意識のハードプロブレムの答え45 (808レス)
1-

777: 11/19(火)21:52 ID:0(777/808) AAS
>>775
心自体について否定はしてないがそれをニューロン信号接続なんていう科学をバカにしたような中途半端な主張を否定してるだけ
PhillPapers Survey面白いな!
ジョン・サールに興味持ったから読んでみるわ
778: 11/19(火)22:10 ID:0(778/808) AAS
PhillPapers Survey、回答者が英語圏の学者に偏ってるのが玉に瑕だけど、
西洋哲学者、特に分析哲学者の立ち位置を知る上ではとても興味深い。
779
(1): 11/23(土)20:55 ID:0(779/808) AAS
>>775
一般人は素朴に心身二元論を信じてるんだが?
議論の中で、過半数がどうたらとかを根拠にするのはちょっと限界があることくらい分からなかったか?
PhillPapers Surveyはあくまでデータを示しているのであって、
故に「実のところあまり差はないんじゃないかな」という主張に持っていくところは話が飛躍している。
また、少数派でも著名な中立一元論者≒性質二元論者もいるでしょう。有名だから正しいということはないけれど、有力な哲学者で性質二元論者も一定数いるというのもまた事実。

ちなみに、性質二元論(一つの物質に物・心的性質があるという説。物でも心でもない中間のものが本質という中立一元論とほぼ同じ)の立場は定義から明らかなように物理主義とは真正面から対立するよ。というか、心身の実体二元論は因果関係の問題で致命的だから物理主義に対抗しているのは性質二元論≒中立一元論を採用する人くらいかな。逆に。
780: 11/23(土)21:28 ID:0(780/808) AAS
>>779
正直何に反論してるのかよく分からない。
一般人の話はしてないし、二元論や汎心論が支持している人たちがいるのは元レスで認めている。
そもそも科学者の中にだって二元論や汎心論を支持する人はいるだろうし、
過半数が物質主義者で非物質主義は少数派という点においてあまり差はないんじゃないかな。
781
(1): 11/25(月)12:58 ID:0(781/808) AAS
>>775
少数派かどうかは関係なくね?
意識のハードプロブレムを提唱したチャーマーズは汎心論者で、その問題提起について未だ物理主義からの有力な反論はない。
多くの人が間違っていたケースは歴史上いくらでもある。天動説とかな。
そして、汎心論者からの問題提起について物理主義が有力な反論ができていない以上、汎心論寄りの考えと物理主義とで対立が起こるのは当然だ。それのどちらが少数派かどうかというデータにはっきり言って価値があるとは思えないね。
782: 11/25(月)13:18 ID:0(782/808) AAS
「物質」というのが既に、「何らかの保持される性(心・生)質」としてしか現れようがない。
783
(1): 11/25(月)17:19 ID:0(783/808) AAS
>>781
ただ単に過半数の哲学者は心に関して物理主義者だという事実をデータを元に指摘してるだけであって、
多数派だから正しいとか、少数派だから間違ってるなんて話は一切してない。
784: 11/25(月)21:41 ID:0(784/808) AAS
>>783
ん?>>775は何を言いたかったんだ?データを示して、何がしたかったんだ?

「何となく科学と哲学が対立しているかのような印象を受けるけど、実のところあまり差はないんじゃないかな」
と思う根拠として心の哲学における立場の割合では物理主義が多数派であることを示したという風に読み取ってしまうんだが。
そういう表現だとあたかも多数派であることに正当性を見出していると勘違いされても仕方なくね?てか本当に何が言いたかったんだ?笑
785: 不分明 11/25(月)22:49 ID:0(785/808) AAS
物(もの)⇔»die bunte Kuh«
>「牛」+音符「勿 /*MƏT/」。「雑色の牛」を意味する漢語{物 /*mət/}を表す字。
786
(1): 11/25(月)22:53 ID:0(786/808) AAS
「物(もの)」という表現そのものが、それが対象の様態なのか、心の様態なのか「不分明」/"obscure"であることを伝へている。
787: 11/25(月)23:02 ID:0(787/808) AAS
それに対して、「分明」であるにおいては、「しるし」としての「明白さ」/"conspicuousness"と、
「し(知)る」ことの「明瞭さ」/"perspicuity"が対比としてはっきり分かれることになる。
788: 11/25(月)23:03 ID:0(788/808) AAS
「分明」であるにおいては ×
「分明」であることにおいては 〇
789: 11/26(火)00:15 ID:0(789/808) AAS
>>786
ハードプロブレムの答えに関わるから伝えてるのかな?
そうじゃないなら伝えられる側にしてみると
…でしかないかもよ
何か関係あ承認欲求
790: 11/26(火)00:17 ID:0(790/808) AAS
何か関係あるならスレ共通の目的だからいいけど
そうじゃないなら、承認欲求かなんかなの?
791
(1): 11/26(火)07:25 ID:0(791/808) AAS
意識のハードプロブレムというよりは、意識の受領(ず/づ・りょう)
意識の働きをひとまづは、「具体的な『物(もの)』/"material"」の感覚として引き受けて伝へようとする「物云ひ」が喩
792: ベアリングのボール 11/26(火)07:31 ID:0(792/808) AAS
この「受領(ず/づ・りょう) 」の「受(ず/づ」は、喩えるなら、「須受(すず)」と表記/解釈された「鈴(すず)」の鉄球の働きでもある。
793
(1): 11/26(火)07:35 ID:0(793/808) AAS
>>791
なぜ不思議な言葉遣いを意図的にしているのですか?
わざと読みにくくする目的は?
あと、正直何を伝えたいのかいまいちわからないんだよね。できれば、現代仮名遣いで明瞭に、
*なぜ他人から読みにくいことを承知でそういう言葉遣いをしたのか。
*言いたいことをわかりやすく伝えるとどういう内容になるのか。
という2点について現代仮名遣いで答えてほしい。
794: 11/26(火)07:36 ID:0(794/808) AAS
いはゆる『すずろ』なると云ふやつだ。
795
(1): 11/26(火)07:41 ID:0(795/808) AAS
>>793
こゑ(声)は、何らかの意識の働きが、どのように心に響くのかを伝へる"materiality"だからですよ。
796: semeiotic mediation 11/26(火)08:48 ID:0(796/808) AAS
具体的な物(もの)を喩として介在させることで感覚を伝へやすくなる。
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s