【待望】PerlユーザのためのPHP入門 (601レス)
1-

67
(1): 03/03/01 20:50 ID:??? AAS
{
my $static = 0;
sub foo () {
return ++$static;
}
}
68
(1): 03/03/01 21:03 ID:b+i+15ud(1) AAS
だめだ・・・functionの時点でわからそ。
69
(1): 俺様 03/03/01 21:27 ID:UE12tRyA(9/12) AAS
>>66
すまんが俺様は知らんな。
全ての定義済の変数を配列で返すような
関数ならあるが。

<?php
$def_arr= get_defined_vars();
//初期設定(_SERVER["SERVER_ADDR"]のようなもの)
//を含む全ての定義済みの変数の配列を得る)

$a=3;
$abc=10;
省7
70: 03/03/01 21:29 ID:??? AAS

71: 俺様 03/03/01 21:32 ID:UE12tRyA(10/12) AAS
>>67
なるほど。Perlでstaticを実現した例ですね。
まあ、PHPの場合はわざわざ自前で作らなくても
最初からstaticという命令が用意されているということです。
72: 俺様 03/03/01 21:35 ID:UE12tRyA(11/12) AAS
>>68
Perlをある程度理解していれば
わかるようにしたいのだが、
(Perlも未経験という場合はちょっと厳しいです。)
どこら辺がわからんだろうか?
とりあえずPerlのsubをfunctionに置き換えちゃえばOKだ。
73: 03/03/01 21:35 ID:??? AAS
 
74: 生徒B 03/03/01 21:56 ID:??? AAS
>>69
どもども。
ちょっと面倒ですね。
75: 03/03/01 22:00 ID:??? AAS

76
(2): 03/03/01 22:12 ID:??? AAS
>>66
error_reporting(E_ALL);
でどうかな。
77: 03/03/01 22:16 ID:??? AAS
     
78: 生徒B 03/03/01 22:22 ID:??? AAS
<?php
error_reporting(E_ALL);
print $a;
?>
#<b>Notice</b>: Undefined variable: a in <b> (filename)
# </b> on line <b>3</b><br />

>>76
ありがとう。うまくいきました。
79: 03/03/01 22:23 ID:??? AAS

80: 俺様 03/03/01 22:30 ID:UE12tRyA(12/12) AAS
>>76
(・∀・)イイ!

φ(.. )メモシテオコウ
error_reporting(E_ALL);
81: 03/03/01 22:35 ID:??? AAS
あいだに空を入れる人生。色即是空(w
82: 03/03/02 00:05 ID:??? AAS

83: 俺様 03/03/02 19:03 ID:SRraTB8e(1/3) AAS
よっしゃ!早くも寂れてきたぞ。今日は配列について書いておこう。

まず、Perlの場合配列値を表す変数は先頭が$でなく@になっていた。
しかしPHPではそんな面倒なことはない。どんな場合でも先頭は$でOKだ!
凄い楽そうだろ?(祝

初期化の差はこんな感じだ。

#Perl
@a = (20,10,30,3);

#PHP
$a = array(20,10,30,3);
省1
84: 俺様 03/03/02 19:10 ID:SRraTB8e(2/3) AAS
驚くことにPHPでは

$a[] = "a";
$a[] = "b";
$a[] = "c";

$a[0] = "a";
$a[1] = "b";
$a[2] = "c";

この2つが同じ意味となるのだ。
角括弧内の数字を省略した場合、
値は配列に最後の要素として勝手に追加してくれる。
省2
85: 03/03/02 19:12 ID:L99j8QKU(1) AAS
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
外部リンク[html]:www.pink-angel.jp
86: 俺様 03/03/02 19:19 ID:SRraTB8e(3/3) AAS
配列の関数一つ一つ説明するのは面倒だから
あとは>>32のサイトや公式のマニュアルでも読んでくれ。
Perlで実現できてたことの代替手段は大体存在してる。
1-
あと 515 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s