ForYourImages(フォーユアイメージズ) [無断転載禁止]©2ch.net (573レス)
上下前次1-新
167: 2017/10/12(木)06:57 ID:KXncZ372(1) AAS
20-MINUTES PASTA by 相場 正一郎
22 ズッキーニとトリュフオイルのフェットチーネ
忙しい時にさっと20分で作れる絶品パスタレシピをご紹介。
今回はトリュフの香りとチーズのコクが広がる一皿。
味付けはシンプルですが、トリュフオイルを少しプラスするだけで本格的な味わいが楽しめて、おもてなしの一品としてもおすすめ。
外部リンク:milkjapon.com
168: 2017/10/13(金)05:17 ID:zWZ8sfz9(1) AAS
一歳になって気がつけば一歳児らしくなっている
歩いている
言葉らしきものをしゃべっている
手づかみでものが食べられる。
いやなものはいやだと意思表示する
省2
169: 2017/10/14(土)10:36 ID:NPzlrqqf(1) AAS
FAMILY/美しく、強い家族の絆。
シーズン毎のテーマやトレンドに合わせたおすすめのインテリアアイテムを紹介。
INTERIORFEATURE
誕生日や記念日といった特別な日じゃなくても、家族で一緒に暮らす幸せをほのかに感じさせるものを自分のためにプレゼントしてみてはいかが?
外部リンク:milkjapon.com
省10
170: 2017/10/15(日)07:41 ID:573QaSf0(1) AAS
食の人々が教えてくれたこと。
第14回 自分の道を歩み続けること。〜「新橋 工(たくみ)」中安 工さん
一緒にレストランをやりたいと思う料理人がいた。
私は元々サービスマンである。
18歳からホテルでアルバイトとして飲食業のキャリアをスタートした後、27歳までずっと飲食業一筋。
その後、海外へ渡り、レストランやワイナリーで働き、29歳の時にワインショップで独立した。
ワイナリーも立ち上げたけれど、同時にアンテナショップとして飲食店も手掛けるようになって現在に至る。
自分の中で最もキャリアが長く、居心地が良いのが飲食業であることは間違いない。
サービスマンとしての思考回路が今の仕事の根底にも常にあるように思う。
外部リンク[html]:r-tsushin.com
171: 2017/10/16(月)06:42 ID:AzhbohtU(1) AAS
苦境をバネに生まれる味
岩手を訪ねて〜矢巾から遠野へ〜
日本には、「あるはないに勝る」ということわざがあります。
何事であれ、何もないよりは少しでもある方がまし、という意味の慎ましい表現は、
今ある恵みに感謝し、その恵みを最大限に活用することの大切さを思い出させてくれます。
岩手の人々にとって、この言葉には特別な重みがあります。
今でこそ岩手県は、和牛をはじめ、アワビ、ウニ、種類豊富な果物や野菜など、美味の産地として知られ、
日本における最も重要な食料生産地の一つとなっていますが、かつては厳しい寒さと変わりやすい天候の影響で、たびたび凶作に悩まされてきました。
そうした中、内陸部に暮らす人々は、様々な野生の動植物を食料として、逞しく生きてきました。
彼らの不屈の精神と創意工夫が、ここ岩手の食文化を形作ってきたのです。
省1
172: 2017/10/17(火)05:20 ID:T/0sIrd9(1) AAS
パオロ・マッソブリオのイタリア20州旨いもの案内
vol.17 サルデーニャ州 パーネ・カラザウ
羊飼いの必需品、軽くて保存が効く薄焼きパン
サルデーニャの特産物の中で最も知られ、地元の人から愛されているものの一つは、疑いもなくパーネ・カラザウだろう。
まさにサルデーニャ島の味のベース!
硬質小麦のセモラート*1、水、イーストに塩を用い、2度窯で焼かれるうすーい円盤形のパンだ。
島の歴史を語る巨大な「ヌラーゲ*2」にもこのパンの痕跡が残っていることから、その発祥はかなり古く、青銅器時代とも言われている。
外部リンク[html]:r-tsushin.com
173: 2017/10/18(水)10:33 ID:bWkXR4Ei(1) AAS
NHK「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」
企画、コーディネート
NHKの人気番組「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」にて2017年9月10日に放送予定の「住まいは東京!戦うアイドル カイツブリ」。
本番組制作の企画提案、ロケコーディネート、専門家アサイン等を、アマナのネイチャーアンドサイエンス(以下N&S)が全面バックアップしました。
「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」は、 美しく迫力ある映像、多彩なストーリーラインが魅力の自然番組です。
本放送回の制作にあたり「井の頭公園の開園100周年を記念するような企画としたい」との相談を番組制作会社より受け、N&Sは公園にすむ人気者の水鳥「カイツブリ」の撮影を提案。
生態を考慮した撮影プランのアドバイス、ロケーションコーディネート、研究機関からのデータ収集など、番組制作を多岐にわたり支援しました。
特に、井の頭公園のカイツブリを長年観察している専門家をアドバイザーとしてアサインした事により、制作チームは池のすべてのペアと雌雄の識別に成功。
延べ50日の撮影期間で、各ペアの求愛や子育て、巣立ちなどのドラマチックなシーンを映像に収めることができました。
N&Sが有する自然科学分野の豊富な知見、研究者・学識者とのネットワークが活かされた事例です。
174: 2017/10/19(木)05:27 ID:DKN9vwY1(1) AAS
Art Photo Pilgrimage
八ヶ岳、アートフォト探訪の旅
細江英公が館長を務める清里フォトアートミュージアムの存在のみならず、多くの写真家が拠点を構え、またアートフォト作品の舞台ともなってきた八ヶ岳エリア。
旧来から避暑地としてのイメージが強いが、実はアート写真との縁はとても深い。
気鋭のギャラリーも点在しアート熱が高い山麓を1泊2日でドライブするアート巡礼の旅。
外部リンク:imaonline.jp
175: 2017/10/20(金)11:01 ID:z4JstEmn(1) AAS
ビジネスパーソンのためのアートセミナー第4弾
「企業のアート活用事例にみる新たな可能性」
昨今、企業のアートへの取組みが注目を集めていることを受けて、IMA主催の展覧会「LUMIX MEETS BEYOND 2020 BY JAPANESE PHOTOGRAPHERS #5」会期中にあたる10月13日(金)、
3名のゲストスピーカーを迎えて「企業とアートの関係」を考えるセミナーを開催します。
外部リンク:imaonline.jp
176: 2017/10/21(土)06:55 ID:h55RmsT+(1) AAS
Photobooks: Evolving by Rebirth
復刻によって蘇る写真集 vol.1
復刻によって写真集マーケットをさらに拡張する マイケル・マック インタビュー
名作の復刻は歴史を受け継ぎ、再考し、また掘り起こす行為でもある。
復刻によって写真集は何度でも生まれ変わり、そして蘇る。
何をもって名作とし、復刻されていくのだろうか。その背景と意義を探る。
外部リンク:imaonline.jp
アマナイメージズのロイヤリティフリー専門サイト「ForYourImages」が、
定額契約不要の新料金プランを導入。
写真素材を1点250円から単品購入できます。
省6
177: 2017/10/22(日)06:32 ID:I6MeU54T(1) AAS
Interview
Oliver Chanarin
オリバー・チャナリンインタビュー
ニュースもアートも“エンターテインメント”─複雑な世界を紐解くためのユーモア
現在開催中のヨコハマトリエンナーレ2017「島と星座とガラパゴス」。アダム・ブルームバーグとオリバー・チャナリンの二人からなる写真家デュオ、
ブルームバーグ&チャナリンも本トリエンナーレに3つの作品を出展している。
インスタレーションとして各作品が絡まり合うように構成された空間はわたしたちに何を訴えようとしているのだろうか?
今回来日したオリバー・チャナリンのインタビューからは、美しい色彩が特徴的な3作品の裏に潜むユーモアが見えてきた。
外部リンク:imaonline.jp
178: 2017/10/23(月)05:19 ID:ygM3xBgb(1) AAS
食を旅する
第8回 「カレー、水野仁輔さん。」
東京の街とカレー。
高校生の頃、下北沢のタイ料理店で食べた「ココナッツカレー」は未だ訪れたことのないバンコクの街を思い描かせた。
コリアンダー、レモングラス、コブミカン、ココナッツ、赤唐辛子。
汗が溢れ出るほどに騒々しい辛さの中にもエキゾチックな甘さや爽やかなフレーバーが漂っている。
一般的なカレーライスの経験しかない僕にとって、それはとても衝撃的な出来事だった。
大学生の時分、裏原宿で食べた「カフェのカレー」は少し澄ました東京そのものだった。
丁寧に作られたそのカレーは、見え隠れするホールスパイスのせいか、香りがとても洒落ている。
ライスとカレーの境界線上には色とりどりの揚げ野菜とフレッシュハーブがトッピングされている。
省3
179: 2017/10/24(火)10:55 ID:o1gwNo+h(1) AAS
IMA 2017 Autumn Vol.21
特集:再評価される写真技法
デジタルテクノロジーの進化が加速する現代において、カメラのスペックやプリント技術の精度が向上すればするほど、写真家たちはあえて写真にノイズを持ち込み、表現を拡張しようと試みる。
彼らが、その技法を古く写真創世期まで辿るのは、単に審美的な理由でもなく、もの珍しさを満たすためでもなく、懐古主義のノスタルジックな行為というわけでもない。
忘れ去られていたアナログ技法がコンセプトと固く結びついたとき、そこに現れる、新しい写真の地平を追い求めるのみ。
最先端技術と古典技法が共存する時代をともに享受したい。
外部リンク:imaonline.jp
180: 2017/10/25(水)04:30 ID:CnggJLKt(1) AAS
DINING OUT NISEKO with LEXUS
世界のトップと日本の地域を結ぶ
「日本に眠る愉しみをもっと。」をコンセプトに、各地に息づく自然や伝統文化の魅力を“期間限定のプレミアム野外レストラン”として提示するプロジェクト「DINING OUT」。
第11回目が、7月22〜23日、北海道のニセコで開催されました。
今回、腕をふるったのは、ミラノで活躍する徳吉洋二シェフです。
徳吉シェフが起用された背景には、日本のDINING OUTから世界のDINING OUTへという視野の広がりがあります。
外部リンク[html]:r-tsushin.com
181: 2017/10/26(木)10:49 ID:0AoworMO(1) AAS
料理とホスピタリティマネジメントの国際的教育機関として
立命館大学「食マネジメント学部」×「ル・コルドン・ブルー」教学提携が目指すもの
日本初! 食の高等教育がスタートします。
今年7月、立命館大学が2018年4月に開設する「食マネジメント学部」において、120年を超える伝統をもつ料理教育機関「ル・コルドン・ブルー」との教学提携が発表された。
その主眼は、「食」を学問とし、世界を「食」という視点で総合的に理解・研究する、高度なガストロノミー教育研究。
経済学・経営学を基盤としながら、食に関する深い知見を培い、高度なマネジメント能力と実践的な行動力を備え、食の人類的な課題の解決に寄与できる人材育成を目的に掲げている。
日本の大学と本格的にタッグを組むことを決めた「ル・コルドン・ブルー・インターナショナル」ビジネスデベロップメント・ディレクター 兼 アジア代表のシャルル・コアントロさんに、その経緯を聞いた。
外部リンク[html]:r-tsushin.com
182: 2017/10/27(金)04:13 ID:fltn5xjV(1) AAS
アマナイメージズとソフトクリエイト、
クラウド型コンテンツマネジメントシステムと
ストックフォトサービスを連携
〜 ハイクオリティなストックフォトを利用した企業サイトの構築が可能に 〜
アマナグループの株式会社アマナイメージズ(本社:東京都品川区/代表取締役社長:新居 祐介 以下、アマナイメージズ)と、
株式会社ソフトクリエイト(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長 執行役員:林 宗治 以下、ソフトクリエイト)は、
クラウド型CMS(コンテンツマネジメントシステム)の「SiteMiraiZ(サイトミライズ)」とアマナイメージズのストックフォトサービスの連携を開始することをお知らせいたします。
インターネットおよびスマートフォン、タブレット端末などの目覚しい普及に伴い、
企業サイトは自社の情報を発信する媒体として今や企業にとって欠かせない重要なメディアのひとつとなっています。
さらに企業サイトのみならず、自社のターゲットとなるユーザへ有益な情報を提供し、
省11
183: 2017/10/28(土)05:12 ID:xD7xJN/J(1) AAS
シェフたちはなぜ、コラボするのか?
「コラボ」という名の「セッション」
シェフ同士のコラボレーションが活発化しています。
あるシェフが言いました、「コラボによって、僕たちのクリエイションは前進する」。
その言葉を聞いた時、最近のレストランシーンにおけるコラボの意味は、思っている以上に大きいのかもしれない、と気付かされました。
異なるバックグラウンドを持つ同士が、互いのカルチャーを理解し合い、感性や思考を刺激し合い、新しい表現を生み出していく――コラボはいわば「セッション」です。
ミュージシャンがセッションを通して表現を磨くように、料理人はコラボを通して様々な可能性を切り拓いています。
そんなシェフたちのコラボに込めた思いと狙いを追いました。
外部リンク[html]:r-tsushin.com
184: 2017/10/29(日)14:32 ID:NAWoKVNW(1/2) AAS
「LUMIX MEETS BEYOND 2020 #5」が ポストトゥルース時代のポートレイトをテーマに、2017年10月東京開催
5年目を迎えた、注目の若手日本人写真家6人による世界3都市巡回展。 文化庁が後援。
ビジュアルコミュニケーション事業を展開する株式会社アマナ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:進藤博信)は、日本から世界を目指す若手写真家の活躍の場を創出するため、
パナソニック株式会社 / LUMIXの特別協賛を得て、2013年より「LUMIX MEETS BEYOND 2020 BY JAPANESE PHOTOGRAPHERS」を実施してきました。
第5回目となる今年は、昨年に続きアムステルダム、パリ、東京の3都市で本展を開催。東京展は、このたび六本木から天王洲に移転オープンする「IMA gallery」にて、2017年10月5日(木)から15日(日)までの11日間開催いたします。
本展で紹介してきた若手写真家たちは年々グローバルに活躍の場を広げていますが、今年の本展覧会は文化庁からも後援をいただき、2020年に向け、ますますの充実を図っていきます。
■開催概要
<日程>
2017年10月5日(木)〜 15日(日)11:00〜19:00
※期間中無休
省18
185: 2017/10/29(日)14:35 ID:NAWoKVNW(2/2) AAS
パオロ・マッソブリオのイタリア20州旨いもの案内
vol.18 ラツィオ州ヴィテルボのヘーゼルナッツ
農業に加工技術を組み合わせ、品質ともにイタリアNo.1の産地を目指す
イタリアでヘーゼルナッツを生産する主な州を挙げれば、ピエモンテ、ラツィオ、カンパーニアそしてシチリアの4州だが、
ラツィオ州ヴィテルボが、90年代以降、国内最大のヘーゼルナッツ生産地であることは、あまり知られていないかもしれない。
この地域では「トンダ・ジェンティーレ・ロマーナ種(Tonda Gentile Romana)」という品種が最も普及している。
5年前、チヴィタ・カステッラーナ村(Civita Castellana)のファブレーチェ(Fabrece)地区に暮らすルーカ・ディ・ピエロ(Luca Di Piero)は、
自分の土地に育つこのヘーゼルナッツに賭けようと決心した。
外部リンク[html]:r-tsushin.com
186: 2017/10/30(月)05:26 ID:t4zxXpvw(1) AAS
芸術の秋! アートな才能が伸ばせる絵本
気になるテーマの絵本を3冊セレクトしてお届けする絵本ガイド。今回のテーマは「芸術の秋! アートな才能が伸ばせる絵本」。ただ読むだけじゃなく、一緒に色を塗ったり、絵を描いたり。創作意欲を刺激する3冊をお届けします。
外部リンク:milkjapon.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 387 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s