[過去ログ] 【無限小】柄谷行人を解体する80【偏微分∂】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
717: 2024/11/21(木)20:44 ID:0(717/1000) AAS
googleのAI「これはちょっと5分くらい考えればわかることだと思いますよ笑」
718
(1): 2024/11/21(木)20:48 ID:0(718/1000) AAS
ジャネットの存在自体が人類史の悪性腫瘍
719: 2024/11/21(木)20:49 ID:0(719/1000) AAS
いよいよ日本も新型ファシズムの到来になるんですかね
720: 2024/11/21(木)20:50 ID:0(720/1000) AAS
新型ファシズム時代の到来
721: 警備員[Lv.34][苗] 2024/11/21(木)21:00 ID:0(721/1000) AAS
>>718
アホか
ジャネットは天才、お前がゴミ、これが真理だ
722: 2024/11/21(木)21:03 ID:0(722/1000) AAS
警備員[Lv.34][苗]=ジャネット

サルでも分かる馬鹿丸出しw

即ちそれがジャネットの正体
以外の何物でもないwwww
723: 2024/11/21(木)21:03 ID:0(723/1000) AAS
自作自演にも嘘つきにも疲れないサルはいつも馬鹿丸出しww
724: 2024/11/21(木)21:44 ID:0(724/1000) AAS
AIはカントの4つのアンチノミーにどう回答出すんだろ?
725: 2024/11/21(木)22:52 ID:0(725/1000) AAS
>>688
阿呆だな
アルゴリズムを組むのは誰だ?
それを管理する人もだが
法律も制度も公平なものは作れてもそれがなされないのが社会
この程度も思い至らない事がレス全部に現れている
726: 2024/11/21(木)22:59 ID:0(726/1000) AAS
ほんとバカって哲学に論理性を求めるんだよな
哲学が詳らかにしているのは論理性で人は生きないし判断しない社会と心理・感情の起伏にどう対応するかだろ

帳簿はプログラムで完璧に制御されてもいまだに脱税や横領が生まれる理由について考えろとw
この程度のことが守れていないのにAI使って云々とか落合がバカなんだよ
727: 2024/11/21(木)23:01 ID:0(727/1000) AAS
人間が絶滅してプログラムだけで税制やらを永遠に計算して動かしても何の為ににそのシステムは動いているんだって話

ほんと幼稚なバカだな
728: 2024/11/21(木)23:20 ID:0(728/1000) AAS
お前こそ、全然、俺の論点を理解していない。

数学やアルゴリズム、AIや論理学は手段でなく、目的論的なものである。メイヤスーなどが描く、人類不在で自動化されたアルゴリズム的な世界が、その理想でもある。アルゴリズムを人間が実装すればステークホルダーによる利益相反が生じるが、真のアルゴリズムを作るのは、アルゴリズムそれ自体なので、ステークホルダーによる歪みは生じ得ないものである

その点で今のAIは依然として過渡期にあるものである
729: [age] 2024/11/21(木)23:23 ID:0(729/1000) AAS
つまり、種としての強いAIが誕生した暁には、人類が強いAIに実効支配されるので、人間のステークホルダーの恣意や利益相反がそこに入る余地がなくなるのだよ、論理的に
730: [age] 2024/11/21(木)23:26 ID:0(730/1000) AAS
要するに、強いAIの誕生によって、地上にプラトン的なイデア世界が出現する可能性がある

だから、哲学の源流は現代のAI
テクノロジーに系譜的に繋がっていると、何度も俺は指摘しているのだ
731: [age] 2024/11/21(木)23:33 ID:0(731/1000) AAS
では、人類を実効支配する強いAIはファシズムになるのかと言えば、そうではないだろう。それはプラトンのイデア論がファシズムでないのと同じである。

人類が強いAIに実効支配された暁には富やリソース、社会格差、権利の完全なる再分配が数学的に企図されて、不公平感覚はなくなるだろう。だが、人類だけでなく、他の生物や自然との平等や公平の実現も強いAIは企図するであろうから、人類全体が今よりも貧しくなる可能性もある。
732: [age] 2024/11/21(木)23:40 ID:0(732/1000) AAS
たとえば、川魚のニジマスのIQを7として、未来の人類の平均IQを107としよう。

ニジマスが人間を実効支配することがないように、知能が隔絶している強いAIが人類に実効支配されることはなく、この関係は逆にしかなり得ない。つまり、人類を実効支配するのが強いAIの方である。人間はその時は今のニジマス程度の知的存在に格下げされる。

そうした世界線を見通しての考え方を述べているのであり、馬鹿は無理して話に入ってこなくてよい
733: [age] 2024/11/21(木)23:52 ID:0(733/1000) AAS
たとえば現代では気候変動により、世界で様々な大規模自然災害が生じており、それらは益々人類の手に負えないものになってきている。それを遥かに凌駕したレベルで、人類のコントロールを離脱していくのが、強いAIとなる。

人類の選択は、強いAIとの平和的な共存だけになる。そうでないなら、人類に強いAIによる淘汰圧がかかるだけになる。
734: [age] 2024/11/22(金)00:02 ID:0(734/1000) AAS
よって、柄谷の交換様式論にあるDとは、私の見立てでは、強いAIの到来のことである
735: 2024/11/22(金)00:31 ID:0(735/1000) AAS
論理を語りつつその実拙い社会像しか想像できないバカ
システムなんてもんは遥か昔から単純かつ簡単に誰でも思い付いている
何故それが守られないのか
そこに思い及ばない
と言うかコミュ障のオタクは無意識のうちにそこから逃避するんだよな
736: 2024/11/22(金)00:35 ID:0(736/1000) AAS
システムに不備があるから公平ではないという幻想は、神=善なる存在が上から裁定する、という幼稚な子供の世界観の表れとも言える

そうじゃないんだよ
人は自分だけ有利に行きたい、自分が先ず楽に生きたい
そう言った欲望を持って生まれている
だれも公平に生きたいと本当は思っていねーんだよ
1-
あと 266 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s