【ハレンチ学園の】すがちゃんねるⅤ【憂鬱】 (965レス)
上下前次1-新
1: マジンガーZ@全学連の永井豪 2024/10/20(日)07:25 ID:0(1/965) AAS
AA省
946: 02/06(木)05:31 ID:0(946/965) AAS
Axiomatique
@TinyPunks
20時間
youtube『全共闘晩期』刊行座談会視聴
西田幾多郎が英語圏で評価されているようだ
冷戦崩壊直前に柄谷と浅田が徹底批判してもう消えたはずなのに
「フレンチ・セオリー」の次という〈柳の下の何とか〉な下心も見え隠れしているようだ
アナキズムの流行と関係あるかも 何でもありが無の場処だから
947: 02/06(木)05:33 ID:0(947/965) AAS
> 西田幾多郎が英語圏で評価されているようだ
> 冷戦崩壊直前に柄谷と浅田が徹底批判してもう消えたはずなのに
これはないな。
柄谷と浅田は西田幾多郎のある種の読み方は否定したとしても
西田の哲学自体は相当面白いと思ってるよ。
948: 02/06(木)05:35 ID:0(948/965) AAS
ライプニッツ症候群か?
と言っても80年代の季刊思潮から批評空間初期の頃に
おもいっきり雑な党派的な読み方で飛ばしただけだからねえ。
949: 02/06(木)05:37 ID:0(949/965) AAS
issaku
@issaku14
3時間
三宅香帆『娘が母を殺すには?』の1ページ目。2人の対談が読める日を首を長くして待っています。
950: 02/06(木)05:37 ID:0(950/965) AAS
例の三宅香帆だけど。
これ単に斎藤環が昔ネタにしていた話をそのまま反復してるだけではないの?
951: 02/06(木)05:55 ID:0(951/965) AAS
次スレ
【アソコの歪曲を】すがちゃんねるⅥ【糾す!】
2chスレ:philo
952: 02/06(木)06:36 ID:0(952/965) AAS
杉田俊介は1917‐22年にスバルクリティーク賞の選考委員を勤めてた訳で、無職者の批評を下目に見る姿勢は
偏見としか言いようがない。
953: 02/06(木)07:16 ID:0(953/965) AAS
三宅香帆はだから宇野常寛や東浩紀の界隈だから、つまり、そういうことなんだw
高島鈴とは違う理由で、しかし同様に取り上げなくて良い
954(1): 02/06(木)07:40 ID:0(954/965) AAS
柄谷の孫弟子のネオリベに心酔する人間を持ち上げる文壇の限界性
955: 02/06(木)08:15 ID:0(955/965) AAS
>>954
柄谷の孫弟子wwww
柄谷は、そんな代を重ねて影響を及ぼすような柄じゃないだろ。
東ですら、柄谷の弟子とか言われたら否定するだろう。
956(2): 02/06(木)21:49 ID:0(956/965) AAS
昔話に、五穀を断ったと誇る高僧が、そのひり出した糞の様子から主張の嘘がばれ、評判が地に落ちたというものがある
祈りながら同時に他人の糞を観察し続けられる人間のみが批評家と呼ばれるに値するならば、そのように自称する99%の正体は糞に混じる米粒なのだろう
957: 02/07(金)05:23 ID:0(957/965) AAS
>>956
それは非常に面白い話と思う。東アジアや東南アジアは米という粒食だが、米粒はnarrativeなのだと思う。
それらの地域の民話には仏陀と地域の米の女神の対立の話があるが。
958: 02/07(金)06:24 ID:0(958/965) AAS
>>956
古代では米は金持ちの主食だったから、贅沢は修行の敵という世界に共通する宗教の考えから米を悪者にしたのかも。
959: 02/09(日)08:53 ID:0(959/965) AAS
68年にどんなスゴいことをしてれば
すがチン一派のように威張れるの?
960: 02/09(日)09:58 ID:0(960/965) AAS
スガ自身は68年当時に何もやっていない。
単なるミーハー的に右往左往されてるだけの目撃者だった。
961: 02/09(日)10:27 ID:0(961/965) AAS
大体が津村喬を持ち上げてる時点でまず全然ダメでしょうw
962: 02/09(日)12:44 ID:0(962/965) AAS
何もしていないのに、ではなく、ゆえにこそ威張るのである
963: 02/10(月)07:55 ID:0(963/965) AAS
1968年当時何かをやったように見えていたのは塩見らの赤軍派だけだろう。
そして1969年に大衆の前に公然登場、これで赤軍派の驕りが明らかになり、凋落も速かった。
彼らは老成しており、衰退も速かった。
1968年に結成されたフリーの音楽が色あせないのも凄いが、彼らは丁度、スガと同世代なんだよ。
19−20で大業をなすとかは音楽の世界ぐらい。
964: 02/10(月)08:15 ID:0(964/965) AAS
スガと、松尾真とその当時パートナーだった上野らとの関係はあったのか?
965: 02/11(火)08:32 ID:0(965/965) AAS
スガらの文化的貧困はトロッキズムらしくないんだよ。
ベケットだったかが?トロッキーを世界一面白いライターとか評したが、
トロッキーは文学、アート、音楽、美術など、幅広く非常に面白い記事が書けた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.629s*