[過去ログ] ●○● Aquirax: 浅田彰 part91●○● [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
571: 89コーヒー 2017/10/31(火)10:46 0 AAS
そんな時代でもないが東氏は批評空間の人と思う。批評空間の人なら去れとうのも含めて。5ちゃんは止める。
572: 89コーヒー 2017/10/31(火)10:47 0 AAS
今更すまんけど。
573: 2017/10/31(火)10:48 0 AAS
名無し組:03/11/21 10:38 ID:???
99%の確率でホ-ムレルor廃人
名無し組:04/05/13 19:23 ID:KbdQagK9
とにかく、アトリエに勤務するってことは当然、それなりの家系出身でなければ、
という暗黙のルールがある。
だから当然親から仕送りして貰いながら
勤務できるくらいの金持ち出身の学生が欲しいのが、
アトリエの建築家の本音だな。
574: 2017/10/31(火)10:55 0 AAS
「どうせね・・・失敗したんだ」

「今日、偶然お忍びで、 リハを見に来てた、実は俺のファンである
ニコール・キッドマンって・・おまえか・・・ ちっ、ヴィエラに騙された」

575: 2017/10/31(火)10:59 0 AAS
名無し組:04/06/21 19:23 ID:???
ものわかりのいい所員はみんな隠れて副業してるよ。
名無し組:2006/04/03(月) 06:39:41 ID:v71kZ6wB
なぜなら「所員は使い捨て」だと考えているから。
だから、事務所にいて何かを学ぶ、盗むことはできない。
事務所側としては所員が何か知識を得て独立されたら競争相手が増えるだけで
自分側にメリットが無いから。

外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
576: 2017/10/31(火)11:29 0 AAS
>>ss
『損する結婚 儲かる結婚』の著者が明言
「モテない男のための救済政策だった結婚制度は崩壊しつつある」
外部リンク:nikkan-spa.jp

Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
577: 2017/10/31(火)12:12 0 AAS
名無し組:2006/12/12(火) 10:01:16 ID:???
顧客も先生個人にお願いしているので、先生がお亡くなりになれば終わり。
名無し組:04/06/06 15:15 ID:PWkkiprh
しかし、40〜50のおっさんの居るアトリエってのは
いったいどこだ?
名無し組:04/10/05 17:53:53 ID:???
つまり、アトリエに入る時点で、独立できる基盤か、
経済事情がないと なかなか難しいというのが現実ですね。
いきあたばったりで、アトリエ入ってしまうと、辞めたあと
食っていけなくなってしまうね。
省3
578: 2017/10/31(火)12:15 0 AAS
名無し組:04/11/19 13:20:43 ID:RCHYY+rl
狂った地獄アトリエと、
天国アトリエってどうやって事前に知ることが出来るのでしょうかね?

名無し組:04/11/19 15:13:25 ID:???
コンペにだしまくってるところは気をつけたほうがいい
あと、仕事の量に対して所員の数がやたら多いところ
579: 2017/10/31(火)12:27 0 AAS
although it is said that one has parent's connection...,
when a Japanese wealthy class woman goes to a different industry,
she does a pillow business
580: 2017/10/31(火)12:44 0 AAS
PARKGOLF
外部リンク:www.cdjournal.com
581: 2017/10/31(火)12:59 0 AAS
plans
マドモアゼル名無しさん:2011/02/26(土) 21:54:31.57 ID:c8EBBXjD
過去に恐ろしく傷つき、羽の無いただの馬になり早10年。

名無しさん@恐縮です2017/10/13(金) 23:13:46.57ID:QYzKlhuY0
SMAPのゴタゴタがあったときにこの彼女はちゃんと中居のこと支えてたのかな?
大事なときに力になってくれないと男は嫁にしたいと思わないよ。

名無し不動さん:2017/04/14(金) 12:53:02.44 ID:???
適当な菓子でもみつくろって、配って歩いて
省11
582: 2017/10/31(火)14:11 0 AAS
奥さんが精神的に支えてくれるおかげで、2倍稼げるようになるなんてことがあるのだろうか。
むしろ、逆ではないか。取引先との接待で家に帰るのが遅くなれば、浮気を疑われ、深夜まで毒づかれる。
仕事で疲れて、家でゴロゴロしたい週末は、家族サービスだなんだと、どこかに出かけさせられる。
クリスマスのようなイベントでは、やりたくもないプレゼント交換をして、
不味くて高いフレンチのレストランに連れていかなければいけない。
おじいさんが山に芝刈りに、おばあさんが川に洗濯に行っていた時代ならいざしらず、
Amazonで注文した物が1時間で届く現代で、妻の内助の功などというものは存在しないのだ。
むしろ、逆ではないか。我々ビジネスマンは、奥さんがいることによって、仕事がやりにくくなるのだ。
それにもかかわらず、婚姻届に判を押した瞬間に、夫の稼ぐお金の半分は妻のものになるのだ
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
583: 2017/10/31(火)14:11 0 AAS
ああ、学校の先生は、借金の連帯保証人の判を決して押してはいけないと教えてくれたかもしれないが、
婚姻届に判を押すことは、それ以上に怖いことだとは教えてくれなかったのである。
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
584: 2017/10/31(火)14:25 0 AAS
日本では実際の離婚調停や裁判で動くお金としては、「婚姻費用」のウエイトが大きく、
とくに妻に比べて相対的に所得が多い夫側の方が、裁判が長期化して、
「コンピ地獄」と言われる状態に陥り、全財産を上回る支出を余儀なくされるケースもある、
ということです。

miyagi
画像リンク[png]:pbs.twimg.com
585: 2017/10/31(火)14:30 0 AAS
名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 21:15:29.36 ID:dq8H6Eni0
交友関係は大事だな
そこで付き合う連中を間違えると人生終わり

creeping forward like a snake
586: 2017/10/31(火)15:02 0 AAS
care for the aged parents in law coming soon
以下、無断転載禁止でVIPがお送りします [] 2017/09/28(木) 10:17:10.317
ID:829+MFgx0
今トイレ行かせたらパンツにウンコすげえ漏らしてて疲れた
拭ける量じゃないからシャワーで流すことになったんだけど
自分でウンコ拭こうとするから手がうんこまみれなのよ
それで色んなところにベタベタ触るからこれから全部掃除しなきゃいけない

あとシャワーのときも動くなっつってんのに動こうとするから
お湯がとびちってこっちにもウンコ入りシャワーがぱしゃぱしゃ飛び散ってくる

それでも何とか終わらせて下着だけ取り替えてベッドに寝かせてきたけど
省2
587: 2017/10/31(火)15:48 0 AAS
Ryo Utsunomiya
幸福な人数の最大化を考えると、一夫多妻の方が適しており、現在の婚姻制度的にも相手の収入によっては、
金持ちの子供産んだ愛人の方が貧乏人の正妻よりも経済的にお得と説く。
T-山岡
同じ内容の繰り返しが多いが、ポイントとしては明確で、「結婚とは、結婚後に夫婦として得た財産を折半する
という金融商品であり、(現代日本はなんだかんだ言って男性社会なので)往々にして男性が損をしがちであるという論旨。
ノビー
無職の金持ちとの離婚は要注意だな
chippy
結婚離婚を金融商品として捉えて解説。大事なのは慰謝料ではなく、婚姻費用。
省6
588: 2017/10/31(火)15:53 0 AAS
酒井義仁
結婚というシステムは中流の男性のためのシステム。
K K
ハイスペ女性には結婚は価値がなく、家事ができなくて、稼ぎもまあまあでしかない
おっさんが特をするシステムですね。。おー、怖っ!
りぜる
20代の可処分所得が女性が男性を上回っているという事実に衝撃。
Shinya Fukuda
民法第750条から第789条、第818条から837条はとりあえず
目を通しておこうと思いました。
589: 2017/10/31(火)16:19 0 AAS
『損する結婚 儲かる結婚』の著者が明言「モテない男のための救済政策だった結婚制度は崩壊しつつある」
外部リンク:nikkan-spa.jp

身も蓋もないことをいえば、自分より稼げる人と結婚すれば儲かるし逆なら損するわけです。

Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
590: 2017/10/31(火)16:24 0 AAS
つまり、一財産作って、引退間近でそろそろ身を固めようかと思っているスポーツ選手と結婚しても、
そのあとに稼がないと財産が減っていくので、妻が受け取る財産分与はゼロになるのだ

>>ss
理論上は結婚後に資産が増えていなくて、夫より妻の所得が多ければ、どんな金持ちの男でも一銭も払わず、
いやむしろ妻から金をもらって妻と別れることができるのだ

結婚制度でも税金でも、日本は自分で稼いでいる人に厳しいのだが、親から引き継いだりして、
ストックで金を持っている人は、所得税も払わなくてもいいし、離婚しても金を取られないのだ
1-
あと 412 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.287s*