」は、「同じ『人間の死』」でも「全く違う」という意味です。
「あなた」の就寝で消滅する「あなた」と、「あなた」の覚醒により起床
する「あなた」も、「同一である」と断言する根拠はありますか?・・
もしかしたら「貴方の肉体を乗っ取ることを画策していた別の魂」かもしれませんね。
本日は就寝させて戴きます。
115(1): 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE 2013/01/29(火)01:06 0 AAS
P(自分が死ぬ|自分が癌)
とか出して行けばいいだけ
ものの名前の付け方すら知らないから愚者は進めない
116(1): 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE 2013/01/29(火)01:06 0 AAS
>>114
>>115
ただの条件付き確率の問題
なーーーーーーんの「哲学」すら無い
117(1): 「機械的唯物論」者 ◆USIWdhRmqk 2013/01/29(火)01:16 0 AAS
>>116
「確率の問題」が「個体の問題」と「無関係」ならば、
「単なる確率の問題」で全ての「偶然的事象」を処理/捨象できるのでしょうが、「個体の問題(個別的問題)は一般論としての『哲学(思想)』にはなじまない」とお考えならば、あなたは「(現代)哲学について無知である」という断定を甘んじて受けなければならいでしょう。
本日は就寝させて戴きます。
118(1): 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE 2013/01/29(火)01:22 0 AAS
>>117
あのね
条件付き確率では個別だろうが一般だろうが表せるの
単なる無知
119: 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE 2013/01/29(火)01:24 0 AAS
バカがバカであることを認めないために
理解できなかったことに神秘性を持たせたいだけの話
120(1): 2013/01/29(火)01:26 0 AAS
>>118
パチスロで確変の出る方法を考えて教えてくれや
金が少しないもんで
121: 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE 2013/01/29(火)01:27 0 AAS
>>120
存在しない
お前から金取る方法しか設計されてないから
122(2): 2013/01/29(火)01:30 0 AAS
株で儲ける必勝法はあるはずだ
25日平均値と4日平均値がクロスする時点で買いなり売りなりすれば必ず儲かるとか。
123: [age] 2013/01/29(火)01:36 0 AAS
>>122
ブラボは金儲けには向かないツーか素人丸出しでしょw
124(1): 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE 2013/01/29(火)01:39 0 AAS
>>122
情報理論知らないバカ
125(1): 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE 2013/01/29(火)01:40 0 AAS
情報量の変動がないのに期待値が増えることはない
これが情報理論
条件付き確率の変化とエントロピーの変化が等しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 876 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s