スピノザ [転載禁止]©2ch.net (860レス)
スピノザ [転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 考える名無しさん [] 2015/04/30(木) 11:59:38.30 ID:0 浅田彰 ライプニッツはものすごい天才だと思いますが、哲学に関するかぎり、 スピノザはもっとすごい天才かもしれないですね。いまだにぼくはスピノザと いうのがよくわからないんです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/1
841: 考える名無しさん [age] 2024/03/06(水) 22:29:51.32 ID:0 自由意志の否定と倫理学—『エチカ』第4部読解— 小田 裕二朗(大阪大学) スピノザが『エチカ』において人間の自由意志を否定したことはよく知られている。精神の中には絶対的な意志、すなわち自由な意志は存しない」(『エチカ』第2部定理48)、「精神の自由な決意で話をしたり、黙っていたりその他いろいろなことを為すと信じる者は、目をあけながら夢を見ているのである」(『エチカ』第3部定理2備考)など、スピノザによる自由意志の否定は、『エチカ』の至るところに見受けられる。ところがその一方で、『幾何学的秩序によって論証された倫理学』というタイトルに示される通り、『エチカ』は倫理学についての著作である。しかし、前述の通り自由意志を否定したうえでの倫理学はいかにして可能なのだろうか。スピノザの生前においても、この問題はチルンハウスによって「我々が外的事物によって強制されるとしたら、誰が徳の習性を獲得しうるでしょう」(書簡57)と批判されている。自由意志を否定したうえでスピノザはいかにして倫理学を構築するのか、そしていかなる倫理学を構築するのか、これらがまず提起される問題である。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/841
842: 考える名無しさん [age] 2024/03/06(水) 22:30:29.83 ID:0 『エチカ』が倫理学の領域に入るのは第4部からである。その第4部の序言では、完全性、そして倫理学の基礎的概念となる善悪について述べられているが、スピノザは完全性及び善悪を事物の実在的な性質ではなく、我々が事物を相互比較することによって形成される概念にすぎないとする。しかしスピノザは同じ序文で、これらの言葉を保存しておくのは有意義であると述べる。「なぜなら、我々は、眺めるべき人間本性の型(naturae humanae exemplar, quod intueamur)として、人間の観念を形成することを欲している」(『エチカ』第4部序言)のであるから。そして、この「人間本性の型」という概念を用いてスピノザは完全性と善悪を以下のように定義しなおす。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/842
843: 考える名無しさん [age] 2024/03/06(水) 22:30:57.41 ID:0 善:「人間本性の型」に近づく手段となると我々が確知するもの。 悪:「人間本性の型」と一致するようになるのを妨げると我々が確知するもの。 完全性:「人間本性の型」により多くあるいはより少なく近づく限りにおいて、より完全、あるいはより不完全と言われる。 スピノザはこの概念の導入によって倫理学の用語を復活させ、倫理学を構築しはじめる。従って、スピノザは『エチカ』においてこの「人間本性の型」という概念を導入することによって自由意志を否定したうえでの倫理学を構築していると言える。 本発表ではこの「人間本性の型」という概念の分析を通して、スピノザの倫理学をその構築から考察し、いかなる倫理学を構築したのかを検討していく。そこではスピノザの倫理学にはなぜ「~~すべし(ought to)」という命法が用いられないのかということについても明らかにされるであろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/843
844: 考える名無しさん [] 2024/03/25(月) 13:18:12.82 ID:0 スピノザ全集の刊行はどないなっとんや?あぁ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/844
845: 考える名無しさん [sage] 2024/03/25(月) 14:34:59.39 ID:0 絶賛進行中だろ 予告の通りには進まないが全集というのはだいたい後れるものだから想定内 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/845
846: 考える名無しさん [sage] 2024/03/25(月) 18:48:19.71 ID:0 4月に上野先生の新著が出るね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/846
847: 考える名無しさん [] 2024/06/23(日) 22:15:33.36 ID:0 GallicaでFuretiere(1619-1688)の辞典を見ると、Ethiqueとは、 la Morale、ないし、la Science des Moeursであるとある。前者は道徳学、倫理学って ことだとして、後者は「les Moeursについての知」ってこと。動物の「習性」 なんかもMoeursなのね。というわけで、「倫理学」とはちがってEthicaはもともと Sollenを論じなくていいんじゃないかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/847
848: 考える名無しさん [] 2024/06/24(月) 20:40:06.46 ID:0 すでにドゥルーズはこう言っていた: L'Ethique de Spinoza n'a rien a voir avec une morale, il la cocoit comme une ethologie(…) . スピノザの「エティカ」は道徳(学)とは何の関係もない。 彼はそれを生態学(ethosについての学)として構想している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/848
849: 考える名無しさん [sage] 2024/06/27(木) 22:42:45.46 ID:0 スピノザ なんの意味もないと思うけどねえ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/849
850: 考える名無しさん [sage] 2024/06/28(金) 01:07:12.06 ID:0 汎神論と全体論で無敵 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/850
851: 考える名無しさん [] 2024/07/09(火) 16:54:12.78 ID:0 個人的に話題には戻ってくるって言ってスクエニ辞めて欲しいと思わないのとか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/851
852: 考える名無しさん [] 2024/07/09(火) 18:17:41.11 ID:0 オータニサ~ンに対談申し込んだ時と同じく玉砕でしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/852
853: 考える名無しさん [] 2024/07/09(火) 18:59:56.26 ID:0 どーでもいい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/853
854: 考える名無しさん [sage] 2024/07/20(土) 18:40:17.96 ID:0 私は毎日15時間勉強しています。 それを40年間続けております。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/854
855: 考える名無しさん [sage] 2024/07/23(火) 18:09:37.23 ID:0 うなぎ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/855
856: 考える名無しさん [] 2024/08/22(木) 00:11:41.86 ID:0 永遠の相のもとにって意識しながら過ごしてるとスピノザ的な意識になれる なるほどこんな感じかこれが神とともにあるってことかって 理性が少しオフになって精神がオンになる感じ スピノザは実践する哲学だよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/856
857: 考える名無しさん [] 2024/08/22(木) 14:39:40.35 ID:0 スピ系とスピノザとは字面以外関係ないんだけれどな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/857
858: 考える名無しさん [] 2024/09/11(水) 07:36:53.73 ID:0 12月に往復書簡集が出る予定だね。 岩波文庫版より読みやすい訳であると良いんだけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/858
859: 考える名無しさん [sage] 2025/02/02(日) 17:07:51.68 ID:0 ◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。 この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。 そして、この事実を知ることができた人は今後の人生を最高の安心、恵まれ・豊かさ意識で生きていけると思います。 このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。 人生において『神や転生(魂の不死)、因果法則の存在』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。 当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、 ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。 ps://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/859
860: 考える名無しさん [sage] 2025/02/02(日) 21:20:34.52 ID:0 成る程 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1430362778/860
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.371s*