[過去ログ] ●●● 名古屋撮影会情報交換スレ10 ●●● (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
213(2): 2013/09/22(日)21:14 ID:zvGovDJK(1/2) AAS
<撮影会でやってはいけない事>
・ 主催者の指示や許可を受けないでレフの位置を変えたり、自分の持参した
レフを許可も無く使用しない。(あらかじめ主催者に確認し許可を得た場合は良い)
又主催者といくら知り合いでも一線は引く。団体撮影会であれば他のカメラマン
もいるので一人で私物化(撮影会自体を自分の思い通りにしていると疑いを招く)
〜どうしても撮影会をコントロールしたいのであれば、スタッフになればよい
・ モデルに自分の撮影した画像を撮影直後に見せるのは良くない。何故か→モデルと撮影者二人の
個撮であれば良いが、順番制などの場合、次に撮影者が控えている。それがモデルに画像を見せて
いる間の時間が入りある意味次の撮影者がしらけてしまう。(野球で投手がけん制球投げたり監督がタイムを掛けたりしている事と同じ)
モデルに見せる事は悪くない。休憩時間やロケーションの移動時に見せれば良い事と考える
・ 又自分の撮影した画像をやたら他のカメラマンに見せ自慢するのはどうかと考える
話の中で見せる場合もカメラの設定など強制的な言葉は慎むべきである
尋ねられたら考えを話し合うことは良いと思う
・ 撮影会では主催者に進行上のアドバイスはしない。参加者が主催者が運営している撮影会に参加しているのか
あれこれ自分の意見を押し通す人の思うがままの撮影会に参加しているのか
戸惑う。ある意味高い料金を出して参加しているのだから主催者の進行での
参加である事であって欲しい。
・ これは意見が分かれる事ですが、ミラーレスカメラ等はあまり撮影に
際してレスポンスが良いカメラでは無いと思います。スナップや個人撮りには
価値は高いと思いますが、あれでゆっくり顔認識して撮影されると
自分はいらいらしてしまうのです。(これはあくまでも自分の意見、撮影会の規律に従います)
・ 撮影会に参加している時に撮影した画像はプリントしなければ意味が無いと
言われていた方がみえました。言われていたのが聞こえました。
間違っていないひとつ考えと思います。(正論かもしれません)
でもそれは正論と考える方の答えであり、答えがひとつでは無いと思います
多分デジタルカメラから入ったカメラ撮影者には、「何言っているんだ」と思う人も多いと思うのです
★手ごろに撮影ができパソコン内で自分自身が楽しむ、そういった事を
趣味にして楽しんでいるカメラマンも多いと思うのです
それをまるで撮影したものはプリントアウトしなければ…と言う考えを
押し通そうとする事に理解ができません→自分はプリントアウトして
この様に楽しんでするとか言うのであれば、良い事だと思いますが
答えは一つしか無い様に決め付ける様な考えは良くない。と思います。
大先生がそう言っている。だから全てがその様になる考えをある意味
強制するような考えは良くないと思います。
私自身も今言っている事は正解では無いかもしれませんが、選択肢は沢山あるとおもいます
要はお互いに気分を害することなく常に相手の気持ちや場の雰囲気に注意し
行動発言をしなればいけないと思うのです
意見やアドバイスがあればこの掲示板で話し合い、撮影会が楽しく良いものに
なればと思うのです
日頃の仕事を終え、余暇の趣味としてモデルさんの撮影会に参加し
楽しい時間を過ごしたいと常に考えているカメラマンでした。
特に特定のカメラマンさんに対しての誹謗中傷でない事は付け加えさせて
頂きます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 770 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s