[過去ログ] ピケティ「21世紀の資本」を読もう5 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
989: 2015/07/19(日)02:56 0 AAS
 この結果、資本収益率が成長率を上回り、格差が拡大します。これをソローは富める者
がますます富むダイナミックと呼んでいます。
 資本と人口を一定とすると、労働者の生産性が毎年1%ずつ上がると国民所得も1%増え
ますが、人口が1%増えると国民所得は2%増えます。この差の1%の部分が資本所得になる
わけです。
 これは海外生産を考えると、わかりやすいでしょう。
 アジアに工場をつくって生産を増やした場合、その分の利益は資本家に配当として入り
ますが、労働者には還元されません。この部分の国民所得(GDP+海外収益)が資本所得
の増加になるのです。これ以外にも、地価の上昇などの「外部性」はすべて資本家のもの
になります。
 のちほどみるように、ピケティは新古典派成長理論を「寓話」として否定しているの
ですが、その元祖であるソローがピケティのデータを新古典派成長理論で説明しているの
はおもしろい。

* Solow "Thomas Piketty Is Right", New Republic, April 22, 2014、強調引用者

『日本人のためのピケティ入門』池田信夫より
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*