[過去ログ] 哲学はプラトンで完成している [無断転載禁止]©2ch.net (97レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2017/04/10(月)18:56 ID:0(1/96) AAS
哲学とは、肯定と否定の対立から新知見へと導く、脳ミソの芸である。
この意味での哲学は、プラトンの著作『国家』においてすでに完成されている。
それ以降の哲学者はすべて雑魚にすぎない。
ニーチェもサルトルもハイデッガーもウィトゲンシュタインも
プラトンに比べたら、取るに足らない雑魚。
78: 2017/09/15(金)19:50 ID:0(78/96) AAS
「アルキビアデス/クレイトポン」 プラトン
129位/345作品。翻訳小説SF以外。
たいした内容はないが高評価である。「国家」の補足となる二編であり、
「国家」の感想文に、「アルキビアデス」の感想が混じってることがある。
なぜこんなに高評価なのかというと、それはソクラテスが語る哲学ではなく歴史的価値である。
アルキビアデスとは、「饗宴」にも出てくるが、のちにアテネの政治の頂点に君臨する人物なのである。
この人物は人として最も必要な能力は、策をなすことだといっている。
アテネの人々がアルキビアデスに恋しているのは少年愛ではなく、権力者アルキビアデスに対する好意である。
哲学の理想と現実の王を知るべし。
79: 2017/09/18(月)17:28 ID:0(79/96) AAS
ぼくはむかしからプラトン「国家」の感想が不思議で、人の認識とはこんなにすれちがうものかと思っていたんだが。
それはぼくの読み間違いじゃなくて、感想書いているやつの何人かは、
プラトンの「国家」を読んでさえいないのではないか。
航海士や靴職人の職能の話が書いてあるのは「国家」ではなくて「アルキビアデス」だし、
哲人王について書いてあるのは読んでないが「法律」の方ではないのかな?
80: 2017/09/18(月)17:42 ID:0(80/96) AAS
おまえも読んでないこと分かるわw
81(1): 2017/09/18(月)18:51 ID:0(81/96) AAS
プラトンの著作は対話篇という形式を取って、フラットな状態から演繹して解を導き出すというやりかただが
登場する論敵があっさり持論を撤回する展開が多すぎて最初から結論有りきにな独断論になって
しまっている節がある
82: 2017/09/18(月)20:47 ID:0(82/96) AAS
>>81
それはあるな
83(1): 2017/09/20(水)01:24 ID:0(83/96) AAS
弁明読むととりあえずソクラテスは死刑票入れたくなるような人物だったということはわかるな
84(1): 2017/09/20(水)14:28 ID:0(84/96) AAS
>>83
それは否定する
85(1): 2017/09/21(木)02:39 ID:0(85/96) AAS
>>84
もともと無罪なりそうだったのに自分が煽って死刑になった
86: 2017/09/21(木)09:50 ID:0(86/96) AAS
まあ有罪を宣告されたばかりの被告人が
宮中晩餐会で食事を振舞われることこそが
自分にふさわしい刑だと言い出したら
無罪に投票した陪審員もこいつ死刑でいいわと思うわなw
87: 2017/09/21(木)22:50 ID:0(87/96) AAS
>>85
譲れない一線があったのだろう
88: 2017/09/21(木)23:26 ID:0(88/96) AAS
外部リンク:jp.sputniknews.com
もしソクラテス本人が再び自己弁護したら有罪票と無罪票逆になっただろうなw
89: 2017/10/11(水)17:35 ID:0(89/96) AAS
AA省
90: 2017/12/31(日)03:53 ID:0(90/96) AAS
「リュシス 恋がたき」 プラトン
読むべきプラトンの書が新しく文庫化されたことをうれしく思う。
「リュシス」は古代ギリシャでもプラトンが「最近は人間たちも神々も哲学をしなくなった」といっている。
傑作なのは「恋がたき」で、恋がたきなのは哲学なのだが、
知識のあるものは恥じ入って負けを認め、無知なものが勝利を浅間する。
ぼくが思うに、恋とはこのようなものではないのだろうか。
奥手な男女とはこのような恋をするのではないか。
91(1): 2017/12/31(日)21:18 ID:0(91/96) AAS
>>74
古代には、現代のような日進月歩の科学技術などなかった
人間が一生のうちに経験する技術革新などほとんど無かったから、そこまで考えていない
92: 2018/01/01(月)14:41 ID:0(92/96) AAS
>>91
だな
93(2): 2018/01/01(月)15:12 ID:0(93/96) AAS
>>74の話を考慮すると、イデアとは人が対象を定義しない限り成り立たないということになるな
プラトンの著作ではファミコンではなく三角形を使ってるが、三点を結ぶ直線をどう呼称するのか
予め定義しておかないとそれを三角形だ、などとは考えないだろう
94: 2018/01/01(月)23:34 ID:0(94/96) AAS
>>93
完全無欠な理想の三角形ってのは、結局のところ、人間の観念。
だから、デカルトは、プラトンの「イデア」を「観念」と読み替え、それが哲学界にも受け入れられた。
95: 2018/01/01(月)23:36 ID:0(95/96) AAS
>>93
その「定義」つまり、「名前」というのは、プラトンというより、アリストテレスの考え方に通じる。
中世の唯名論につながる。
96: 2018/03/11(日)04:44 ID:0(96/96) AAS
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
77NU4
97: 2018/06/18(月)00:30 0 AAS
今の時代イデア説を擁護するのは難しいのかもしれんな
田中美知太郎のイデアとロゴスはイデア擁護的だったけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*