【無限小】柄谷行人を解体する80【偏微分∂】 (862レス)
【無限小】柄谷行人を解体する80【偏微分∂】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1729771657/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
131: 考える名無しさん [] 2024/10/27(日) 13:09:58.59 ID:0 > だから自然言語では意味や指示が分岐し、多義的になるのは明らかなので、哲学的な言説では解釈のエラーが生じやすい自然言語偏重から離脱せよ、というのが私の主張だと何度も言っているのだけど。 だからそういう、自然言語偏重から離脱せよという態度自体が最も悪質でバカだと、 ここでは何度も言ってるのだけどwwww (基本的にそれはナチズムからファシズムの哲学にしか結果しない。 それは歴史が完全に証明している。) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1729771657/131
193: 考える名無しさん [] 2024/10/29(火) 10:04:42.59 ID:0 基地外に盗まれた柄谷スレ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1729771657/193
227: 考える名無しさん [age] 2024/10/31(木) 09:08:15.59 ID:0 では、柄谷の交換様式論で、A, B, C, D を元とする集合の冪集合を作ってみよう 冪集合の定義 集合 S の冪集合とは、S のすべての部分集合を集めた集合のことです。 A, B, C, D の冪集合 A, B, C, D を元とする集合を S = {A, B, C, D} とします。 S の冪集合を 2^S と表すと、 2^S = {∅, {A}, {B}, {C}, {D}, {A, B}, {A, C}, {A, D}, {B, C}, {B, D}, {C, D}, {A, B, C}, {A, B, D}, {A, C, D}, {B, C, D}, {A, B, C, D}} となります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1729771657/227
298: 考える名無しさん [] 2024/11/01(金) 20:44:45.59 ID:0 > 隠喩哲学よりもずっと厳密なのは明らかだろう だからそういう厳密さ自体が、全く無意味であり 現実世界と日常生活の多様性に比べたら すべてデタラメの妄想としてしか機能しないww つまり精神病の一種でしかないし、パラノイア。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1729771657/298
364: 考える名無しさん [] 2024/11/02(土) 20:08:44.59 ID:0 233 吾輩は名無しである 2022/10/13(木) 21:52:51.31ID:JxU8VX/B 消えた理由は、まあお察しの通りの現象が理由です(名前すら挙げたくない) 今でさえ続くぐらいの規模だと、あの時はもう撤退以外の選択肢はなかった そうでなくても自己顕示欲で調子にのっていてあんまり、その、ね(私物化という 指摘はいま思い返すと割と合ってはいたし、学業に専念しろというのも正論だった) ほのぼのさんがちょうど卒業したのもあれば、大学で単位を取らないといけなかったのも... ↑ しかもこれ見たところだと、ジャネットは大学中退だったのか?ww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1729771657/364
462: 考える名無しさん [] 2024/11/05(火) 17:01:48.59 ID:0 真、正解を求める、または前提するのが数学、論理学。哲学も伝統的にはそうだった。閉じた体系。 「大学の勉強は正解が1つではない」とか言うけど あれもあり、これもありだと相対主義で終る。 哲学が非数学的な開かれた体系を構築しようとしているなら、閉じた体系の数学者には哲学理論の変容が理解できない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1729771657/462
658: 考える名無しさん [] 2024/11/11(月) 21:18:09.59 ID:0 柄谷「柳原、お前も自己批判しろ」 このスレの自己批判は? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1729771657/658
707: 考える名無しさん [age] 2024/11/21(木) 04:23:43.59 ID:0 安全な認識とは、信頼性の高い認識のことであり、そこには当然、数学的、もしくは論理学的な厳密さが要請される。 宗教の認識は、そのニーズこそ世界中に尚あるが、信頼性や確実性の面では危ういのではないだろうか。宗教戦争などもそうした危うさの一つである。宗教体系によって教義がまちまちであり、たとえば密教であれば大日如来などが自明な存在として表れたり、真言のような呪文が重要とされる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1729771657/707
710: 考える名無しさん [age] 2024/11/21(木) 05:08:17.59 ID:0 つまり、可塑性隠喩哲学では、逃走線を自由に何本でも引けるのであるが、いずれの線にも確実性や信頼性がないものとなる。逃走線がデリダの脱構築や誤配に変わっても事情は同じである。それらに確実性はない。 数学であれば、たとえば「ロルの定理」であれば、f(x)が[a,b]で連続、かつ、(a,b)で微分可能であり、f(a)=f(b)ならば、f'(c)=0 (a<c<b)となる接線cが少なくとも一つは確実に存在することを示す定理となる このように確実性のなさと、確実性のある点が可塑性隠喩哲学と数学的な認識との違いになる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1729771657/710
826: 考える名無しさん [sage] 2024/11/25(月) 20:09:56.59 ID:0 惨めさのブラックホールwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1729771657/826
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.651s*