[過去ログ] ◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない204◆ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
926
(3): 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE 2013/02/01(金)01:34 0 AAS
>>919
思考・感情読み取りを禁止する物理法則は何?
それが言えない時点でクオリアは死ぬ
927: 第三の波平 ◆JXLBbnYqTY 2013/02/01(金)01:34 0 AAS
>>923
いきなり正解!(笑)
って、おまえ以外の人が分かってる前提?
928
(1): 2013/02/01(金)01:35 0 AAS
>>923
同一性がないことをもって、違うことが言えないことにはならないよ。違うものは違うから。
近い、遠いで測れるものは、同一性がなくても、違うと判断できる。
929: 第三の波平 ◆JXLBbnYqTY 2013/02/01(金)01:35 0 AAS
>>926
また物理法則絶対主義か
何回言っても分からないんだな
930
(1): 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE 2013/02/01(金)01:35 0 AAS
>>925
計測技術によって違うが?
fMRIすら知らねーのか
ゴミだな
931
(1): 第三の波平 ◆JXLBbnYqTY 2013/02/01(金)01:37 0 AAS
結構、ベタだと思うんだけどな
AとBに相関関係がないことが問題なわけで、
なぜいきなり、BとCに相関関係があるとか言えるの?

A 色の浮いたボード
 ↓
B 見ているクオリア
 ↓
C 視覚野の色相処理コラムの活動物理量
932
(2): 2013/02/01(金)01:39 P AAS
>>926
別に禁止するなんて言ってないだろ。
既知の現象では不十分の可能性があると言っているだけ。

量子効果が関係していたら、計測できない可能性がある。
シュレーディンガーの猫は知っているよな。
933
(1): 第三の波平 ◆JXLBbnYqTY 2013/02/01(金)01:40 0 AAS
>>930
fMRIで客観とか言ってるのか?

おまえ、fMRIが同じときは人の気持ちは同じとか
そんなレベルの話かよ
トンデモじゃん(笑)
934
(2): 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE 2013/02/01(金)01:40 0 AAS
>>928
>>923
>同一性がないことをもって、違うことが言えないことにはならないよ。違うものは違うから。

もうしどろもどろだな?
拝中律だよ
同一性の基準があるなら同一とも違うとも言える
同一性の基準が無いなら同一であることも言えないし違うとも言えない

>近い、遠いで測れるものは、同一性がなくても、違うと判断できる。

0点
位相が入ってりゃその位相で同一性を定義可能
省1
1-
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.311s*