[過去ログ] ■■■■■■■■■■■■ 純一汁 ■■■■■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748: 2018/02/28(水)21:17 ID:0(748/1000) AAS
たとえば、前年の年収(額面収入)が300万円という場合、300万円×30%+18万円=108万円が急所所得控除額となります。そのため、前年所得額は300-108=192万円となります。
自営業の方などは「売上から必要経費を差し引いたもの」がこの所得となります。
749: 2018/02/28(水)21:17 ID:0(749/1000) AAS
純一、毎日泣かされてる。
純一、何と戦っている。
純一、メンヘラ発狂さん
750: 2018/02/28(水)21:18 ID:0(750/1000) AAS
ちなみに、この「前年」という部分が所得税と違うところです。所得税は当年の収入に対しての課税となりますが、
住民税は前年の収入に対しての税金となります。
2016年1月〜12月の1年分の住民税は2017年に納付することになります。
サラリーマンの場合は2017年7月〜翌6月にかけて給料からの天引き(特別徴収)
によって納付します。ですから、新卒1年目(前年に所得がない)場合は住民税は
かかりません。その一方で会社を辞めた場合で無職になったとしても前年に所得が
あれば無収入でも住民税を支払う義務が生じます。
高収入の方が仕事を辞めると翌年の住民税の支払が大変!という話はよく耳にしますね。
751: 2018/02/28(水)21:18 ID:0(751/1000) AAS
所得控除とは、納税者個人の様々な状況に応じて差し引くことができる控除額です。
代表的なものとしては基礎控除、社会保険料控除(年金や健康保険料の支払い分)、配偶者控除、扶養控除、生命保険料控除、医療費控除などが挙げられます。
基礎控除(33万円)
社会保険料控除(払った全額)
配偶者控除(33万円)
配偶者特別控除(0-33万円)
扶養控除(33-45万円)
生命保険料控除(1.5万円-7万円)
小規模企業共済等控除(払った金額)
医療費控除
752: 2018/02/28(水)21:19 ID:0(752/1000) AAS
サラリーマンの方の場合は年末調整で対応できるものが多いですが、医療費控除のように確定申告が必要なものもあります。ちなみに控除される金額は所得税の計算とは違います。住民税のほうが所得控除の額が小さいです。
そのため、所得税は課税されない人でも、住民税は課税されるというケースがあります。
753: 2018/02/28(水)21:19 ID:0(753/1000) AAS
税率は2016年現在は10%です。なお10%のうち4%が道府県民税・都民税、6%が市町村民税・特別区民税となります。
所得税(5〜45%)と違って累進課税ではなく、一律のフラットな課税となっています。
754: 2018/02/28(水)21:19 ID:0(754/1000) AAS
税額控除というのは、上記で計算された住民税額から直接差し引くことができる控除となります。
代表的なものとしては住宅ローン減税額、寄付金控除(ふるさと納税)などが挙げれます。
755: 2018/02/28(水)21:20 ID:0(755/1000) AAS
とりあえず、住民税に所得割と均等割があるというのは分かった
756: 2018/02/28(水)21:21 ID:0(756/1000) AAS
所得割は、前年の所得に基づいて決まる
757: 2018/02/28(水)21:21 ID:0(757/1000) AAS
法人は法人税額、個人は所得税額で決まる
758: 2018/02/28(水)21:21 ID:0(758/1000) AAS
どちらも前年
759: 2018/02/28(水)21:22 ID:0(759/1000) AAS
前年が高所得なのに、いきなり無職になると
760: 2018/02/28(水)21:22 ID:0(760/1000) AAS
住民税の所得割が非常に高くなる
761: 2018/02/28(水)21:22 ID:0(761/1000) AAS
このため、所得割で破産しかねない
762: 2018/02/28(水)21:23 ID:0(762/1000) AAS
このため、高所得の優良サラリーマンは、住民税の所得割を恐れて、なかなか会社を辞められない
763
(1): 2018/02/28(水)21:23 ID:0(763/1000) AAS
もともと無職の人には関係ない
764: 2018/02/28(水)21:24 ID:0(764/1000) AAS
市県民税は、非課税となる人を除いて、ある一定以上所得がある人は全員同じ金額を負担する「均等割」とその人の所得金額に応じて所得の多い人ほど多くの負担をする「所得割」の2つから成り立っています。
765: 2018/02/28(水)21:24 ID:0(765/1000) AAS
東日本大震災からの復興に関し、地方公共団体が実施する防災のための施策に必要な財源を確保するため、平成26年度から平成35年度までの10年間、個人市民税と個人県民税の均等割額がそれぞれ500円づつ引き上げられます。
平成25年度まで
3,000円(市民税)+1,700円(県民税)=4,700円
平成26年度から平成29年度まで
3,500円(市民税)+2,200円(県民税)=5,700円
平成30年度から平成35年度まで
3,500円(市民税)+1,500円(県民税)=5,000円
(注)県民税均等割額には、平成20年4月から「とちぎの元気な森づくり県民税(700円)」が含まれています(平成29年度で終了)。
766: 2018/02/28(水)21:25 ID:0(766/1000) AAS
所得割の額は、課税する年の前年の1月1日から12月31日までの一年間の所得に応じて課税されます。例えば、平成28年度の所得割は平成27年中の一年間の所得に対して課税されます。
767: 2018/02/28(水)21:25 ID:0(767/1000) AAS
前年の所得で変動する所得割とは異なり
1-
あと 235 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s