法律ってそもそも何? 哲学的な視点から (212レス)
上下前次1-新
143: 2024/11/09(土)20:01 ID:0(143/212) AAS
言論の自由とは、まず言論空間が自由でなければならない。
次に、言論を発するものが自由でなければならない。
それでこそ相互理解が可能になるのだ。
ポジションを考えるのでは、言論の自由はない。
144: 午 2024/11/09(土)20:06 ID:0(144/212) AAS
誤魔化すことが人生か?
一貫性の問題としても言論の自由と匿名とは意味が違うわ。
145: 午 2024/11/09(土)20:07 ID:0(145/212) AAS
そんな幼い思考の連中が哲学板とかで粋がっているわけかよ、笑ってやれよ。
146: 職長 2024/11/09(土)20:08 ID:0(146/212) AAS
>>127
まあ、哲学徒はそういう姿勢だろうねえ
自分にも常に疑問をもつ、もちろん相手にも他者にも、そして社会にも、世界にも、それが哲学だ。
でもちゃんと疑問に答えは出さんとな。
俺の答えはパヨクを正さないといかん、です。右系の連中はどうでもいい。何も文句がない。
147: 2024/11/09(土)20:09 ID:0(147/212) AAS
発言している以上、匿名ではない。
発言そのものが、自己を表明している。
それを理解できないものは、発言を理解していないも同然。
本音は、ポジションを知りたいのだ。敵か味方か。
148: 午 2024/11/09(土)20:10 ID:0(148/212) AAS
言い訳に必死、見苦しいわ。幽霊など去れ。
149(2): 2024/11/09(土)20:13 ID:0(149/212) AAS
ポジションを知りたがる、素性を知りたがるのは知的怠惰だ。
なぜ発言を吟味しない? なぜ言論の自由を尊重しない?
150: 職長 2024/11/09(土)20:15 ID:0(150/212) AAS
移民や外国人問題のヘイトスピーチ法やらLGBTだの変態法をきっかけにしてアメリカ依存で成り立つハリボテ法治国家としての日本を哲学的思考でいったんカオス化させたほうがいいという持論があるなあ。
ハリボテ法学に囚われた連中の外国人問題に対処するうえでの知的脆弱さは致命的だ。
151: 午 2024/11/09(土)20:15 ID:0(151/212) AAS
確たる個人の発言こそが言論の自由だからだ。
152(1): 2024/11/09(土)20:18 ID:0(152/212) AAS
再度、言おう。
民族は幻想であり、国家も幻想だ。
無理強いしても、崩壊するのは時間の問題。
同じ考えや文化のものが一緒に暮らしたいなら、
新しい社会システムを創造すべき。今はどこにも無い。
153(1): 職長 2024/11/09(土)20:27 ID:0(153/212) AAS
>>149
言葉はしょせん言葉でしかないんじゃないの
「言葉に力があった最後の時代はもう過ぎた」と三島由紀夫と討論していた元全共闘のなんたらが言ってたなあ
なんか印象に残ってる
今のネット時代は言葉はただの繋げる手段程度でしかないと思っているね
Xだって素性を明かす立場を表明する人が力を持っているしな
5ちゃんねるのような匿名掲示板媒体の名無しさんが言論の力を持てるなんてえのは時代おくれの錯覚だと思うね
俺は20年近く2ちゃんねるから匿名掲示板の変遷を見ているけども、それほど社会に強い変革を促したことはないと思える
まあ、そんなこんなで自分なり考案して「繋がりを持てる名無しさん」のSNSを立ち上げたのだけどもね
154: 午 2024/11/09(土)20:38 ID:0(154/212) AAS
>>149 ヘタレでも有る匿名の現実的な弊害は
電磁社交場(SNS)での誹謗中傷の発生でも簡単に解ること。
>>152 それは米国にだけあるぞ、星条旗の元に集うとして。
そして日本と同様に他国の成りたちこそは
自己同一性的に集団生活をする民族であるし
承認されてなくても独立を主張する民族は少なくない。
>>153 三島由紀夫が言ったのは
バカな学生でも出来た東大占拠でも解るように、
2+2の軍事力でも解るが、
それを無視して知識人が言葉で世間を牛耳っていたからで、
省2
155: 午 2024/11/09(土)20:51 ID:0(155/212) AAS
私の実名公表ともなるがどうでもよくて
以下、私が編集して旧ツイッターへ上げた、当時の三島由紀夫の映像。
Twitterリンク:nakaaki8S
他にも編集したものは有って、検索で出て来るでしょう。
Twitterリンク:thejimwatkins
156: 午 2024/11/09(土)20:57 ID:0(156/212) AAS
同じく三島由紀夫と芥とかな奴の対談だが、
現代に於いてのパヨ言説の始まりって奴がこれだろう。
Twitterリンク:nakaaki8S
Twitterリンク:thejimwatkins
157(1): 職長 2024/11/09(土)21:21 ID:0(157/212) AAS
>>155
なんでこのリンク先まであるんですか?
Twitterリンク:thejimwatkins
若い方かと思っていたらそうでもないんですね
俺もまあいい年齢の中年ですけど
Twitterリンク:thejimwatkins
158: 職長 2024/11/09(土)21:22 ID:0(158/212) AAS
???
159: 職長 2024/11/09(土)21:23 ID:0(159/212) AAS
テスト
外部リンク:twitter.com
160(2): 職長 2024/11/09(土)21:30 ID:0(160/212) AAS
芥とかいう元全共闘と三島の対談で当時の東大生がいかに狂っていたか
よくわかるんだどね。
なんか抽象的で難しいことを言っているようだけど
ヤクザが灰皿で人を殴るようなことを自分たちは知能があるから正当化できる
みたいなことを言っているんだよね。キチガイ真っ青だ。
161(1): 2024/11/09(土)21:39 ID:0(161/212) AAS
>>157 そのリンク先は見た事があるような無いようなってなところ。
というか匿名連中はやはりヘタレだったらしく
言論の自由とか何とか言いながらも何の独自意見も来てないわけね。
で、この後もほとぼりが冷めたらまた
どうでもいいようなことを投稿するクズですよ。
>>160 それこそがバーク言う「誤りやすくか弱い人間理性」でも
最低限度しか育ってない理性というものなので。
かつ、彼らが学ぶ大学は何も知らない学生を洗脳する機関となり果ててるわけ。
しかしその中でも、就職率を高くした故安部政権は支持率が高かった。
162(1): 職長 2024/11/09(土)21:43 ID:0(162/212) AAS
俺もXやっていて、川口、蕨、戸田で外国人問題で活動している人と連絡をとりあったりしていたのだけど、なんだか危なっかしくて離れました。
迷惑系Youtuberとか、ジョーカー議員とか、しばき隊とか、在特会とか関わると危なっかしくてしょうがない。地元で生活している人はへたに近寄れないですわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.945s*