[過去ログ]
◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない204◆ (1001レス)
◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない204◆ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/philo/1358951992/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
292: 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE [] 2013/01/30(水) 20:38:55.38 0 アホ向けにすんげぇ簡単に言ってやろうか? ベクトル x=(1,0,0) y(0,1,0) z(0,0,1) を使って P=ax+by+czを考える このPは3次元空間のどこにでも行く事が出来るな? これをベクトルの張る空間という訳だ ではもし定義がこうなってたらどうする? x=(1,0,0) y(1,0,0) z(0,0,1) P=ax+by+cz これだと3次元空間のどこでもは行けない 最初のPはrank(P)=3 次のPはrank(P)=2だ ここまでは数学の話 では、こういうケースならどうか? x=(1,0,0) y(1,0.0001,0) z(0,0,1) P=ax+by+cz これな、数学ではrank(P)=3だ だがノイズが入りx,y,zの情報量も有限である情報工学のレベルで考えると、こいつは3つの独立した成分を識別出来ない 識別の要求精度と情報量とノイズを入れたrankに近い新概念を必要とする 俺は、ここまで考えた上で、「精度の問題にすぎない」 と言ってるんだぜ? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/philo/1358951992/292
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 709 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s